※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:dropboxの社内での使用)
Dropboxの社内使用の範囲と監視状況についての質問
このQ&Aのポイント
初のデスクワークとして転職した会社で、Dropboxを使用しているが、作成した書類のアップロードや、会社と無関係なファイルのダウンロードについて、どこまでが許可範囲なのか、監視されているのかが気になる。
管理者に相談するとグレーゾーンであり、監視が入る可能性があるため、ここで質問する。
Dropboxのサイトに直接アクセスするとブロックされるが、別のサイトを経由することでファイルのダウンロードやアップロードはできる。
転職し、初のデスクワークです。
常時50台くらいのパソコンが起動しているルームに、情報の管理者が2名おります。
1,会社の自分が作成した書類をupload
2,個人の会社に無関係なファイルをdownload(excelテンプレートなど)
のdropboxでのやりとりにおいて、
(1)どこまでがOKなのか、
(2)どこまで監視されているのか
おおよそを確認したいので、よろしくお願いします。
なお、管理者に相談すると、まだ新人ですし、グレーゾーンなのでダメと言われそうで、監視が入りそうなため、ここで質問させていただきます。(gmail、googleカレンダーも本当はダメだが、実際は業務でリーダーが使っている)
なお、dropboxのサイトに直接行くとブロックがかかりますが、
違うサイトを経由するとアクセスでき、普通にファイルをdownload,uploadできました。
以上、よろしくお願いします。