※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:32歳女性、内定が貰えません・・)
32歳女性、内定が貰えない理由とは?
このQ&Aのポイント
32歳の女性が内定を貰えない理由には、倒産した前の会社での就職経験しかないことや、田舎での希望職種にこだわることが難しさの一因となっています。
アルバイトと仕事探しの両立に悩んだ結果、アルバイトをせずに就活を続けている32歳女性は、内定を貰うための行動をしっかりと考えている様子です。
就職難の時代であることや、周囲の友人たちの幸せな結婚や就職の報告に対する嫉妬など、精神的な苦しみも抱えている32歳女性には、自身の気持ちを前向きに持ち続けることが求められています。
32歳の女性、独身、無職です。
苦しくなってしまったので、書き込みました。よろしくお願いします。
高校を卒業後、就職した会社に事務のお仕事でずっと正社員として勤めていましたが、一昨年の年末に会社が倒産し、以来再就職活動を続けています。『きっと何処かに新しく頑張れる場所がある』そう思って再就職活動を頑張ってきましたが、結局決まらずにあっという間に1年が過ぎて行ってしまいました。失業保険も終わってしまったので今は在職中にしっかり貯めていた貯金を切り崩しながら実家で生活しています。これまでと同じように事務のお仕事を希望していますが田舎という事もあり『正社員』にこだわっていると難しいと感じたので、今は契約社員等も視野に入れて応募しています。希望は事務ですが前職に拘らず”自分が出来そうかも”と思える範囲で探しています。
アルバイトをしながら仕事を探す事も考えてはいたのですが、定期的に求人に応募していて常々「ここで内定を貰えたら就職したい!」と思っていたので、それを考えたら中途半端にアルバイトをしてもアルバイト先に迷惑がかかるかも、もしかしたらすぐ辞める事になってしまうかもしれないし。等と考えてしまい、結局アルバイトせずに過ごしてしまいました。それにアルバイトをしてダラダラと就活をしても結局時間を先延ばしするだけのようで、年齢的にもここでしっかり頑張って探しておかないとこの先もっと大変になるかもしれないと考えていました。
両親はまだ働いていますが定年も間近で、私はそんな状態で家に居るので(家事等はしますが)毎日申し訳ない気持ちでいっぱいです。楽をさせてあげたい、だけど働きたいのに働く場所が貰えなくて不採用通知が届く度に社会に要らないって言われているようで情けなくてもう死んでしまいたくなる位辛いです。同じく失職して無職になったけど、資格もなくほとんど苦労せずに就職できた同僚達も居ます。そんな中最近では恋愛も上手くいかず、結婚して可愛い子供も居て・・と幸せそうにしている友人達を見ると、私も頑張ってるのにどうしてこんなに報われないんだろう・・と羨ましく思ったり嫌な気持ちを抱いて悲しくなってしまったりでとても情けなく思います。
就職難と言われる時代ですから、もっと厳しい環境にある方も居るだろう事も承知しています。
ですが、毎日辛い思いばかりしているのも辛くなってしまいました。
頑張らなければいけない事はわかってるのですが、気持ちの持ちようというかこんな場合どう過ごしたらいいか何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。長々失礼しました。
お礼
おっしゃる通りの環境です。 職業柄いろんなケースの求職者の方とお会いするのでしょうね。 確かに面接に行くと結婚の話をされることはよくあります。結婚するにしてもあと2,3年は大丈夫?とか。。かと言って、小さい企業を受けに行くとウチは子育て終わったくらいのおばちゃんが多いので・・と言われたり。在職中も同僚達が残業出来ないと言う時も代わりに遅くまで頑張って、資格も取って誠実に頑張ってきたつもりだったのに先を越され・・情けなさと悔しさでいっぱいでした。 >貴女の場合、本当に相性とかタイミングとかご縁がないだけの状態です。 甘いのはわかってますが、批判的な言葉もある中でそう言って貰えてすごく心に染み入りました。116社!お姉さんすごいですね、へこまないで明るく頑張れるその姿、見習いたいです。 catty0129様のお話を聞いていると、本当にどこにご縁があるかわかりませんね。その言葉を信じてもっと前向きに頑張ってみようという気持ちが湧いてきました。終の仕事と思わずにいろいろと視野を広げて探してみようと思います。本当にありがとうございました。