- ベストアンサー
三浪する私の志望校合格に向けた取り組み
- 三浪する私が志望校合格に向けて取り組む方法を紹介します。
- 自分を変えるため、勉強方法を見直しました。
- 予備校は代ゼミで春期講習より参加予定です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問をしたらさっさと締め切るのではなく、回答者が返事を書いたり、補足を見て新たなアドバイスができるように、しばらく(一週間くらいは)開けておいてください。 また、 > 去年一昨年現役時、それぞれどういう勉強をしていたのか書いてください。 > そうですね、どの学力でどういう教材をやっていたかやどういう講義を受けていたのか。 > 学力に記載方法は、各科目の模試の偏差値とその模試名、センターの各科目の得点。 > 現代文と古典は、分けられるなら分けて記載する方が良いです。 私はこれだけ書けと言ったはずです。 センタープレとはどこの模試のことでしょうか。 模試によって偏差値の出方が変わります。 記述模試やセンター本番は受けていないのでしょうか? また、 現役時偏差値60→一年飛ばして→去年偏差値50ちょい 現役時偏差値50→一年飛ばして→去年偏差値50ちょい 現役時偏差値40→一年飛ばして→去年偏差値50ちょい 現役時偏差値30→一年飛ばして→去年偏差値50ちょい で話が全く変わってくると思いませんか? 現役時に模試を受けていないのであれば、高校の偏差値がいくつで校内でどのくらいの成績だったのか。 去年は基礎の教材をしっかりやったから、もう基礎に穴はない、次のステップに進める、という人と、何だかよく判らなくて受験勉強っぽい教材をやっていったが何だかよく判らないままそんな成績だった、という人とでも違うでしょう。 どういう講義を受けたのか、どんな教材をやったのか。感触はどうだったのか。 勉強道具に手を付けなかったり、リフレッシュをしたりと、意味が解らない事に対する説明もありません。 的確なアドバイスを求めるなら的確な返事をしましょう。 勉強の仕方を「変える」のであれば、「元」が判らなければ変えるアドバイスも不可能というものです。 個人的には、何浪だからもうダメだ、等という根拠のないアドバイスをするつもりはありません。 しかし、 > ※「お前じゃ無理だ」や「そんなんじゃ受からない」などの回答は辞めてください ダメと判断したときはダメと言います。(「お前じゃ無理」も「お前」が判らなければ何とも言えません。) なお、あなたにやりたいことが多くても、大学でできることには限りがあります。 いずれ何かを捨てることになると言い換えても良いかもしれません。 それと、代ゼミの単科は午前中にあるんでしょうか?
その他の回答 (6)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> センター試験は5割しか取れませんでした。 「各科目の」得点を書け、と言ったはずですが。全部5割で揃っているんでしょうか? また、記述は受けていないのか?とも聞きましたが返事がありません。 もうこの時点で京大は落ちてますからね。京大生は外しません。 キーパーが楢崎でPKを止められるのは仕方ありませんが、蹴った球が前に飛ばないのは拙いでしょう。 変えるのならそこから変えましょう。 > 2浪時に代ゼミで本科を受けていましたが合わず 代ゼミ本科といっても色々です。 東大クラスもあれば底辺私大クラスもあるんじゃないでしょうか? センター5割の学力で、どのクラスの講義を受けていたのでしょうか? 入試標準レベルの講義であれば、勿論合わないでしょうね。 講義内容が高速で大気圏外を通過していかなかったでしょうか。私はそんな経験がありますけど。 > 現代文と日本史以外は単科(英語、古文)の勉強ばっかりやってました。 > 数学公民理科は参考書で勉強しました。 教材は?(全部判るわけでは無いけれど) 学習到達度の質問。 センター試験レベルの英単語は全部頭に入ってますか? 英文法は一通り理解できていますか? 基礎から簡単な応用までの数学の問題(公式と基礎的な解法の使い方の問題)は、全部スラスラ解ける状態になっていますか? 古文文法は全部頭に入っていますか? 古文単語はどれくらい頭に入ってますか? あなたの高校はおそらく私の高校の下半分の連中くらいでしょうね。私が入るかどうかくらいでしょう。 そこでサボれば、高校の学習内容なんて殆ど抜け落ちたまま卒業することになるでしょう。 従って、二浪時に代ゼミに行くなら、一番下のクラスに行くことになり、しかもそれで全然ついて行けない可能性まであるくらいでしょうね。行くなら一学期からでした。 たぶん、ゆとりで進学率が向上してその偏差値というと、あなたの学力は私の現役時くらいかも知れません。 当時の私の偏差値は遙かに低かったですが、センターは67%くらいだったと思います。 私はそこから宅浪しました。 体が良くなかったというのもありますが、予備校に行ってもついて行けるわけがないと思ったからです。 英単語、(理系ですし)数学の基礎、等々を自分でまずやって行き、どうにかこうにかそこそこの基礎力を身につけました。 一浪ではどこにも引っかからず(ここで相談したらたぶん私に身の程を知って受験校を決めろと言われたことでしょう(笑) )、二浪目の春先、国立の入試が終わった後になぜか急激に伸びました。 それから河合に行きましたが、講義内容が身に付くようになれば楽な物で。 つまり、代ゼミの本科が悪いんじゃなくて、あなたに学力がないのが悪いんだと思います。 ではどうするか。学習到達度が鍵になると思います。 勘ですが、ブランクがあるにせよ、大して伸びていないわけです。 自分の経験でも、その辺りの学力帯なら、やったらやっただけ伸びそうな物です。 日本史なんかはそうやって伸びたんじゃないかと思います。社会は伸びやすいですから。 伸びるような勉強方法が採れているのか。 受け答えを見る限り、ピントがずれているのは国語力のせいでもあるけれど、勉強の仕方が全く判っていないからだろうと思います。 それと、お住まいはどこなんでしょうか? 関東も関西もどちらにも通えやしないというところなら仕方ありませんが、どちらかに通えるなら通えない地域の大学は外しましょう。 また、早稲田も外しましょう。 その学力から早稲田は無理ですが、無理に無理を重ねて(飯風呂寝るトイレ以外全部勉強)早稲田を目指すとなると、国立が難しくなると思います。 出題難易度が高いでしょうから、それに合わせていたら5教科はやってられないと思います。 幸いなことに、成績に凹凸があまりないようですから、国立を目指しつつ、余力で受かる私立大学を併願する方が良いと思います。 文系の早稲田はたぶん余力じゃ受かりません。勘ですが、阪大受験生で苦しいんじゃないでしょうか。 京大に受かる人なら何とかすると思いますが、センター5割から京大は無理です。 私が関西に住んでいるなら神戸を目指します。理由は、出題難易度が低いかも知れないからです。受かる可能性は低いですが。 あるいは、3教科に絞って関関同立か。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
まず、日々の時間割を立てるのはまずいパターンです。そしてそれを頻繁に修正してその気になってしまうようだともっとまずい。時間軸を持ち込むなら、マイルストーン管理とすべきでしょう。何月の模試で偏差値いくつ、どこそこでB判定をとる、英語だけは上げ幅でいくつにする、など。結果を出すためにどうすればいいか、それを考えるのがプランです。 これを含め、いままで一番よくなかったのは、勉強のしかた以前に、目標設定の発想そのものでしょう。成績はどの科目もおしなべてイマイチのようですが、単科とはどの科目を、そしてなぜとるつもりなのでしょう。根拠はありますか。強化したいポイントは何ですか。単科を予備校に行くための縛りに使っているだけではないですか。土日に「月~金でできなかったこと」の時間をつくっているのは、すでに月~金ではできないだろう(週末に先送りにしよう)と考えているからではないですか。勉強するはずの金曜日にリフレッシュのバイトを入れようとしているのはどういうことですか。今までも満足にこなせていないのに志望校に京大を加え、公民から地歴へ負荷を増やそうとしているのはどういうことですか。それなのにリフレッシュは優先的に確保するのですか。 あなたの目標設定は、何も変わっていないのです。ただ「拘束時間をあんまり長くしても目標倒れに終わる」ということを学んで、手ごころを加えているだけです。それでは、怠惰な自分を変えることなどできません。 あなたの今の「拘束時間を決めているだけのプラン」では、少なくとも来年の国立は無理です。受験のような実践的かつ短期的な目標は、これからやること(やれてないけどやりたいこと)で決めるのではありません。これまでやってきたことの延長で決めるのです。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
お礼もして無いようですし、それはあまりよろしくないですね。 勉強はその時間集中して出来ればどうにかなるかもしれませんが、できますか? 時間だけを誇っても意味無いです。 というか時間しか書いてないので良いのか悪いのかは判断できないかもしれません。 個人的には勉強する頭が出来ていない気がしますね。 根本から変わると言うのが大事だと思います、他の人のアドバイスをきっちり読んで考えてみてください。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
あなたが無理、というのではなく、1日1/3、あでしか勉強しないという条件では無理だと思いますよ。予備校が終わってから、ご自身だけで行う勉強時間としても、8時間は上限の勉強時間ではないかと。 理由や根拠がよく分からないのですが、相当自分に甘くないと設定できない枠組みです。その自信はどこからくるのでしょうか。 国立大学の受験の目安となるのが、偏差値55のラインです。浪人されたとしても、ココに到達できていない人が、難関大を狙う現役生程度の家庭学習の時間並で届く方法をお教えするのは、ちょっと難しいです。 「そんなんじゃ受からない」以外の回答を求めるなら、一度、ご自身の甘えを外して質問をされ直した方が良いかと思います。 もしどうしても、その枠組みを前提でということなら、予備校には行かれない方が良いかと思います。勉強のやり方が分かっている人の場合、予備校よりも自学自習の方が、効率は倍以上良いんです。もちろん、時間を浪費するだけ、という人も多いのも事実ですけど。 健康上とか、精神上の都合で、1日8時間がもしホントに限界だ、ということなら、ご自身で十分に吟味し、考えながら、自分自身で勉強を進めていく方が早く学力が積み上がります。
- remonpakira
- ベストアンサー率36% (780/2153)
一度大学を出て、今年国立医学部に合格しました。 ですので、あなたの比でないブランクがあります。 そんな立場から少しご助言させていただくと >>1日最低8時間(授業で伸びる場合は+2h)とノルマ決め毎日こなしていく。(オーバーしないようにする) ここはどうしてもわからないです。受験勉強は効率と量ですが、今の偏差値から目標に届かせるためには勉強量が絶対的に足りません。 なぜ最低時間が8時間or10時間なのですか? 私は1年間平日は最低12時間、休日は15時間勉強しました。 それでも平日7時間寝て、食事やお風呂、リラックスタイムに5時間使えます。 十分じゃないでしょうか? 自分を変えるってそういう事だと思います。 最低8時間は代ゼミの私文クラスにいるチャラチャラしている人達がやっている 非常にヌルーい目標設定です。実行目標の段階ですでに負けてますよ。 >>金曜か土曜日に3~4時間くらいバイトをする(リフレッシュのため) 厳しいようですがリフレッシュとか言っている時間はないと思いますよ。 1年間、あと1分も勉強できないというぐらい勉強して、ようやく達成できるかというのが あなたの目標です。それこそ受験場で倒れてしまうくらい。 削ってはいけないのは睡眠時間だけです。7時間は寝ましょう。睡眠時間さえ削らなければ 勉強の効率は落ちません。 例えば、あなたが自分を変えようとお寺に入ったとします。そうすると自由時間なんて はじめの1年は一切無いですよ。寝て起きていいる時間はすべて修行です。 自分を変えたいのであれば一切の甘えを捨てることです。 厳しいことを言いましたが、応援しています。 頑張ってください
補足
説明不足でした。 最低でも8時間は絶対にやり12時間以上はやらないということです
- hanakappa28
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 惨めだなんて、とんでもないですよ! それだけ一生懸命に勉強なさっているのは、本当に立派なこと。 私は高校生の時、寮で暮らしていたのですが、同級生に すごく勉強家の友達がおりました。 暇さえあればいつも勉強している。 学校から帰ったらすぐに勉強、学習時間はもちろんのこと、 就寝時間が過ぎても学習室で勉強をしていました。 でも彼女は、要領が悪いのか、試験に出そうもないような所 ばかり勉強していて、試験の成績は、いつもいい加減に勉強して いる私の方が上。 結局彼女はどこの大学も入れず、専門学校に進んでいました。 それから10年くらい経ったある日、偶然彼女と再会したんです。 霞ヶ関のとあるビルのコンビニで。 その時の彼女は、当時と変わらない気さくさでしたが、 驚くべきことに、某官庁でバリバリ働くキャリアウーマンに なっていたのです。 私はフツーの企業のしがないOL…。 その時、思いました。 勉強というのは、目先の結果のためだけにするものではない。 身に付いた学業は絶対に無駄になることはなく、確実に財産と なるのだと。 直接的なアドバイスになっていなくて恐縮ですが、あなたが今 がんばっていることは、決して無駄にはならないということ。 そして、いつか必ず花開く時があるであろうことを お伝えしたかったのです。 ちなみに私は昨年、子育ても一段落したので、37歳にして某大学に 編入しました。 が、相も変わらず怠け癖は抜けず、試験前夜に猛勉強するのみ。 大学は卒業できるでしょうが、たぶん勉強そのものは身について いないでしょうね。 zone2021さんのように、計画性を持って根気強く目標に向かって がんばれる方が羨ましいです☆ 今のあなたのままで、自分を信じてがんばってください。 自分を信じ続けること、それが一番大事なんだと思います。
お礼
すみません、晒されたので違うIDで質問しなおします。
補足
> 去年一昨年現役時、それぞれどういう勉強をしていたのか書いてください。 現役時と一昨年は受験勉強はしていません。 去年は↓のような感じです > そうですね、どの学力でどういう教材をやっていたかやどういう講義を受けていたのか。 2浪時に代ゼミで本科を受けていましたが合わず現代文と日本史以外は単科(英語、古文)の勉強ばっかりやってました。 最初は私立クラスでしたが途中から国公立に行きたくなったので数学公民理科は参考書で勉強しました。 > 学力に記載方法は、各科目の模試の偏差値とその模試名、センターの各科目の得点。 現役と1浪時は模試は受けていません。 11月の代ゼミセンタープレで 英語 52 数学 49 国語 56 日本史 59 現代社会 52 地学 54 です。 センター試験は5割しか取れませんでした。 偏差値は現役時偏差値49辺りで一年飛ばして去年の偏差値は↑の通りです。 代ゼミは朝から単科はないですが、単科を取った日ならその日は自習室が使えるので朝から自習室に行き単科の授業があるまで勉強、単科が昼ごろにあっても最低17~18時まで勉強する予定です。 出身高校は幼稚園から大学まである学校(付属大学はネット上ではFラン扱い)で偏差値が56で難関大・国公立の進学率は最新のデータだと既卒も入れて 埼玉大学 1 筑波大学 1 電気通信大学 1 東京学芸大学 1 横浜国立大学 1 青山学院大学 3 学習院大学 1 慶應義塾大学 1 中央大学 8 (自分が卒業した年に推薦で行った人が数名居たので何名かは推薦です) 法政大学 6 明治大学 1 立教大学 5 早稲田大学 1 で医学部や東大京大旧帝は0人です。