- 締切済み
旦那の母親への態度
旦那のお母さんはおっとりしていて、いつもニコニコしているような優しい人で、子どものことなど、普段すごくお世話になっています。ただ、ちょっと頑固な面があって、自分がこうだと思ったことは決して曲げません。また、天然らしく、言ってることがコロコロ変わったりします。普段は何も問題なく過ぎていくのですが、ちょっとした行事のときに、お母さんのことで困ったり、イライラしたりします。 そんなとき、旦那に愚痴を言ったり、こんなことを言われて困ると話すのですが、旦那は決して私の気持ちをわかろうとしてくれません。母親はこんな気持ちで話してるんだ、と言い、母親の意見ばかりを視野に入れます。私の意見は問答無用に却下。もしくは流して終わり。お母さんは優しいし、普段は何も問題ないですが、何か悲しい思いをしたり、肝心なときにいつも助けてくれない旦那にいつもがっかりしたり、傷ついたり。気持ちも冷めてしまいました。男の人ってみんなマザコンだって言いますが、こんなもんなんですかね?数年後には同居も待っているのに、本当に憂鬱です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rgb308yg01
- ベストアンサー率35% (33/94)
この問題に関して、マザコンかどうかはあまり関係ないと思います。それはまた別の問題でしょう。 まず、トラブルの際の、「共感」と「解決」を分けて考えてみて下さい。 そして、ご質問者様がご結婚なさったお相手(旦那様)は「男性」であるということ。 この点をお忘れにならないようにと思います。 拝読した限り、ご質問者様の旦那さまに対する接し方は、 「『女性同士での付き合い方』を、そのまま男性に対してもしている」 ように感じます・・・ ------------------ ・人間関係等のトラブルの際、愚痴や相談を聞いた後のそれぞれの立場を表した構図です。 (1)本人 (2)相談を受けた人 (3)トラブルの相手 ◇(2)が女性の場合の構図。(または、(1)の女性が望む構図) 「 (1) ・ (3) (2) 」 ←これは「共感」優先の構図。 ◇(2)が男性の場合の構図。(((2))は「それぞれの視点から見る」ということ) 「 (1) ・ (3) ((2)) (2) ((2))」 ←これは「解決」優先の構図。 ------------------ 今回は、(1)と(3)が女性(ご質問者様とお義母様)です。 (2)が女性の場合は、(1)の希望通り、 まず「共感」から入ってくれます。 しかし、(2)が男性の場合は、 「共感」よりも「解決」の方を優先する傾向が強いので、 (1)と(3)のそれぞれの視点に立って考えるためにも、(2)の人自身の立場は中立なものにしようとします。 (ですから、旦那様は義母様の代弁もなさったりするのです) したがって、「どちらの味方なの?!」 という、 女性が男性に愚痴を言ったり相談したりしてイライラするときのセリフは、 男性にとっては何を言っているのか分からず「???…」 となります。 トラブルの際の仲立ちをする男性の発想は、 「人物の味方」をするのではなく「事の内容の判断」をするというところにあります。 そのため、どちらの味方でもあり、どちらの味方でもありません。 文字通り、旦那様は「仲立ち」をしておられるのです。 他の方も書いておられますように、 相手(旦那様)が「男性である」ということをもう少し意識して、 話をする前に、今、自分は「単に共感して欲しいのか」「問題を解決したいのか」を しっかりと分けて考えてみることが大切だと思います。 そして、必ずしも解決まではしなくていい、いわゆる「単なる愚痴」は、 女性の友人等に打ち明けるようにするべきでしょう(悪口のようになるのならなおのことです)。 愚痴や悪口の場合は、(2)の人の人選も大切です。 (1)の人(ご質問者様)と(3)の人(悪口の相手)の両方をよく知っている人を(2)の人に選ぶと、 (2)の人が(1)の人に共感しにくいだけでなく、 (2)の人から(3)の人に愚痴の内容が伝わってしまう恐れがありますから… 男性は、奥様だけ居てくれれば友人と疎遠になっても平気なところもあるようですが、 女性は、旦那様(男性)だけが話し相手ではダメなようです・・・ 女性の友人といえば同年代のイメージですが、 ご親戚のおばさん、習い事教室のマダムの方々等々、年代の異なるご友人もおられると、なおよいですね。 このままでは、ご質問者様と同じくらい、旦那様も(間に挟まれる立場で)お悩みになりますよ・・・ 同居になったら、それこそ場面ごとに誰かが「仲立ち」の役割を引き受けなくてはなりません。 旦那様とお義母様が仲たがいしたときには、ご質問者様が一番の「仲立ち」なのですから。 お義母様と全く気が合わないとまではいかないようですし、なんとか工夫次第で乗り越えられると思います。(^^)
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
chibibi15 さんが覚えておかないといけないことは 「相手は変わらない」ということです。 じゃぁ、どうすればいいの? 貴女が変わればいいのです。 お姑さんが、頑固だろうが、言うことが くるくる変わろうが それが「お姑さん」と思えばいいのです。 また、世の中の夫の9割くらいの人間が 妻が自分の母親の悪口を言うのを 嫌います。 逆に、夫が 貴女の実家の母親の悪口を言ったら 貴女だって「そうじゃないの。お母さんはそういうつもりで言ってるのでは ないわ」とかなんとか、庇いませんか? 同じことですよ。 姑の言動で どのような困ったことが 起きてるのかはわかりませんが そういうときは、夫に お姑さんが、この時はこう言ってたけど、今度は、 こう言うのだけど、どうしたらいい?と 夫に下駄をあずけましょう。 貴女が 姑の言動で悩まないで、夫の判断に任せればいいのです。
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
義両親に対しては、旦那さんには全面的に自分の味方をしてもらいたいですよね。 旦那さんに、共感して欲しいだけなんだ、あるいはこんな風に助けて欲しい、とちゃんと伝えていますか? 旦那さんはきっと、質問者様が不満を感じているのを、お義母さんの言葉が足りなかったりするせいだと思って、それを補おうと、お義母さんの気持ちを質問者様に説明することで解決できると思っておられるのじゃないでしょうか。 ちなみに、男の人ってみんなこんなもんか、についていうと、うちの主人は違います。 共感して欲しいことには共感してくれますし、義母に働きかけて欲しい時も私がいない時にちゃんと話をしてくれます。 そもそも私が、愚痴を言いたいだけのときは明確にそう言って伝えますし、義母に伝えて欲しいこともそのように明確に伝えています。逆に言うと、明確にせずに愚痴とか困るとかってことだけを言ったら、うちの主人もきっと対処に困ると思います。
- sitappa40
- ベストアンサー率19% (202/1054)
男にとって母親は特別な存在です。 勝とうと思っても無駄ですよ(^^; それに自分の身内の悪口を聞かされて、 気分の良くなる人間はいません。 お義母さんの性格だと割り切って、 それに合わせていくしかないですね。