• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口を利かなくなった主人との離婚)

口を利かなくなった主人との離婚

このQ&Aのポイント
  • 口を利かなくなった主人との離婚について質問です。
  • 主人の離婚宣言から1週間後、私がもう一度やり直す気持ちがあるか聞いたところ、主人は断言し子供たちを呼び、離婚を言い渡しました。
  • 主人の態度の中で生活することは子供に申し訳ないと感じ、離婚を決めました。現在協議中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130865
noname#130865
回答No.4

 誠に失礼ながら、ご相談の文面を拝見していて、このご家族全員に「うつ」が蔓延しているのでは、という印象を持ちました。問題は、早期に「うつ」を解消されることにつきるのではないでしょうか。 ご主人の「下痢」「ED」は心因性のものでは、と考えられます。 早期の治療をおすすめします。ご主人が「下痢」とか「ED」というように考えると、ご主人はご自分を病人にしたとか、何だかんだとおっしゃるようですので、ここは、「下痢」も「ED」も誰にでも起こる症状である。と、いう認識で医者にかかられるように仕向けることです。どうしてもイヤ、とおっしゃるのであれば、土下座をしてでもこの件はお願いされるべきです。その後で、離婚話をシッカリしましょう。と、いうような提案をされて、病状の回復を一番にされるのが順序ではないでしょうか。 そして、想像ですが結婚されて20年は経過するご夫婦だと思います。その様なご夫婦が、性格の不一致を理由に離婚をされるでしょうか。しかし、現実はそういうご夫婦はありますので、結婚後20年経過して大学生の子供さんがあるにもかかわらず、離婚を選択されるご夫婦はどんなご夫婦なのかを考えてみられると良いでしょう。 家族間に何か旨く行かないことが発生した場合、誰彼のせいであるとか、誰が悪いなんて言い出すと家庭の中に際限なく違和感が発生します。その違和感に耐えられない。と、思ったときは離婚話です。これは、現状からの逃避であり、問題を回避するようになるのです。ご夫婦のどの様な点が問題なのか。他のご夫婦はご自分の夫婦間に起こっている問題をどの様な処理をされているのか。等々いろいろな角度から見てゆかれると,改善すべき問題のヒントが見つかるものです。 一気に問題を解決しようと思わないことです。少しヒントが分かればそれを実行に移すことで、少しのヒントを実行することで半分以上解決するケースもあります。現在のご夫婦の問題を、少し距離を置いてお考えになるといいように思います。距離を置いて考えるとは、今現在抱えていらっしゃるご夫婦を含むご家族の問題を知り合いのご家族の問題だと仮定します。そして、ご相談者に、知り合いの人が相談された。その結果、本件ご相談者は何らかのアドバイスを差し上げなければなりません。そのアドバイスが、客観的なものの見方になります。 遠くに置いたり、違う角度から問題点を眺めると、内向きの考えにはならないように思います。 内向きの考えから出した結論は間違っている場合が多いようです。ご相談者ご夫婦には離婚をしなければならない客観的理由は何も無いのではないでしょうか。             ご参考に。

03110105
質問者

お礼

ありがとうございました。ちなみに、私はうつで心療内科に行っているのではありません。客観的理由がない・・・そう思います。しかし、こうなったのはお前のせいだと言い、攻撃してくるのは主人のほうです。謝っても、なだめても、放っておいても、何をしても聞く耳持たず、正直参ってしまいます。何人かの友人に相談しました。迷い悩みました。何度も謝ったり、元のように戻ろうとも。でも、嫌だと。私も子供も限界です。こんな事で・・・と一番思っているのは私です。この20年間はいったいなんだったのだろうか。身体の調子が悪いのが続いていると聞けば、病院へと思うと思いますが、彼は病院へと言った私が悪い、お前はおれをキチガイ扱いしたと。丁寧なご回答ありがとうございました。性格の不一致というか価値観の違い、なんて表現すればいいのかわかりませんが、彼とともにあと40年、同じ人生を歩めなくなったという気持ちです。

その他の回答 (3)

回答No.3

わたしは父親を自殺で失いました。 父はとても疲れているようでした。ボソッと「もう思い残すことはない・・・」 などと言っていました。 今、自殺した父と同じ歳になっていろいろ思うことがあります。 ご主人様は疲れてしまったのではないでしょうか。 今までご家族のために働いてきたんですよね。ご主人は自分の器以上に 頑張ってきたのではないでしょうか。 わたしにはご主人はあなたに「助け」を求めているようにも思えます。 別れると言いながら出て行きもせず、寝室も一緒なのですよね。 あなたを責めるのは「俺を助けられるのはお前だけだ」と言っているようには 思えませんか? 人は口に出していることが本心とは限りません。時に本心とまったく逆のことを 言ったりやったりしますよね。 ここでご主人を切り離したことによって最悪の事態を招いてほしくはないのです。 男は若い頃に体力がある分、歳を取って体力が衰えると共に精神的にも弱くなる 傾向があります。(わたしは女です) 寝室が一緒ならばその時に話をしてみてはどうでしょうか。 もちろんご主人は聞き耳をもたないでしょう。ご主人の心は硬く閉ざされて しまっているようです。 でもそれはあなたを拒絶しているのではなく、自分が傷つきたくないから なのです。 それでもご主人の閉ざされた心を開くのはあなたしかいないように思うのです。 ご主人が無視しても、拒絶しても、あなたから接触を試みては? 子供たちの父親、母親としてではなく、夫婦としてご主人に優しい言葉をかけて あげませんか? 心理学に「コミットする」とい言葉があります。 これは「人が人に対して積極的に関わる」ということです。嫌がられても無視 されても、コミットしていくことが重要なのです。 まずは 「あなた、本当はわたしに助けて欲しいんでしょ。わたしは何をすれば いい?」ってあたりから呼びかけてみてはどうでしょうか。

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/362)
回答No.2

私もほかの回答者と同様、ご主人を開放してはいかがか、という意見です。 EDと一般に言われ、病気として扱われていますが、それなりの年齢に 達した方では、必ずしもそうではないと思います。 はっきりいいますと、“抱きたくない”ということです。 まして、奥さんがうつ病なら、一層でしょう。 そうであるならば、ご主人は病気でも何でもなくて、ごく正常です。 私が知っている限り、うつの方は多少なりとも偏執なところがあり、 周りの人が対応に苦慮するケースが多かったように感じています。 あなたが離婚協議に応じないのは、「ご主人が心配で…」といった 理由のようですが、大丈夫ちゃんとやっていけそうですよ。 ご主人が、家を出ていかないのは、離婚協議や離婚のための訴訟に とって不利になることを考慮してのことでしょう。 家を出るのは、離婚協議が終了してからですねきっと。 ただし、家を出ることになるのは、ご主人とは限りませんが。 なお、離婚のための裁判では、“勝つ”、“負ける”ということはありません。 離婚のための条件を裁判所が客観的に示してくれるだけです。

03110105
質問者

お礼

ありがとうございました。誤解をされているようですが、私はうつではありません。離婚協議に応じていない訳ではありません。むしろ、早く別れたいと思っています。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.1

貴女は良かれ、、、と思ってやったことでも、御主人にとっては 良くなかったとしたら、それは良くなかったのだと思います。 もう、裁判で負けるとか、負けないとかでなく、夫を自由にしてあげたら どうでしょうか? 20年以上も連れ添った御主人なんですから、恨みっこ無し、、、で あっさりと、夫の「離婚したい」という願いを聞いてあげられたら どうでしょうか? どんなに問題のあった夫であっても、とりあえずは お子さんを学校に 通わせて、食べさせて着させてくれた人なんですから。 どうしてそんなに夫に執着するのですか?

03110105
質問者

お礼

ありがとうございました。離婚については私も承知しています。私も彼とはもう無理だと思っています。ただ、お前と別れたら天涯孤独になる、不安なのはお前だけじゃない、俺はもう失うものは何もない、だから怖いものは何もない、犯罪を犯すようなことはしない、だけど、ロクな死に方はしないだろうなと言っている彼が最近は怖いと思うようになっています。自暴自棄になっているようで。 今まで縁あってやってきたのだからこそ、それが心配になり。それも余計なお世話なのかもしれません。私も今の息苦しい生活から抜けたいです

関連するQ&A