• ベストアンサー

速度種別のC6・A16などの意味

評定速度で、速度種別C6とか、A16と表現されますが、どういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.1

詳細は「速度種別」で検索してみるとよいでしょう。Wikipediaなどに、その項目があります。 さて、簡単には10パーミルの上り勾配での均衡速度(全力でもそれ以上の速度が出ない速度)です。 Aを100km/h、Bを90km/h、Cを80km/h、Dを70km/hとAの時速100kmから10kmごとにアルファベット順になっています。ただし、「I(あい)」は「1(いち)」と混同するからでしょうか、例えばミスで書き漏らしなどが起こった場合に混乱しないように使用されません。 アルファベットの次の文字は単純にアルファベットで表示されている速度と足します。 C6でしたら80+6=86km/h、A16でしたら100+16=116km/hです。 このようにダイヤを作成するときに、使用予定の車両や線路状態、電化区間では電気的なことも考えてどの速度種別でひくかを考えます。 逆に、この区間はC6でのダイヤで考えてあるから車両性能やMT比からこの性能は必要だ、などと考えます。 なお、ご質問にある「評定速度」は「表定速度」の誤りかと思われます。「表定」速度はある区間の距離を所要時分で割ったもので、停車などを全く無視した数学的な速度表示です。 私の未熟な経験では、「表定速度が速度種別なになに」といったことはないとは思うのですが、私の間違えでしたらごめんなさい。 また、一般の日本語変換ソフトでは、専門辞書あるいは学習などがない状態(普通の方が単に買ってきてすぐに使う状態ですね)では一発で「ひょうてい」から「表定」へという変換ができないことも多く、一方で「評定」への変換は簡単なことが多いため、まちがって使用することが多いようです。 なお、停車時分を除いて計算したものは「平均速度」で表します。例えば、ある区間の間に駅があり、ダイヤ改正によってこの区間のこの駅の停車時間だけが長くなったとすると、「表定速度」は下がりますが「平均速度」は変わりません。

kuma-gorou
質問者

お礼

良く理解できました。 と言う事は、共通運用の場合、性能の低い方に合わせて、スジを引いたり車輌設計で必要な出力を算出したり、MT比を組み替えたりする訳ですね。 表定速度、ご指摘と合わせ、お礼申し上げます。

関連するQ&A