- 締切済み
就職について
今、大学2年生の女子です。通っている大学もけっしてレベルは高くないです。 そこで、質問なのですが、大手企業よりは中小企業で事務職で働きたいと考えています。 SPI対策をするにあたってどの種類のSPI対策をやるべきか教えて下さい。 また、今の時期から準備すべきことについても教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ヒカル ゲンジ(@h-genji)
- ベストアンサー率42% (39/92)
ap0殿 採用試験はSPIだけでなく面接が重要視されます。面接は日常会話と言われているので、緊張したり、口ごもったりしないように練習することです。あと、人事の方たちは、40代50代が多いので、同年代の教授や事務の先生方と会話をし、慣れておくべきです。あと、事務職の場合、パソコンスキルも求められるので、資格があれば履歴書に書けます。あなたのように、早くから真剣に取り組んでいる人は、絶対決まると思います。私は27歳ですが、内定いただけました。頑張ってください。
- wu456u
- ベストアンサー率27% (5/18)
就活も現在は厳しい状況が相変わらず続いている状態ですね。 大学4年生でも6割しか就職決まってないようですよ。 質問者さんは大学2年これからですね。 就活を始める時期や企業説明会で自分をアピールする方法などその知識、就活で役立つのではないかと思います。 就活大変ですが体に気をつけて進めていって下さいね!
- NYPhilharmonic
- ベストアンサー率0% (0/0)
SPIは論理的思考力と数的処理能力の2種類が大きく分けてあります。名前は難しいですが、実際は国語と算数で、中学校ぐらいまでの学習内容で十分解けるようにできています(数的処理で言えば、「1分間に5リットル水の出る蛇口から200リットルのタンクに水を入れ、同時にタンクの下に付いている蛇口から1分間に2リットル水を出す。タンクが満タンになるまでには何分かかるか。」といったもの)。問題はある程度パターン化されていますので、それぞれのパターンについて解き方を覚えておけば、問題なく解けます。 問題集はどれも大差ありませんので、書店に行って言語能力から数的推理まで全てカバーされている問題集を1冊買い、それを繰り返し解けば問題ないと思います。問題は文系・理系のバックグラウンドを問わず解けるようにできていますので、難し過ぎて解けないというものはありません。正解できるかどうかは完全に「同じパターンの問題を解いたことがあるかどうか」によります。実際、一橋大学経済学部の学生も、興味のない企業のSPIをぶっつけ本番で受けて落ちていました。本当に学力ではなく「やったかやっていないか」だけの問題だと思います。 ただ、SPIは大企業が面接の前に志願者を一定程度に絞る目的で行う場合が多いので、中小企業を志望される中で実際に受験を課される場合はあまりないかも知れません。SPI対策をしておけば大企業の採用にも対応できますが、SPIをほとんど受験せずに就職活動をする可能性もあります。自分自身は大企業を中心に受けましたが、それでもSPIが課されたのは全応募先の1-2割程度でした。SPI対策を今やってもすぐに忘れてしまいますし、そのために面接官が採用面接で最も聞きたい「学生時代に何をがんばったのか」という部分をおろそかにするのはマイナスです。SPIはインターンや本採用の際に試験を受ける1ヶ月程度前に集中してやった方が効率的だと思います。 今の時期から準備すべきことは、新聞を毎日きちんと読む、興味のある業界でアルバイトやインターンをしてみる、今やっているアルバイトやサークル活動があれば、多少スケジュールが大変でも続けてみる、といったことだと思います。新聞の購読やインターンは自分が本当に入りたい業界を見極めるのに役立ちますし、経験から関心を持ったのであれば採用面接で行う志望動機に関する説明の説得力も増します。今のアルバイトやサークル活動を続けることは、1つのことに粘り強く取り組むことができるという人間性を証明することに役立ちます。実際、自分自身が就職後面接官になったときには、大学の成績やTOEICの点数よりも過去の経験についてどれだけ自信を持って話せるかということを重視していました。 SPI対策を早くから始めることには賛成できませんが、今の時期から就職に向けて考えられていることはとても立派なことだと思います。ぜひがんばってくださいね。