- 締切済み
トイレが詰まり 階下が汚れました
トイレが 流れの途中で汚物が凍り、 汚水があふれて階下を汚し大変なことになりました それだけで 階下のトイレを 建材から張り直さなければならなくなりました。 そんなに簡単に 漏れるものなのでしょうか? 高圧洗浄もしました。 とにかく古い建物なので コーキングがはがれていたとは考えられないでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arxtest
- ベストアンサー率55% (1065/1905)
状況からみると賃貸の建物なのでしょうか。 大家に説明して配管の交換等をお勧めしますが・・・ まず保温。凍結した=もともと寒冷地でしょうから保温が不十分だったとも考えられます。 経年劣化による勾配不適正。逆勾配・しなり(たわみ)による勾配変化もそうですが、横引き配管の勾配が付きすぎていても汚物より先に水が流れてしまい汚物が取り残されて蓄積などもあります。 配管自体も劣化しているでしょうし見直して貰うのがよいでしょう。 ラバーカップはたまに使い方が間違っている方をよく見ます。 押し込んで使ってる人は間違いです。(主が間違っているとは言っておりませんが、念のため) 押し込んで使うと圧力でフランジや継ぎ手部分より漏れの可能性が出てきます。年数が経てばなおさらでしょう。 ゆっくり押し込んで空気を抜き引っ張って使いましょう。 しっかりとした業者に確認・修繕してもらうのが一番かと思います。
No.1です。 逆勾配に関しては、2さんが書かれている通りです。 それがどの辺で詰まり、凍結したのか気になるところですが、おそらくすぐ下の横引きあたりで詰まっているんでしょうね。 配管工事の際、例えば塩ビ管を切った際に出る「バリ」が残っていたり、接合の際に「のり(接着剤)」がパイプ内側に溜るだけでもつまりの原因となる事があります。 案外デリケートな物なんですよね。 そこに異物が掛かれば、次々に掛かっていって終いにフン詰まり状態となるわけです。 ましてや逆勾配などが絡んできて、節水で勢いも弱いとなると、途中で異物が残って凍結する事は充分考えられます。 勾配というのは、おおよそ1mの距離で約1cmほど付けるのが通常です。 (施工者が勾配計を使わず水平器でやっていればその限りではありませんが) その程度の勾配しかついてないので、異物が詰まって水が流れない状態になると、距離的にも思いのほか長い距離、水が溜まりまる事になります。 すると溶けるのにも時間掛かるでしょうし、今回の様な事態になったんでしょうね。 で、肝心の漏れるかどうかとの問いですが、ガバガバとは簡単に言えばハゲたお笑い芸人が頭に付ける「アレ」ですか? 私らも通称「ガバ」と呼んでいますが。 それで漏れるぐらいなら水を流した時点でも当然漏れていると思います。 ガバだけが原因ではないでしょう。 文章から察するに、便器がいっぱいになって溢れた状態ではなく、目に見えない部分で溢れたという事ですよね? 洋便と仮定して、便器と床の設置面にコーキングはしてありますか? コーキングしていれば、内部で漏れていても表に出て来ず、逆に気付きにくいので、ガスケット付近から漏れたという可能性があります。 しかし、バケツをひっくり返したような漏れ方にはならないです。 あとは配管のどこかが破損している、もしくは役物(エルボー)などの継ぎ目が外れた、など。 ガバかけたぐらいで外れることは無いとおもいますけど、たくさん水が溜まった状態で凍結すると、凍り方によっては逃げ道がなくなってパイプに力の加える結果になったのかもしれません。 状況を見てみないとハッキリは申し上げられませんね。 和便でも同様の事が言えますが、パイプと便器の接合面は洋便に比べて漏れやすい施工になっている可能性が高いです。 施工者の技量や、やりかたによります。 集合住宅でしょうから戸建てに比べて工事も大雑把な場合が多く、どの程度の施工になってるのか気になるところです。 2さんが仰る支柱というのも、配管を固定(下から支えたり・吊ったり)するバンドの事ですが、昔は今ほど厳しくないので間隔が広かったりしてる場合が多いです。 形だけになってたり。 昔はパイプの下にモルタル固めてそれで固定したり、ひどい例だとジュースの缶を潰して、その上にパイプを這わせているだけという事もあります(笑) だからどの程度の施工をしてるかで後々のトラブルに繋がってくるので、見てみない限りはっきりとは言えないのが現状ですね。 質問者様がおっしゃるコーキングというのはガスケットの事でしょうから、剥がれるというのはなかなか考えにくいです。 が、少しずつ漏れることはよくあって、床を伝って表まで出るには時間がかかるし通常は見えない部分なので、実は長年浸みていたというのはよくある話です。 和便だと接合部をコーキングで留めている場合もあります。 高圧洗浄やガバの圧力で抜けたという可能性も否定は出来ないですね。 今回は階下を汚す事故となってしまいましたが、住人がいなかったのが不幸中の幸い。 これで住人いたら大変です。 ただの水漏れじゃないですからね。 文章ではこのぐらいしかお伝えできないけど、原因をよく突き止めて徹底的に処置しないとまた繰り返してしまう結果となります。 毛細管現象などは別として、通常は下に下に流れる性質ですから事故が起こるととにかく大変。 ちょうどPCが置いてあったり、人がいたりすれば大変な補償問題へと発展します。 これを機に、洗濯あたりも少し気にかけた方が良いかもしれませんよ。 洗濯がいくと最悪です。
補足
大変参考になりました。 ありがとうございます ただそれを 管理人に言って はたして 認めるかが問題です。 劣化では? と何回もいったのですが、 それはありませんといいます 私が見てもわからないので、 ついつい言いなりになってしまいます。 でも 今回はすこしがんばって見ようかと思います。 ここへ引っ越しして 3度程 水漏れを指摘されましたが 私が原因ではなく配管の問題だったよ うです。それに関しても説明なしでしたが・・・とにかく和便ですし かなり古い集合住宅です。 とにかく ありがとうございました <m(__)m>
- syuitilwo
- ベストアンサー率30% (169/547)
排水管と言うのは給水管と違い、『勾配による自然落下』で流れるのです。 つまり、A地点とB地点での高さの差&水平距離 = 勾配 なので 高さの差があまり無く、しかも水平距離が長い場合は粗「平行」に近い場合があります。 オマケに設置した時の施工にも拠るのですが、A地点とB地点には十分な高さの差があっても 途中のC点~D点の間が「逆勾配」になっている場合もあります。 この逆勾配はいわば配管の中に水溜りが出来ているのと同じです。 この水溜りに汚物の様な固形物がハマってしまうと… その固形物に更に汚物が絡まって固まりが大きくなります。 終いには配管を塞いでしまう為、「詰り」と言う状態になってしまいます。 普段は何とも無いのでしょうが、この水溜りが低温により凍りついた場合 水溜りの体積分だけ排水管内が狭くなる事を意味します。 今まではある程度の太さが確保されていたお陰で何とも無かった訳ですが、 急に管が細くなった状態になってしまう… 細ければ液状のモノはともかく、固形&半固形のモノは流れ難くなってしまいます。 流れ難いモノは更に低温に曝されて凍り付きます。 つまり詰りへの「何とかスパイラル」になってしまうのです。 そうこうしている内に固形のモノが流れて来て完全に排水管を塞いでしまうのです。 建物が古いと言う事は排水管を支える支柱が少ない可能性があります。 支柱と支柱の距離が長ければ塩ビ管は鋼管とは違い「しなる」為排水管の中で水溜りが出来る 可能性は十二分にあります。 そして、「保温材」なんて当時は必要と考えられていない為、撒いてない可能性も高いので低温の影響も受け易いでしょう。 酷い言い方ですが、古い建物は「詰り易い構造」になっているのです。 ※古い建物だけでなく、「安モノ」建築も同じで、コスト削減の為に支柱の間隔を広く設計して支柱の数を減らしたり、保温材なんて所々のみ。なんて場合が往々にしてあります。 因みに氷ってのは水の状態より膨張する訳ですから、空気を詰め込みすぎた風船が破裂する様に塩ビ管も氷の膨張により、破裂や亀裂の発生が生じる場合もあります。 そこから汚水が漏れる。と言う事も良くあります。 参考になりましたでしょうか?
補足
勾配や支柱の事はよくわからないのですが これらをもう一度 見直してもらうように 伝えたいと思います。 が、 今回の工事の際に 「再びあったら困るので ○○をつけたらどうですか?」 と管理人に言われました。 「えっ 私がですか?」と。 後でよく考えると それは管理責任のある管理人側の仕事ですよね。 私がつけていただいて 私が持って出れるのならいいのですが・・・ それは 責任転嫁ですよね・・・・。 じゃあ付けて下さいっと言ったものの これって 私が支払うものでしょうか
どんな便器ですか? どの辺から漏れたのですか? あふれたとの記述もありますが、漏れた・あふれた、どちらでしょう? もう少し詳しい状況説明をお願いします。 また、凍ったとはどういう事でしょう? どこが凍りましたか? 大まかな所在地は?
補足
2週間前に初めて汚水が階下に洩らしました。2回目に初めて節水器をつけていたせいで汚物が完全に流しきれずに凍ったみたいだ・・・・ということです。 凍ったと気がついてからは ラバーカップで2回くらい使用しただけです。 またやったら大変!っと思い 業者にきてもらいました。 1回目よりも 今回の方がもっとひどい状態です・・ということで階下の掃除だけではおさまらず、建材も張替ということです。 ちなみに 1階が車庫、2階は空き室 3階での出来事です。 去年までは 階下にも住んでましたが今年は 空室です管理人や業者の話によると 途中で凍りついてるので ガバガバやったのであふれたということです。 ガバガバは みんなすることでしょう、まして2回目はこわくて ガバガバしてません・・・ っと言ったのですが、 間違いなく上の汚物が下に流れてきてるのは間違いないので・・・ といわれました。
補足
ありがとうございます。 ただ 私はそっちの方は 素人であり 勾配…支柱・・等々いわれても、見てもわからないと思います。 配管の劣化も管理人に言ったのですが、「そんなことはありません」と言われました。 また 保温対策はしてるようではありませんでした。 でもこれを参考に もう少し考えようとおもいます。 ここへ引っ越ししてきて4年目ですが、 1カ 月目で 汚水ではないですが 水道管が割れてて 水が 今空室のトイレに流れた…との事が 3度程 ありました。 そんなこんなで もう少し管理人に 管理責任のほうで つめてみようかと 思ってます。 あ~気が重い毎日です。