- ベストアンサー
S状結腸癌ステージ4の母への最善方法と余命について
- 83歳の母が健康診断で「S状結腸癌」だということが分かりました。癌は肛門より約30cmの場所に2つ見つかり、1つは2cm<でステージ4、もうひとつはそれよりも小さくステージ3だそうです。小さい方は分割しています。
- 今週末、紹介された大きな病院で詳しい話を聞くために行く予定です。母はとても元気でまだ自分が癌にかかっているということが信じられないようです。
- この状態で母にとって一番良いと思われる方法(何もしないを含めて)をアドバイスいただきたいのです。また、自分自身の心づもりのために、一般的に余命はどの位で、今後どのような経過をたどるのか教えていただけたらと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず……ステージではなく、クラスではありませんか? がんには、ステージというランクと、クラスというランクがあり、 意味がまったく違います。 ステージというと、病気の進行度を示す数値であり、 CTやMRIなどの画像診断などをしてから決める数値です。 クラスというのは、細胞診の結果です。 細胞の一部を取ってきて、がん細胞があるかないか、 という診断をすることです。 健康診断ならば、クラスだと思います。 クラス4とは、がんが強く疑われる、または、初期のがんである。 クラス3とは、がんの疑いがあるけれど、良くわからない という状態です。 ステージIVとは、がんが進行して、他の臓器に転移している状態です。 健康診断だけで、精密検査を受けていない状態で、 ステージIVという診断はないでしょう。 まずは、現状を正しく知る必要があるので、 紹介された病院で、検査を受けて、正しい診断を受けてください。 どのような治療をするのかは、その診断結果で左右されます。 それこそ、早期発見ならば、内視鏡で切除するだけで大丈夫です。 ある程度、進行しているならば、手術が選択肢となります。 すでに転移しているならば、手術不能と判断される場合も多いです。 つまり、現状では、何もわかりません。 では、今、何をするべきか…… それは、直腸癌の勉強をしてください。 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/colon.html http://www.gsic.jp/cancer/cc_15/index.html http://www.jpos-society.org/ http://www.jpmca.net/ http://www.rnurse.jp/ ご参考になれば、幸いです。
その他の回答 (3)
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
クラス4は内視鏡で取りきれる可能性が高いんじゃないかな。 とりきれれば、大腸がんについては心配することはないと思う。 とりきれなかった場合は、元気でだったら、腹腔鏡手術勧められるかもしれません。 とらなかったらどうなるかは、どの程度進行するかによって全く変わってきます。 長いこと、癌と共に生きられる方もおられますし、どんどん進行し転移して すぐなくなってしまう方もおられます。 うちの親は70過ぎのときに同じく大腸がんで腹腔鏡手術をしました。 手術は10時間くらいかかりましたが、翌日には歩き始め、術後10日で退院しました。 今のところ、再発もなくまあ何とかやっています。 クラス4であれば、今すぐどうこうという話ではなさそうですので、 安心して治療オプションを聞いてください。 たぶん まず、内視鏡でとってみましょう。 ご高齢ですので入院してとりましょう。 その結果によってもっと治療が必要になるかもしれませんが、 それはその後考えましょう。 ということになると思います。
お礼
ご回答をありがとうございました。同じ立場の方として親しみを感じました。 >まず、内視鏡でとってみましょう。 >ご高齢ですので入院してとりましょう。 >その結果によってもっと治療が必要になるかもしれませんが、 >それはその後考えましょう。 何だかこれを読み、妙に腑に落ちました。明日、母と医者に一緒に行きます。今晩は安心して眠れそうです。どうもありがとうございました。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
詳しいことは、病院で聞いていただくのが良いと思いますが、 ステージ4ということは、肝臓や腹膜などへの転移が見つかっているのでしょうか? もしそうだったとしたら、5年生存率(5年後に生きている確立)は1%未満とされています。 一般的には、転移が進み、下血などが起こり、貧血にもなります。 転移先の臓器の機能が失われます。 だんだん食事が取れなくなり、低栄養状態がになり、体力低下が激しくなり、感染等を起こしやすくなります。 またがんが進行することによって痛みが出現し、疼痛コントロールの為に服薬を余儀なくされます。 と共に、意識レベルの低下等が起こります。 最終的には、血圧の低下や、呼吸器の不全、多臓器不全などにより、なくなることにんります。 最後の期間をどのように過ごされたいかは、ご本人の意思に任せるのが良いと思います。 苦しみを少なくということであれば、ホスピス等を考慮されるのも良いと思いますし、 苦しくても、効果が少なくても、治療を望まれるならそれもありかと思います。 私だったら、積極的治療はお断りし、余生を静かに過ごしたいと思います。
お礼
ご回答をありがとうございました。次の方の回答に書いた通り、ステージではなく、クラスのことでした。私の父が肝臓癌にかかり数年前に無くなりましたが、父は戦うタイプの人間で、最後まで「病院で手術をする!ホスピスなんて敗北を認めたヤツが入るんだ。死んでも入らない!」と言い張っていました。最後は病院をたらいまわしにされ、お荷物扱いにされ、不要な放射線治療のせいで腎不全になり酷い死に方をしました。でも、おっしゃるとおり、それも本人の選択したこと。一つのあり方だったのかなと思っています。 母は痛い思いをしなくて済むのならホスピスに行きたいと言っています。私も余生を静かに過ごす最後に賛成です。
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
83歳か・・・高齢ね。 今後の治療の方針等は担当医の方に任せるとして あなたの取る行動についてね。 お母様は元気だとのことだけど 本当は辛いのをあなたには、家族には 見せないようにしているだけなんじゃないかと思うの。 日常生活にもいろいろ影響が出ているはずだし もしかしたらお母様は老化のせいだと思っているだけかもしれないけど。 ただひとつ、本人への告知は良く考えて。 がん患者さんの中には、知ったことで精神的に病んでしまい 治るものも治す気力がなくなってしまうほどに落ち込む人がいるの。 逆に、人によっては、それがどおした、そんなもん知ったもんか、 とむしろ自分を奮い立たせることができる人も入る あなたのお母様はどうかしら? それによって告知するかしないかを考えたほうがいいわ。 病気にかかると患者さんはどうしても日常から切り離されるわ。 だからこそ日常がとても恋しいものになる。 もし、あなたがお母様のためになにかしたいと思っているのなら いつもと変わらない日常こそがなによりの宝だと言うことを忘れないで。
お礼
親身になり回答いただきありがとうございます。読みながらなんだかジーンと熱いものがこみ上げてきました。実は、健康診断をやった検診医から本人がいる前で既に告知を受けてしまったのです。母はどう思ったかはさておき、私自身、自分が癌にかかったらはっきり言ってもらいたいタイプだったので、それは良かったと思っています。本当に母は健康そのものと自慢していた位なので今のところ体には異変は見られていないようですね。インターネットでいろいろ調べた後、本日、既にステージ4だと手術は難しいかも知れないから後は薬物療法と緩和医療等々での延命治療を選択肢に入れるようにと本人に伝えています。私としては正しい知識を本人も周囲も身につけて一緒に考えた方が良いと思ったからです。私は理論的な人間なので今後の治療の可能性と選択方法をこの質問で知りたかったのですが、そうですよね。当事者がどの位参ってしまうかも考慮に入れなければなりませんよね。母は父が肝がんで死んでから一人で遠隔地に住んでいるのでこの機に私の家族と一緒に住もうと提案しました。心の問題を提起していただきありがとうございました。患者の気持ちに立った「いつもと変わらない日常がなによりの宝」という言葉に心打たれました。
お礼
ご回答の記入をありがとうございました。先ほど、健康診断医に他の相談で電話で話したところ、ご指摘の通り、ステージではなく、Group 3,4 (恐らくクラスのことかと思います)だということが分かりました。 余談になりますが、現在は癌患者の数に対して病院数が少なく、なかなか受け入れてもらえず、医者にかかれず癌難民になることだってあることを得々と聞かされました(だから紹介した医者に有難くかかりなさいということだったのですが)。こんなことを書いたのも、私が現在住んでいる地元の静岡がんセンターにお願いした方がいいかと聞いたところ、そんなに簡単に行かないという話をされたのでした。日本の現実を見たような気がしました。 自分を含めてですが、日本人で癌にかかる人が大勢いるのに、各人の癌に関する知識はお粗末ですよね。医者の方も積極的に説明しようとしないのは、やはり患者に対して病院の数が少なく一人一人に時間をかけていられないのでしょうね。イギリスではどんな病気にかかっても納得がいくまで説明をしてくれました。また、癌の告知の後でもコーディネーターがちゃんと話をしてくれるという心のケアの体制が整っていると聞きます。 すみません、後半の部分は自分の愚痴です。許してください。 サイトの紹介をありがとうございます。後でじっくり読んでみます。