- ベストアンサー
複合型の施設を作りたいのですが。。。
複合型の施設を作りたいと考えています。高齢者のデイサービス、障害者の通所、幼児の保育所を一緒にした場所で自分達ができることをお互いにし、みなが必要とされる場所を作りたいのです。そのような施設は、日本には存在するのでしょうか。そのような施設をつくるには、まず何をしたらよいのでしょうか。アドバイスください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在の国の制度の中では、それぞれの個別基準を守る必要があると思われますが、ご質問の複合型や小規模多機能型というのは、最近特に注目されている傾向にあります。 厚生労働省も、高齢者と障害者のデイサービスの相互利用を認めたり、高齢者福祉の分野における小規模多機能ホームについては、今年度より「地域分散型サテライトケア」という補助事業を創設したりしています。 各都道府県や市町村においても、地域福祉は独自の取組み(助成等)を行っている自治体もあると思いますし、場合によっては、福祉ではなくNPOの活動支援の観点から、NPOが新たに事業を立ち上げる場合に助成をしている自治体もあるのではないかと思います。まずは、お住まいの都道府県または市町村の福祉担当課にお尋ねされたらいいのではないでしょうか。仮に単独の補助事業を行っていない自治体だったとしても、少なくとも国の制度に関しては教えてくれると思います。 参考までに、富山県にある複合型の小規模多機能ホームについて載っていたページを添付しておきます。
その他の回答 (2)
- snufkin333
- ベストアンサー率21% (10/46)
>このような施設を作るには、やはり福祉法人をとる必要があるのでしょうか。。。 確か、富山県の「このゆびと~まれ」は、社会福祉法人ではなく、ボランティアの方々で運営されていたと思いますよ。 国にはこのような施設に対する補助制度が無いため、富山県は県単独で補助をされているようです(はっきりとは知りませんが…)。
お礼
私もこのゆびと~まれについて少し調べてみました。 確かにNPO法人でした。NPOのとり方も勉強していこうとおもいます。 ありがとうございました。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
基本的に、それら施設の運営を行うには、 社会福祉法人の設立が必要です。 ひとつの建物に、数種類の施設が入っている形であれば、たくさんあります。 しかし、施設を共有して、人が行き来できるタイプは、 現状では、難しいと思います。 理由は、施設にたいする国の補助金支出は、それぞれ独立しており、共有を認めていないのが現状です。 各省庁は、共有の考えを持っているようですが、会計検査院が認め無いという話を聞いた事があります。
お礼
ありがとうございます。 やはり、1つの建物に数種類入っているだけではなく、 行き来できるタイプがいいんですよねぇ。 何かアイディアがありましたらまた書きこんで下さい。 宜しくお願いします。
お礼
snufkin333さんが紹介してくださった「このゆびとーまれ」という複合型の施設は、私のめざしているものに、とても良く似ていてびっくりしました。このような施設が日本にもあったんですね。驚きました。 このような施設を作るには、やはり福祉法人をとる必要があるのでしょうか。。。私は施設を作る場所は、まだ決めていないのでそのような施設が作りやすい都道府県で作りたいと思っております。 貴重なご意見ありがとうございました。