- ベストアンサー
言葉が遅いわが子、早い子のママ友の付き合い
- 言葉が遅いわが子に対する悩みやママ友の関係について相談です。
- これまで努力して子供の成長を促してきたが言葉が遅いことに悩んでいる。
- ママ友には言葉が早い子がおり、比較されるのが辛く、会いたくないと思っている。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず読ませていただいた感想ですけど、そのママ友さんは悪くないですよね?まぁ多少は無神経なところがあるのかもしれませんが。 質問者さまのご主人も悪くないですよ。お子さんのことを大切に思っているのがなによりですから。 お子さんも悪くないです。順調に成長されているのではないですか。 問題なのは、質問者さまが「ありのままを受け入れる」ということができていないからなのではないか、と思うのですけどね。 今現在のお子さんを丸ごと受け入れられていないから、だから人さまのお子さんと比べたり関わり方を比べたりして、悪い方へと行ってしまっている感じがしますねぇ。 個人差がありますが、そもそも男の子と女の子では発達の仕方が違うことが多いですよ。 男脳と女脳の違いって一時期話題になりましたよね。子どもだってそうなんですよ。 女の子は言語や情緒面での発達が、男の子は運動系の発達などが先に見られることが多いです。 女の子がおしゃべりなのは当たり前なんですよ。それに比べると男の子は言葉は遅いですよね。 知り合いのお子さんでも、3歳まで全く一言もしゃべらなかったという男の子がいますが、3歳以降はたくさん言葉が出て、入園する頃には普通にしゃべっていたといいます。 男の子って言葉に関してはそのくらいのんびりなんですよ。 質問者さまのお子さんはまだ2歳2ヶ月ですよね。その年令でそれだけの言葉が出るのなら普通だと思うのですけども。 特に言葉は個人差も大きいですし、一般的には性差もあるようですから、それを比べることがそもそもおかしいのですよ。 お子さんへの関わり方の問題でも、子どもが苦手かどうかの問題でもありません。ただの個人差の範疇です。 (言い切るのはどうかとも思いますが、質問者さまは今までいろいろと頑張っていらっしゃったようなので) それを他人と比べて、できないことを数えて「これじゃダメだ」って思ってしまう、質問者さまの気持ちの問題かと思うのです。 子どもは思ったようには育ちませんよ。これだけのことをやったのだからこれだけの結果が出るはず、なんてのは皆無だと思います。 (でもそういう努力は、絶対にどこかで役には立つんですけどね) そもそも人間を相手にしているので、思うようにかないのは当たり前なのですよ。 だから今現在のその子を、ありのまま受け入れるというのが大事になってきます。 誰と比べる必要もないです。話せる言葉が少なくてもその子の価値にはなんの問題もありませんよ。そこに存在しているだけですごいことなんですからね。 質問者さまがそのママ友と疎遠になりたいのでしたら仕方ありませんが、でもあの子と比べてうちの子は・・・と思う癖はやめないと、この先どんなに仲の良いママ友ができても同じことの繰り返しだと思いますよ。 ママ友と会うと息子が惨めになる・・・違いますよ。ママ友のお子さんが羨ましくて質問者さまが惨めな気分になるのでしょう? お子さんは惨めでもなんでもないです。惨めな子にしているのは質問者さまがそう見てしまっているからですよ。 そこだけが問題な部分だと思うのですけどね。 ちょっときつかったですか?ごめんなさいね。 質問者さまはお子さんをきちんと大事に思っていて、きちんと関わっていると思いますよ。それは自信を持っていいと思います。 子どもが苦手かどうかは関係ないですし、関わり方が下手だとも思いません。一生懸命で良いお母さんだと思います。 苦しくなるのは、誰かや何かとお子さんや自分自身を比べているからです。それをしないでこの子はこの子でOK!、私は私でいいんだって思えるようになるといいのではないかなって思います。 誰とも比べないってとても重要ですよ。これができるととても楽になると思いますよ。
その他の回答 (16)
- hemhem523
- ベストアンサー率35% (7/20)
上に高校生の子どもがいるものです。 育児の悩みと言うとかなり昔の話で参考になるかわかりませんが… 子どもがここまで大きくなると、あなたのように悩んでいたことはずいぶん狭い世界で 短いスパンで子どものことを見ていたんだな、感じます。 子どもの成長の早さは本当に個人差があります。 親の接し方が全く関係ないとは言いませんが、どんなに適切に接しても その子にとって「その時」が来ないと言葉が出ないのだと思います。 下記のサイトによると2歳で2語文を話す子は約半分、とのこと。 ちなみにうちの子は二人とも2歳で2語文はしゃべれませんでした。 周りの子は2歳になる前から2語文を話していました。 だいたい2歳3~5ヶ月くらいでやっと2語文。私も言葉の遅れはずいぶん気にしました。 でも、上の子は3歳過ぎると急に言葉がどっとで出てきて、保育園では「お友達とずっとおしゃべりしていました。」とノートに書かれるくらい。 保育園に行き始め母親と離れるようになった、等環境の変化もあったのかもしれません。 もしかしたら、言葉、発育など子どもの成長の遅れに劣等感を抱いていた私の気持ちを 子どもはなんとなく感じ取っていたのかな、とも考えます。 ですから、話しかけや本読みはぜひ続けて、そしてママは笑顔で接するようにしてあげて下さい。 ママ友に会いたくない理由を言っても理解されない可能性はあります。 ママ友もお子さんは一人ですよね?なかなか広い気持にはなれないと思います。 会うとしたらなるべく子ども以外の趣味の話をするとか、テレビの話をするとか。 あと、いっそのこと「言葉の遅れで悩んでいる」と相談してみるとか… 自分の子供の自慢が、あなたを傷つけていたかも、と感じ取ってくれるかもしれないですよ。 2、3歳の育児のころは我が子を周りのこと比べがち。ほんの小さな遅れでも気になったり、 育児本のようにいかないと焦ったり、子どものことだけを見つめがちです。 そのお気持ちはよくわかります。 でも、本当に子どもの成長はそれぞれで、言葉が遅かったり、体が小さかったりしても たいていの子は同じようにしゃべれるようになり、同じくらいの体格になるものです。 小学生でもそうです。 もちろん足の速い子、頭のいい子はいますが、親も親だしな、カエルの子はカエルかな、と思います。 ご主人や周りからいろいろ言われたりするとへこむこともあるかもしれませんが、 おばさんの助言も少しは参考にしてみてください。 気にするな、と言っても無理かもしれません。 上手に気分転換して、おこさんと笑顔で過ごしてください。
お礼
お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。 >その子にとってそのときが来ないと言葉は出ないと思います。 いまの息子にはまだ時期じゃないんでしょうね。 短いスパンで悩んでいる、これも納得です。 まだ二年二ヶ月しか 育児していないのに 焦りすぎですね。 おばさんなんて とんでもないです。 育児の大先輩からの ご意見、アドバイス 大変参考になりました。
- kanappe3
- ベストアンサー率50% (1/2)
1会います。子供を遊ばせるために。 2待ってほしいなら待ちます 3そんな事関係ない。子供の成長は子供それぞれ! うちの長女は言葉が遅かったです。 それでも、健康に問題ないんだからいつかは話す! と気にしないようにしました。 2歳半すぎてから、徐々に、3歳すぎから一気におしゃべりになりました。 育て方なんて関係ない!言葉の成長も子供それぞれ。早い子もいればゆっくりな子もいますよ。 ただ、成長には刺激が大切だと思うので、子供同士遊ばせてアゲる事は必要だと思います。 児童館に連れてったりしてるみたいだから、焦らなくても幼稚園に行く頃にはウルサいくらい話すようになってると思いますよ。 お子さんは惨めなんかじゃない!身近に刺激をくれる子がいてラッキーな子だ! 私はそう思いますよ。 お子さんは、自分の事を必死に考え悩んでくれ愛してくれる素晴らしい両親がいてすごく幸せですね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね。刺激を与えてくれる子供がいるのはいいことですよね。 子供は子供のなかで 成長しますから、 また児童館にも 行くようにします。 (最近足が遠退いてたので) 4月からプレ保育も 参加するので 息子も刺激をうけて のびのび育ってほしいです。
- ihyou_P
- ベストアンサー率35% (50/141)
40歳男性です。 お気持ちは察しますが、そんなに神経質にならないで、気持ちを楽にしてください。 ウチの娘と同世代の子達を見ていると、全般的な傾向としては、「女の子は口が達者で、男の子は動きが活発」でした。 しかし成長の幅としては1年くらいの成長差は普通にありましたよ。 ろれつの回らない感じで少ししか話せない2歳児がジャングルジムにはガンガン登ったり、大人顔負けで話すけど運動はすごーく苦手とか。 「様子見」ってのはそういうことですよ。 もっとはっきり言えば、「肉体的に障害がある→その結果として言葉が遅い」可能性を検査する為に一歳半検診をしているのでしょう?もしも肉体的な障害があって言葉が遅いなら、「治療が必要」なのであって、親の育て方(子供の接し方)だけで治せるものじゃないですよね。だから「即、治療」にならなければ、心配しなくて良いと思います。 成長の進み具合って、目安はあってつい我が子と比べちゃいますけど、本当に人それぞれですから。 質問者様の息子さんは、その子にしかない成長のルートを辿っているので、そんなに気にせず、成長を楽しまれてください。 ママが幸せそうにしていれば、子供も幸せな気持ちで成長してくれると思いますよ。 ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 肉体的な遅れはさほど感じません。ジャンプができないくらいでしょうか。 >息子にしかない成長のルートを そのとおりですね。。。 育児書どおりに成長しなくても、息子なりに大きくなっているのですよね。 考えてみたらトトロは一ヶ月前はいえませんでした。この一語でも成長ですよね。 わたしの父親世代の方からの意見、大変参考になりました。子供が幸せになるように笑って育児をしたいと思います。 (子供がおきてしまったので、以降の回答者様には後にお礼いたします。)
- minickey
- ベストアンサー率47% (32/68)
あまに気にしなくていいと思いますよ! まずは1の回答。 どの程度の付き合いか、どの程度の仲なのかにもよりますが、月1程度なら、私は言いません。 上手くごまかして、会いません。そして今の時期を乗り越えます。 また、そのママ友さんの普段の言動をみても、話して真剣に聞いてくれるようには思えません。 そして2の回答。 私はなりません。なりませんし、話してもらいたいです。 ママ友って、子育ての悩みを聞いてもらったり、励ましてもらったり、そういう友達のことをいいます。自慢しあう友達ではありません。 まぁ、それでいいという人もいますが、私は嫌です。 3の回答。 まったく関係ないですよ。 気にしなくていいです! と、ここまでいろいろ書いてきましたが、これは私の考えであって、そのママ友さんの考えではありません。 ですから、質問1にしても2にしても、私はそうであっても、そのママ友さんはどうかわかりません。 そのママ友さんの性格は知りませんし… ですからこれからのお付き合いを考えるのであれば、そのママ友さんの性格をよくしるアナタが考えなくては! 意外と話してみたら、“今まで気がつかなくてゴメンネ”と謝ってくるかも。 逆に、“はぁ?”と、離れてしまうかも。 思い切って話してみて、離れていくようであればそれでいいやと思うのなら、正直に。 それでは困るというのなら、上手くごまかして。 そして一番大切なこと。 子供の成長はそれぞれ。 考えすぎないことです。 私のまわりにも、言葉の遅い子はたくさんいます。 幼稚園にいっても赤ちゃん言葉が抜けない子も。 でもそれは個性。 それはそれで可愛いですよ☆ 気にしなくて大丈夫です。
お礼
回答ありがとうございます。 わかりやすく書いていただいてよかったです。 わたしがママ友の性格を考えて、どう対応するか、もう少し考えていきたいと思います。 息子のことも、気にしすぎてもいけませんよね。 4月からプレ保育にいくので気持ちを切り替えます。
- Shunka_Lv20
- ベストアンサー率72% (8/11)
はじめまして。 まだ子供を持ったことはありませんが、私の母の(よくやっていた、ママ友相手ではないが現在進行形でそういった場合に行っている)対応で書きます。 参考にでもして頂ければ幸いです >1、もし貴女がわたしの立場であれば、彼女にあいたくない理由を正直にいいますか?それともスルー? それとも我慢してあいますか? A : 会いたくない理由を正直に話すことはあまりなかったと思います。スルーもしません。当たり障りのない理由をつけて断るか、我慢して会うか、だと思います。 >2、もし貴女が彼女の立場ならば、こんなママ友とは疎遠になりますか?落ち着くまで待ってますか? A : 疎遠にはならないと思います。 3、言葉が遅いのはやはり子供が得意か苦手か、だからですか?子供が苦手なママの子供は成長が遅いのはしかたないですか? A : 1,2はともかく、こちらは実際の話を。私の弟の話です。 今息子さんが二歳二カ月ということですが、私の弟は三歳過ぎるくらいまで殆ど喋りませんでした。恐らくkoro1219さんの息子さんと同じくらいかそれ以下か。 母が子供に対して苦手意識を持っていたかどうかはわかりませんが、とにかく喋りませんでした。動くものをみたらみんな「ぶーぶ」というような。 あまりにも喋らないし単語も少ないから病院で精密検査を…と真剣に思ったらある日突然堰を伐ったようにべらべらと話し始めたとか。急成長だったようです。 その結果、よく喋る生意気な青年に育ちました(笑)今も昔もお喋りさんです。 余談ですが、弟は小学校高学年になっても身長が伸びず、周りの子よりも小さかったので母が心配して身長外来に連れて行った事があります。検査の結果、成長が他の子1よりも一年遅れているだけだから、とのことでした(弟は5月生まれです。学年では大きいはずなのに…という心配もあったようです)。 成長が早いことが必ずしも良いことなのでしょうか? 私は3月生まれですので学年(幼稚園、保育園のクラス内等)で見てもかなり小さい方でした。元々小柄だったということもあるようですが、言葉に限らず運動能力等身体の成長が必要な部分においては相当劣っていました。4月生まれの子供と比べたらほぼ1年の差があるのですから、当然と言えば当然です。 言葉を話すことについては人並みだったようです。 koro1219さんの息子さんが何月生まれかわかりませんが、そういった可能性もあると思います。 上記の事例の通り、急に喋りだすこともあると思います。 今は焦らず、現状を楽しめばいいのではないでしょうか。 個人差はあって当たり前です。大人でもそうですよね。 子供であれば成長が早い段階にいるからそれが顕著に見えるだけです。 日々楽しく笑って過ごしていけると良いですね。 koro1219さんの中で何らかの形で解決する事をお祈り申し上げます。 若輩者が失礼致しました。 ご参考になれば(特に3の事例が)幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 いえいえ、こんな質問に、若い方から目から鱗のような回答いただき本当ありがたいです。 息子は12月後半生まれです。回答者さまと同じく早生まれに近いです。おっしゃる通り、それも関係あるかもしれませんね。 弟さんは、まさに幼いときのわたしそのものです(母親がいってました。) いまはお喋りなんですね。うらやましい限りです。 わたしは幼少から人見知りでいまに至っても集団が苦手なので… もしかしたら息子は わたしの遺伝?で言葉が遅くてわたしみたいな人見知りになったらどうしよう、と考えてしまっていました。 >成長が早いことはいいことですか? そうとは言い切れませんよね。前述したとおりわたしみたいになってほしくなくて焦りすぎていました。 考えすぎないようにしなければいけませんね。
こんにちは。 ああ・・ママとも・・。 専業主婦もつらいものです。。 想像するに、これからも比べれらて、優越感に浸られることは間違いないでしょう・・・。 嫌なら距離を取る道を選んだほうがいいと思います。 悩む必要なんてありませんよ。顔が違うくらい、成長の度合いは違うものです。 一生懸命育てていらっしゃるのがわかります。子供はちゃんとわかっていますよ。 大体、貴方様が望んで生んだ子供ではないですか。子供だって貴方様がそんなことで悩んで泣いているなんて気付いたら傷つきますよ? 二人の世界を楽しむことに目を向けてください、嫌でも離れていくときがやってきます。 今のかわいいお子さんとの世界を大切になさってくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 >そんなことで悩んで泣いてると知ったら傷つきますよ? そうですよね。もう気づいていると思います。息子を何度もきずつけてしまったふがいない母親です。 おっしゃる通りかもしれません。一番大切なのは息子に目を向けてやることですよね。 ママ友の件は片隅において笑って育児したいと思います。
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。 ご指摘のとおりかと思います。ありのまま、を受け入れる、できていませんでした。そして自分が惨めだったのに息子が、にしてしまった。自分が受け入れることができなかったんです。いまの息子を母親として見つめていくことが大切ですよね。 大事なことを気づかせてくださって感謝しています。息子の成長をみまもり 自分自身も成長していきます。