ちょっと前にはなまるマーケットで見たのですが、6品目ダイエットと称して動物性の食品(卵、魚、肉類)を1日3食で合計150gまでにしますが、調理方法は例えばトンカツやてんぷらでも構わないそうです(多分摂取できる絶対量が少ないからあまり影響がないという事なんだと思います)。ごはんは普通に1膳、あとの野菜、海藻や豆類などはおなかいっぱい好きなだけ食べてもダイエット効果はあるとの事でした。ちなみにおやつ、ジュースは抜きですが、食事はお腹が減ったら1日何食摂っても良いそうです。実践した3人の主婦の方が2週間だったかな?で1~2kg(数字はあんまり覚えてないです)の減量に成功していました。普通にだらだらしていた人も運動など併用して頑張った人も両方減りました。
要は食生活の改善だったんだと思いますが、栄養面の不安の対処としては良いのではないでしょうかね。このような野菜中心で肉魚控えめにしてみるとダイエットの手助けになり、かつ栄養不足の心配も無くなると思いますよ。よく人はたんぱく質が足りなくなるとか言いますが、豆腐か納豆を加えるだけでその問題もあっという間に解決します。ちなみにこのダイエット法はごはんなど炭水化物は脂肪を消費させる活性剤としてある程度必要だとの事でした。
これだけで十分というわけではないかもしれませんが、今の状態ですと激しい運動はむずかしそうですし、これ書いて改めて読んでみると別に何の変哲もない食事ですよね…。簡単に取り入れられそうなひとつの方法として書かせて頂きました。
補足
ぜひ、その内容を教えてください。今は、食事を少しずつ調整とって、足を動かさないで腹筋をしているのですが、なかなか、減りません。