そんなに新築って魅力ですか?
私は最近築23年の中古住宅を購入したのですが、家を購入するにあたって新築に何の魅力も感じませんでした。
建売のなんだか安っぽい床、キッチンの無駄に多すぎる収納、機能。化学物質っぽい匂い…。
よほど資金に余裕がない限り、無理して注文住宅を建てたところで建売と同じような事になってしまうのも目に見えています。
一方、中古住宅でも作りのしっかりした物も見つかるし、自分たちで少しずつ直していい家に出来るって素敵だと思うんです。
ところが中古住宅を買ったという話をすると、メンテが大変だの、10年以内には立て替えだのと散々に言われてしまいます。
家を買ったと人に話して昭和の家だと知ると、苦笑いやビックリな反応が多いのが事実です。
注文、建売で新築住宅を買った人とはまた別の反応を感じます。
前置きが長くなりましたが、日本の多くの方は新築至上的な考えがありませんか?中古はランクが下というか。
それによって住宅の寿命も短くなっている気がするのです。
それでも新築派な方や、中古派な方、何でもいいのでこの事についてお考えを聞かせてください。
お礼
とても参考になりました。有難うございました!!