• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言葉が遅いわが子、早い子のママ友の付き合い)

言葉が遅いわが子、早い子のママ友の付き合い

このQ&Aのポイント
  • 言葉が遅いわが子に対する悩みやママ友の関係について相談です。
  • これまで努力して子供の成長を促してきたが言葉が遅いことに悩んでいる。
  • ママ友には言葉が早い子がおり、比較されるのが辛く、会いたくないと思っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.8

まず読ませていただいた感想ですけど、そのママ友さんは悪くないですよね?まぁ多少は無神経なところがあるのかもしれませんが。 質問者さまのご主人も悪くないですよ。お子さんのことを大切に思っているのがなによりですから。 お子さんも悪くないです。順調に成長されているのではないですか。 問題なのは、質問者さまが「ありのままを受け入れる」ということができていないからなのではないか、と思うのですけどね。 今現在のお子さんを丸ごと受け入れられていないから、だから人さまのお子さんと比べたり関わり方を比べたりして、悪い方へと行ってしまっている感じがしますねぇ。 個人差がありますが、そもそも男の子と女の子では発達の仕方が違うことが多いですよ。 男脳と女脳の違いって一時期話題になりましたよね。子どもだってそうなんですよ。 女の子は言語や情緒面での発達が、男の子は運動系の発達などが先に見られることが多いです。 女の子がおしゃべりなのは当たり前なんですよ。それに比べると男の子は言葉は遅いですよね。 知り合いのお子さんでも、3歳まで全く一言もしゃべらなかったという男の子がいますが、3歳以降はたくさん言葉が出て、入園する頃には普通にしゃべっていたといいます。 男の子って言葉に関してはそのくらいのんびりなんですよ。 質問者さまのお子さんはまだ2歳2ヶ月ですよね。その年令でそれだけの言葉が出るのなら普通だと思うのですけども。 特に言葉は個人差も大きいですし、一般的には性差もあるようですから、それを比べることがそもそもおかしいのですよ。 お子さんへの関わり方の問題でも、子どもが苦手かどうかの問題でもありません。ただの個人差の範疇です。 (言い切るのはどうかとも思いますが、質問者さまは今までいろいろと頑張っていらっしゃったようなので) それを他人と比べて、できないことを数えて「これじゃダメだ」って思ってしまう、質問者さまの気持ちの問題かと思うのです。 子どもは思ったようには育ちませんよ。これだけのことをやったのだからこれだけの結果が出るはず、なんてのは皆無だと思います。 (でもそういう努力は、絶対にどこかで役には立つんですけどね) そもそも人間を相手にしているので、思うようにかないのは当たり前なのですよ。 だから今現在のその子を、ありのまま受け入れるというのが大事になってきます。 誰と比べる必要もないです。話せる言葉が少なくてもその子の価値にはなんの問題もありませんよ。そこに存在しているだけですごいことなんですからね。 質問者さまがそのママ友と疎遠になりたいのでしたら仕方ありませんが、でもあの子と比べてうちの子は・・・と思う癖はやめないと、この先どんなに仲の良いママ友ができても同じことの繰り返しだと思いますよ。 ママ友と会うと息子が惨めになる・・・違いますよ。ママ友のお子さんが羨ましくて質問者さまが惨めな気分になるのでしょう? お子さんは惨めでもなんでもないです。惨めな子にしているのは質問者さまがそう見てしまっているからですよ。 そこだけが問題な部分だと思うのですけどね。 ちょっときつかったですか?ごめんなさいね。 質問者さまはお子さんをきちんと大事に思っていて、きちんと関わっていると思いますよ。それは自信を持っていいと思います。 子どもが苦手かどうかは関係ないですし、関わり方が下手だとも思いません。一生懸命で良いお母さんだと思います。 苦しくなるのは、誰かや何かとお子さんや自分自身を比べているからです。それをしないでこの子はこの子でOK!、私は私でいいんだって思えるようになるといいのではないかなって思います。 誰とも比べないってとても重要ですよ。これができるととても楽になると思いますよ。

koro1219
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。 ご指摘のとおりかと思います。ありのまま、を受け入れる、できていませんでした。そして自分が惨めだったのに息子が、にしてしまった。自分が受け入れることができなかったんです。いまの息子を母親として見つめていくことが大切ですよね。 大事なことを気づかせてくださって感謝しています。息子の成長をみまもり 自分自身も成長していきます。

その他の回答 (16)

回答No.17

三人の子をもつ主婦です。 発達の遅れのある長男を持つ私には、質問者様があまりにも高望みしているようにしか見えません。 もうすでに四歳になる私の長男はいまだに単語しか話しません。しかも発音が悪く、聞き取れないときがあります。 それに、男の子と女の子の発達状態を比べること自体間違ってます。女の子は基本的におませさんですから、おしゃべりになるものです。私の知っている女の子は皆、口達者ですよ。逆に男の子は遅い子が多いです。年配の方にも「男の子は(しゃべるの)遅いから、心配ないわよぉ」と言われます。 そもそも、しゃべれないことがそんなにかわいそうなんですか? 発達が遅いのがそんなに惨めですか? 私の長男はそんな惨めな状態でも、私に向かって笑ってくれますよ。大好きなアンパンマンを楽しそうに見てますよ。まあ、やんちゃすぎて怒鳴られることはしょっちゅうですが(笑) 親が口下手だからとか、祖父母がかわいがってくれるからだとか、そんなもんは子供の発達に多少関わるとしても、他の子とそんなに大差ありません。実際、すっごくしゃべるお母さんやお姉ちゃんがいるのに、弟は三歳になってもまったくしゃべらないという話を聞きました。 遅い子は遅いし、早い子は早い。それはもう子供の個人差です。 そんなものに振りまわされているぐらいなら、お子さんをありのままに受け入れ、これまで同様の愛情を注ぐほうに意識を向けてはどうでしょうか。 ママ友ですが、初めてのお子さんですから自慢もしたくなるでしょう。だからこそ質問者様も心配されているんだと思います。その場合は「あら、そうなの。すごいわねぇ」と適当に答えていればいいんじゃないでしょうか。むしろ、しゃべる子と遊ばせることで言葉も増えてくるでしょうし、友達との付き合い方を学ぶこともできます。 子供のことを思うなら、付き合うことをやめるのはいかがなものかと。子供が惨めだからというより、質問者様が惨めに思うから疎遠にしたいと思っているのではないですか? そんな理由だったら、私なんか毎日他の子と比べて、毎日惨めな思いをしていますよ。 他の子と比べるのは、子供にとって失礼です。 まだ生まれて三年たっていないのですから、もっと長い目で見てあげてください。

koro1219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高望みなのでしょうね。 ただ、どの母親にとっても、大切な我が子の発達や成長は、気掛かりなことかと思います。私にとっては、身内以外にほかに相談する人もなく、厳しい意見もアドバイスとしていろいろな方からお伺いしたいと思った上で投稿いたしましたが… 私はダメな母親ですね。ちょっとこたえました。 ママ友とは、機会を作った上で子供の成長のために会わせる予定でおります。 こんな悩み事にお付き合いいただき、申し訳ありませんでした。

  • cutesmile
  • ベストアンサー率21% (74/340)
回答No.16

1歳4か月の女の子の母です。 2歳2か月でそれだけしゃべれているのに、そんなに遅い遅いっておっしゃっていらして、 へ~遅い感じしないけど、そうなんだぁ、遅いんだぁと思ってしまいました。 成長の早いことの何がいいんです??(笑) それに3か月や半年の差が将来どんな差になって現れるのです? もちろんそんなこと誰にもわかりませんよねぇ。 別に遅くたって早くたってその子なりに一生懸命個性を伸ばしているのだから 温かく見守っていればいいじゃないですか。 必要があれば必要な医療機関に行ったりすればいいことだと思います。 誤解のないように申しますが、医療機関に行くことを決して軽んじているわけではありません。 そういう状況では大変なご心配とご心労がある中かとおもいますが、 もっともっと重い症状で悩んでいる方にご質問者様こそ失礼なのではないかなと 大変厚かましくも思ってしまいました。 親なのにありのままを受け入れてあげないなんてとお子様がかわいそうだと思ってしまいました。 すみません、えらそうに・・・。 まず、そのママ友さんは文面を拝見する限り少々配慮に欠ける方だと思いますが、 一緒にご自身のお子様の成長を喜んでくださっているとお考えになっているのでしょうね。 成長の多少の早い遅いって気にする人はものすごい気にするものだと私は思っているので よっぽど仲がよくても、「うちの子もう○○したのぉ♪」などとは言わないようにはしていますが。 とはいってもうちの子は成長がゆっくりののんびり屋さんなのでそういう状況は発生しなかったのですが笑 仮に成長が早かったとしてもそういう発言はしないように気をつけていたと思います。 1.もし私があなたの立場だったら、そもそもこの人とこんなに仲良くなっていません(笑) と言っては元も子もないので、しつれいしました。 ただ、このお友達の場合ちょっとそっとしておいて欲しいとかそういう感覚がわからないかもしれません。 ご質問者様のご両親が遠方でなかなか会えなかったり、ご質問者様のお子様ができないことを 悪意はないにしろ、平気でうちはできるって話すことは、 デリカシーのない人間だとお見受けしますので。 いずれにしろ、ご関係を続けたいのであれば 会いたくない理由はストレートに言ってはならないと思います。 会うのが無理な気分のときはその日は他に予定がありますので、と言ってお断りなさればよろしいかと思います。 関係を続けるのであればずっとこれを繰り返していては疎遠になりますので ときどきは我慢してあうほかないとおもいます。 2.先ほども申しましたが、そもそも仲良くなっていません。 私も娘と一緒で慎重派なのか(笑)、よっぽど気を許さない限りはお茶やお食事をしないようにしていますので^^; 顔見知りのママさんはたくさんいますが、その中でお茶やランチ、お互いのおうちに行き来するのは数名です。 仮に予定外にご質問者様のママ友さんのような方と 仲良くなってしまったとしたら、誘われたときに予定があるをずっと繰り返して疎遠になると思います。 ただ、ご関係を続けたいと思っている理由がよくわかりません。 なにかよっぽど魅力的なことがあるのでしょうか。でも魅力ある人なら品位のあるデリカシーをわきまえていらっしゃいますよね(笑) 3.子どもが苦手とか関係ないと思います。個性です。いま一生懸命言葉のシャワーをためこんでいるのではないでしょうか?あるときを境に滝のようにしゃべりだすと聞きますよ。 そんなこといったら保育士さんのお子さんはみんな驚くほど成長が早いってことになりますよね? 本当にお悩みになっている状況の中で、つっけんどんにすみません。 でも自分の正直な気持ちを書きました。 愛するお子さんのことたくさんご心配がでてくることだとおもいますが 人と比べたり、成長が遅いってイライラするのはかわいそうです。 親なのだから何があっても受け入れてあげてください。 その中でほめたりしかったり。 何があってもこの人は守ってくれるんだっていう存在になってあげてくださいね。 自分の子がゆっくり目だからかもしれないけど、私は自分の子どもの成長がゆっくりめで幸せです。 ゆっくりうちの子なりに成長しているのがなんともなんともいとおしいです。 成長を待つのって楽しみじゃないですか。ゆっくりあせらずでいいのよって。 長文を失礼いたしました。

koro1219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直に書いていただいてありがとうございました。 ちなみに申し上げます、単語は毎回話すものではなく、一度だけ話しただけのものも含めました。 うどん、トマト、トトロは一度だけでした。 そうですね。失礼な母親であり、かわいそうな息子ですね。 これから改めます。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.15

来月3歳になる息子の母親です。 比べないで…と言っても、近くに同じくらいのお子さんが居れば、どうしても自分の子と比較してしまうのは仕方の無い事だと思います。 でも、どんなこどもも必ず成長します。その小さな成長を見逃す事の無いように、 と、最近やっと考えられるようになりました。 1、 まあいきなり返事無しもなんですから、そうだねーそのうちまた遊ぼうねー、くらいはメールしておきます。 お誘いが来たら、1回くらいは予定があるとか嘘ついちゃってもいいんじゃないでしょうか。 2、 上には1回くらい嘘ついちゃっても…と書きましたが、正直、疎遠になるほどではないかなと。自分の子に刺激を与えるためにも、たまには遊ばせるくらいの事はするかもしれません。 小さな子どもは自分じゃ行動出来ないのですから、親が動かないと刺激を受ける機会がありませんし。 自分と合う人が見つかるまで行動しないってのも…自分に合う人なんて実はそんななかなか居ないような気はします。特に育児なんて結構聞くと人それぞれにやってますから、育児観なんて語りあったらどんなに気の合う仲間でもどこかしらズレは出てくると思いますよ。 無理にお付き合いしなくちゃいけないって事はありませんが、逃げてばかりの人付き合いもわたしはこどもにとっては良くない気はします。 3、 えー、わたしは出産前まではこどもが大好きでしたが、出産後はこどもが苦手になってしまいました。 育児をしていくにつれてだんだん苦手になっていきます…こどもは単純、でも難しい。 うちのこですが、質問者さんのお子さんと同じ2歳2ヶ月までは、質問者さんのお子さんより単語は出て無かった気がします。 転機となったのは、2歳3ヶ月でおむつが取れたことでした。突発で汗疹が出来てしまいおむつを嫌がったのがきっかけです。いろいろありまして壮絶なトイレトレーニングの後、急激に言葉が増えました。 そして、お子さんが4月からプレに行かれるとの事ですが、これは本当におススメです。うちも秋から未就園児クラスに通っていますが、初日で立ちションを覚え、1ヶ月後には3語文・4語文…2ヶ月後には幼稚園で覚えてきた歌をお風呂場で口ずさみ、年末のお楽しみ会では皆と揃って壇上で歌う事が出来ました。 こどもはこどもから刺激を受け成長するんだなという事を、自分の息子をみて確信しました。その成長のペースはこどもによって様々かもしれない、急激に成長するかもしれないし、のんびりのんびり…気がつくと成長してるのかもしれないし。でも絶対に成長します、おかあさんはお子さんの成長を逃さずに、しっかりとその目で見届けてあげて欲しいと思います。 うちのこどもは3月の末生まれです。同級生のお子さんに比べたら劣る部分はたくさんあります。それでも、集団生活に入りお友達や先生の力をお借りしながらなんとか頑張っています。 プレ保育なんて一日中居るワケじゃないしたいして疲れないだろうなんて大人は思っちゃったりするのですが、相当刺激は受けるようです。今日も行ってきましたが、お風呂大好きな息子が今日は珍しく拒否し、19時前に寝てしまいました。 言葉が出ないときは多少は不安になりました。うちの自治体はゆるーい1歳半健診で、2つの単語しか喋らなかったけれど何も問題なしと言われちゃって、これがまた親にとっては?といった感じでもやもやしてました。絵本も結構読んでますし、親もしょっちゅう話しかけてましたが言葉はなかなか出てきませんでした。 やはり周りに比べ言葉が出てないと思うと焦りも出ていろいろ大変でしたが、しかし一方べらべらよく喋るわたしの子なので喋らない事は無いだろう…という楽観的な見通しもしてた部分もありました。 現在…発音は微妙なところも多くへんてこりんな文章になってる事も時々ありますが、男の子なのにこんなに喋っちゃって将来大丈夫なんだろうかという不安まで出ています。。。贅沢なもんですね。 4月から息子は年少になります。出産時からここまで息子の成長は散々悩み、今もそしてこれからもたくさん悩む事は出てくるでしょう。それが、子育てなんだと思うようにすることにしました。 もちろん楽しいのが一番ですが、人ひとりを育て上げなければならないのに楽しさだけを求めてはいけない。苦しんで、悩む事も、泣く事も、それも子育てのうちなんだと割り切り、どこかで冷静になる時間をつくり、では今わたしが息子の為に出来る事は何だろうと考える。 こんなだから…と嘆いているばかりでは先に進めない。今出来る事は何かを考え行動していけば良いのではないでしょうか。 とりあえず、プレ幼稚園で様子をみられてはいかがでしょうか。

koro1219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初のお言葉が胸にしみ涙がでました。。。 比べないようにしよう、息子は息子だ。いまがゆっくりなだけなんだ。 何度だってそう思いました。 わたし自身がいとこや友達と比較されて育ちました。そんなわたしでもママになり、笑ってくれる息子をみて、自信がついた矢先、言葉の問題がでてきました。自信をつけるどころか、あうたびに自信がなくなるばかりで、息詰まってしまって… でも息子は、わたしじゃないですものね。 ママ友のことも、気にせずに自分の子供をみつめていきます。 考えかたを改めて、息子に刺激を与えていこうと思います。 ありがとうございます。

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.14

こんにちは。4児の母です。 うちの3番目の子が周りの子は勿論、兄弟と比べても言葉が遅く、随分心配しました。 3歳半の頃に専門の先生にも診ていただきましたが、発達に異常はなく、それどころか知能は高いとのことでした。 私はお喋りが好きだし、兄弟の多い環境があるのに、うちの3番目の子は言葉が遅かったので、 ママやパパが上手に話せるとか兄弟が多いとかって、あんまり言葉の発達には関係ないかもしれませんね。 その子の性格なのかな~と思いますよ。 物静かだったり、控えめだったり、慎重だったり、甘えん坊だったり。 何でも先回りして色々してあげていたら、遅くなることもあるかもしれません。 (例えば子供が「のどが渇いた」って言う前に「のどが渇いたかな?牛乳飲もうね?」ってママが言って準備してあげるとか。私がそうだったので。) 子供の成長って1人1人違うんですよね。 そう解っていてもやっぱり可愛い我が子の事だから心配になったり、周りの子と比べてしまって焦ってしまうし凹んじゃうけど・・・。 それで、3つの質問をまとめて回答すると、 「友達づきあいを続けたほうがいいと思う」です。 理由は以下の2つです。 ☆理由1☆ ママ友の自慢っぽい話し方に傷付くこともあると思うけれど、そういう人って多いです。 (私も気付かないうちに、誰かにそういう思いをさせているかもしれないし。) 決して質問者様や質問者様のお子さんを下に見ているとかじゃなくて、ただの「我が子自慢」なんだと思います。 例え悪気があったとしても、それはママ友の精神年齢が低いだけ。 こっちから避けることをすれば、後ろ指をさされるだけのこと。 そして自分も苦しいですよね。 私も3番目の子の事で、周りのママ友やその子供達と付き合うのが億劫なときもありましたが、 付き合いのポイントとしては、自分の子・ママ友の子と区別せずに、大人の目で子供達を見守るという態度で接することだと思います。 「どの子もそれぞれ良い面があって、みんな1日1日成長してるね!」と。 だから、今度自慢っぽい話し方をされたら、「おぉ!凄いね!」って一緒に喜んであげるといいと思います。 比べて「自分の子はできないのに・・・」という考えなんて持つ必要はないし、そういう考えを持ったらお子さんが可哀相! まだみんな成長している段階だもの。 ☆理由2☆ 子供って子供同士でいたら、色々と覚えるのも早くないですか? ママ友のお子さんと遊ぶことで、質問者様のお子さんも色々と吸収していると思うんです。 それなのに遊ばなくなるのは勿体無いかなぁ~と思うんです。 きっとお子さんにプラスの面が大きいですよ!!! ママ友の付き合いって、お子さんが成長するにつれてこれからどんどん増えていくと思います。 いろんな人がいるから私もそれで泣いたこともあります(今でもw)。 どんなママ友がいても、相手がどうであれ、自分は間違った事をせず堂々としていたいと思うんです。 友達づきあいを続けてはいかがでしょうか? あまり悩まず、子育て頑張りましょう!!!

koro1219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遅くなり失礼いたしました。 性格はあるかもしれません。のんびりやというかおっとりした子なので…。 たしかに環境や兄弟はあまり関係ないこともありますよね。(姪も義母と同居で、大家族、女の子なのに遅かったです。) あまり悩まないで息子とゆっくり『できた!』を増やしていきます。 プレ幼稚園もあるので子供との関わりを増やせると思います。

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.13

長女と、下に2歳の男女双子がいます。 1.2の質問 理由は言いませんが、つきあいは徐々に減らしていく方向で考えます。 (用事があるの~とかなんとか言いながら)  だって、今は「言葉」だけど、この先も、相手を考えない発言してきそうだから。。。。 3の質問 うちは男女の双子(2歳3カ月)歳がいます。 当然、同じ月齢で、同じ両親が育てています。 では、この二人は、発達が同じでしょうか? 答えはノー。 笑っちゃうほど、違います。 女の子は、ペラペラ。 3語文だろうが、長い文章だって言えちゃいます。 男の子は…ようやく単語が、ちらほらと。 しかも、不明瞭で、私にしか分からない言葉も多い^^; これで、子どもの発達は、親の育て方や環境だけはないということ、 分かっていただけたでしょうか? 質問者様たちにどこか悪いところがあるということは、絶対にありませんよ。 自信を持って下さい! 子どものためにも、気持ちよく過ごせるよう、祈っています^^

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.12

2児のパパです。 我が家は二人ともそれぐらいでした。 私も遅かったと聞いていたので親に詳しく聞いたら3歳ぐらいでやっと単語を言い出したそうです。 保健婦も相当に心配していたそうです。 しかし、私の父がどうやら4歳近くになってやっとしゃべりだしたそうで、私の親はあまり心配していなかったそうです。 大戦中はパイロットになったぐらいなので、平均よりは優秀みたいですし、私もとりあえず海外駐在をして生活しているレベルになっています。 私は小学校の半ばぐらいまでは「ら」と「だ」の区別がつかなかったり、吃音が出たりしていましたが、いつの間にか治りました。 言葉が出ているからと頭がとても発達しているわけではないですよ。単に語学分野が発達してきているだけです。 脳の機能はそれ以外に沢山あります。 言葉をしゃべる分野は最後に充実すればいい分野です。 それ以上に言葉を聞く、物を見る、五感全部で吸収して頭の中でいろんな引き出しを作る事がもっとも大切な時期ではないでしょうか? 無口で遊びべたな親など沢山いますよ。 子供が苦手だから子供の言葉が遅いなんてことはまったくないですよ。 そんな学説も調査結果も聞いたことがありません。 誘ってくれる方が入れば、他の方の遊び方も見れるし、子供も新しい刺激を受けることが出来ます。 私ならどんどん利用させてもらいますね。 「しゃべる」という事だけで落ち込んでいるのはあまりにも狭い見方だと思います。 見えないところですごい事を獲得しているかもしれませんよ。 ちなみに知っている限りでは言葉の遅い子は音楽や空間把握能力などが高い気がします。 数年後にはどうなっているかまったく分かりませんよ。 子供が今からも伸びていくのですから、それを狭くするような事はもったいないと思います。

koro1219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遅くなりすみません。 そうですね、今からがまさにのびるのに、子供どうしの関わりを絶ってはいけませんね。 わたしみたいに人付き合いで悩む子にはしたくないので、子供の成長のためにもたくさんの人たちと関わらせたいと思いました。 回答者様もお父様もすごいですね!言語ではたしかに頭の良し悪しはわかりませんね。 息子はリトミックをしていたからか、音楽がすきで踊ったり演奏がすきなので、得意分野を伸ばしていくのもいいかもしれませんね。

noname#157996
noname#157996
回答No.11

私の場合は 子供に知的障害があり自閉症でした 言葉の遅れはもちろん 行動にも問題が多くて 姑や自分の親からも責められて 二歳二ヶ月のころは くたくたでした そのことは 結局 三歳になる少し前にわかり 療育機関に通うことになりました 子供の言葉が遅れているのは 自分たちのせいではないかと悩んでいるかもしれません しかし 極端な育児放棄があるとか 話しかけない 難聴などの理由が無いとすれば その子供のもって産まれた個性なのです そういう個性を含めて 子供の成長を 見守りながら 言葉がでるようなかかわりをもつことが理想です でも 言葉を意識するあまり 何度も 発語を促すために 繰り返して○○は? などと 言わせたりすると 子供が萎縮しますので それはほどほどにね 遊び方も あなたが苦手ではなく まだ成長の途中なのです まずは 名前を呼んで 意識させるところからはじめましょう  そして できれば 発達相談で 専門のお医者さんにみてもらうことをおすすめします なにもなく ただ 自然に遅れてるなら それはそれでいいですし もし 障害ならば 早く療育うけることで 言葉も進みますし 興味の幅を広げることで できることもふえていきます 言葉の遅れは 男の子はおそいからとか そのうちに などという場合がありますが 気休めにだまされたら 遅れの幅は広がるばかりです 1 私は 言葉が遅れていることを 正直に話しました 我慢してあう必要は無いと思いますが 言い方も あまりきつくならないように注意しないとなりませんね もちろん 娘の自慢が気に障るというような言い方はしないで 今 息子の言葉の遅れで 精神的につらい気持ちがあり 同じ年頃の子供をみるとつらいので あうのはしばらく遠慮したいって いいますね 2 疎遠になる人もいれば そうでない人もいました でも 一緒に遊ぼう って 子供に声をかけてくれる人もいました これは 言ってみないとわからないかな  3 子供のもって生まれた個性として 受け入れる ってことを 療育機関でよく言われました  その子供なりに伸びる力はもっています 年齢のものさしでばかりみないで その子供なりの成長を喜んであげてくださいね 親のせいで言葉が遅れているわけではないと思います できたら 発達相談を というのが 何度も書きましたが私の意見です  

koro1219
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 回答ありがとうございます。 ご指摘の発達相談には、プレ幼稚園の前にもう一度足を運びたいと思います。(前回が1月でしたが、あまり変化がないので…) そのときも、回答者様がおっしゃった、その子の個性として受け止める と保育士さんに言われたのに、なかなかできなかったです。お恥ずかしい限りです。 質問に対する考えも、かなり参考になりました。 ただ単純に、娘さんのことは話にださず、息子についての悩み事として話してみようかと思います。

回答No.10

3歳の娘と1歳の息子がいます。 娘は言葉がとても早く、1歳4ヶ月には2語文も出て、他のママ友によく褒められていました。そのママ友の子も質問者様のお子さんと同じように、2歳くらいから単語が出始めていました。 私としては、そのママ友の手前、褒められても話題を変えていましたけどね。 ところで、私なら会いたくない理由ははっきり言えないかな…。我慢します。そのうち、お子さんもお話上手になるでしょう、それまでの辛抱。でも、言葉だけじゃなく、やたらと何でも自慢してきそうですね…。やたらと理由をつけて会うのを減らすかな…。 そのうち子供が幼稚園に行けばあまり会わなくて済むようになりますし、ご近所とのこと、なるべく穏便に。 言葉なんて、親がどうだからとか、関係ありませんよ!前述したように、うちの娘は早かったですが、息子は1歳5ヶ月現在、単語全く出ません!(:_;)その子が言葉に興味があるかないかだと思います。 お子さん、言葉よりも何か長けてるものはないですか?例えば、パズルが好きとか、足が早いとか道具を使うのが上手とか、優しいとか、笑顔が素敵とか。 むつかしいですけど、質問者様が、お子さんに対して、あっすごいと思ったところ、いっぱい褒めてあげるようにすれば、お互い楽しくなりますし、言葉の悩みも少し緩和されないでしょうか…。 そもそも、お子さん、それだけ単語が出ていれば全然遅い方ではないと思いますよ!

koro1219
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。 >子供が幼稚園にはいれば そうですよね、入園する園は別ですし学区も違いますので(ご近所といっても自転車ですこしかかります。) 今よりはあう機会は減るかと思います。 >言葉に興味があるかないか いまはあまり話すのに興味がないかもですね(;^_^A いまの息子は主人にかなり似ていて、わたしは会話するのが大好き(小さな子供だと苦手ですが…)なので家族で自分だけがお喋りしてて、ちょっと寂しいです。でも、それもまた変わるかもしれませんね。 息子はブロックが得意だったり滑り台は早かったり、動作的なことは早く覚え、感心しています。靴下を脱いだり、簡単なお手伝いもできるようになりました。改めて息子の得意分野をたくさん褒めてあげたいと思います。

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.9

こんにちは。 来月で、3歳になる男の子がいます。 男の子、言葉遅い子多いです! ウチの子も、遅めでした。 親が、話し下手でも、言葉が遅くなる事は、ないと思います! 私は、子供となるだけ話しするようにしてます。 が、遅いです。今は、大分上手になり、言葉も増え、文章も言えるようになってきました(^O^) そして、ウチの子11ヶ月から、保育園に通ってます。 未満児クラスの時、一月遅く産まれた、女の子がいました。 その子のが、言葉早かったです。 先生にも、ちょっとのんびりしてるね、と言われました。でも、こちらの言う事を理解してるから、心配ないって、言われましたが。保育園に行ってるからとか、親が話し下手だからとか、関係ないと思います。 1の質問ですが、子供同士が、仲が良かったら、会いますね。 何か自慢話しされたら、私に似てのんびりしとるんさ、あんまり早く成長しても、楽しみが、早く終わってくで、面白くないしね!って、言いますね!

koro1219
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみません。回答ありがとうございます。 そうですよね、性別差はしかたないですよね。 わたしの弟や主人も会話が遅かったそうです。(母や義母から聞きました。) 子供は仲良しで、というか相手のお子さんが○○くん(息子)あそぼ、っていってくれるので嫌がられてはいないと思います。 ママ友の娘さんから学ぶこともたくさんあると思うので、子供のためにたまに遊ばせようと思います。

  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.7

3人の子のママです。 1人目(男)も2人目(女)も言葉は遅かったです。 1人目は歩き始めも遅かったです。2人目は歩き始めは標準。 3人目(女)は今1歳半ですが、歩き始めも言葉も今のところ普通ですね。 ちなみに私は子供大好きで、周りの子供にも好かれるタイプです。 質問の答えですが・・・ (1)会ったり・断ったりしますね。 (2)疎遠にはならないでしょう。今まで通り。 (3)得意・苦手はあまり関係ない気がします。・・・という感じです。 乳幼児の間はどうしても個人差が目立っちゃうんです(泣) でも「できない」のではなく「しない」だけ… 子供って頭で分かってても気分が乗らないとしません。 「して」という時に限ってしてくれないものなんです。 なので焦らないください。 小学生になる頃には個人差なんてあまり目立たなくなりますよ。 いろんな事をしていろんな人と接するというのは子供の成長には 欠かせない物で、その結果叱られたり、泣いたり、喜んだり、怒ったり する事が大切です。そんな環境が最初から整っている家庭と、そうでない 家庭があり、それによって子供の成長に影響があるのは仕方のない事です。 ただ、「できる」からと言ってそれで「良い」という訳ではないですし、 「できない」からと言って「悪い」という訳ではないです。 確かに比べられると嫌ですね。自慢されているみたいで… 相手の方がもう少し状況判断して言葉を選んで話してくれると嬉しいんですが。 ウチの子なんて、歩くのが遅いとか、話さないとか、おもらしばっかりするとか、 問題だらけですよ(笑)今でも・・・ 共働きなんでじっくり接する事もできず、子供が好きでも育児にそんなに時間を かけられないのが現状で・・・ でも一つだけ自慢できるのが「誰からも好かれる子」という事です。 2人目の子なんて肥満体形で、ジッとしていられないようなおてんば娘なのに、 しぐさなどを見ていて「かわいい」と言ってくれます。 私はそれで充分だと思ってます。

koro1219
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。 誰からも好かれる子、素晴らしいですね! うちも誰からもでなくとも、人に愛される子に育ってほしいので、頑張ります。 にしても、成長とは本当に十人十色ですね。 皆さんの回答を拝見し、ママ友には、正確な時期はいわず、そうだね、あそぼうね。、と答えました。 それまでにまた息子にいろいろ働きかけたいと思います。(言葉云々はなしとして。)

関連するQ&A