私なら、ネットで家計簿サービスを提供されても利用しません。
家計簿の中身なんてものは、その家庭の中身を赤裸々に表すものですから、
そんなプライバシーのかたまりみたいなデータを、誰が赤の他人の運営
するサーバーに預けるものですか。少なくとも私はイヤです。
お金やプライバシーを預かる企業には、まず社会的な知名度と高い信頼性
が要求されると思います。プログラムの機能には自信がおありとのことで
すが、自社の知名度と信頼性についてはどう評価しておられるのでしょう。
他人があなたの運営するサービスに自分の金銭に関するプライバシーを預
けてくれるという自信はありますか?
私がインターネットの家計簿サービスを利用する可能性があるとしたら、
それは、すでに私が十分に信頼している企業(ブランド)が、別の有利な
サービスや便利なサービスと組み合わせて提供してくれる場合に限るで
しょう。
ご自身で家計簿サービスを始める、というのも一つの手だとは思いますが、
私なら、自分でサービス提供する以外のビジネスの方法を選びます。
たとえば、主婦に信頼の高いブランド、たとえば主婦向けの雑誌を発行して
いる出版社等に、あなたの作成したサービスを使ってみないかと売り込む
とか(多くの出版社は、銀行や保険会社と違って、まず社内でプログラム
作成はできませんからね)。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 >自分でサービス提供する以外のビジネスの方法を選びます。 こういう手もありますね。考え付きませんでした。 yahooとかの大手サイトなどでもありですね。