- ベストアンサー
留守番のときに注意すべきポイントとは?
- 留守番中の犬の吠える原因や対策について解説します。
- 留守番中の犬の行動や要注意ポイントについてまとめました。
- 新しい家での留守番の置き場所についての悩みと解決策を紹介します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少々分離不安気味なのかもしれません。引っ越し後などは一時的に分離不安ぎみになるわんちゃんもいます。他の回答者様もおっしゃっておられますが、短時間でかけて戻るという訓練をされてみてはいかがでしょうか。 また、吠え癖がおさまるまではケージに毛布をかぶせてあげても良いかもしれません。ドアを見て吠えるというよりは、何か小さな物音に反応しているかもしれません。毛布をかけることで暗くなり落ち着くのと、わんちゃんに音が聞こえにくくなること、わんちゃんの吠え声が聞こえにくくなる効果があると思います。また、近隣トラブルが気になるようでしたら費用はかかりますが防音の犬小屋もあります。 ご参考まで。
その他の回答 (3)
Q、見えないところに置くのが良いのでしょうか? A、どこに置いても50歩100歩。 >ケージで留守番させるようにしたら・・・ 犬は犯罪者でもなんでもないので狭いケージに押し込める必要はないと思いますよ。 >落ち着ける場所を用意してあげるために・・・ × 狭いケージ==落ち着ける場所 ○ 狭いケージ<>落ち着ける場所 ごく限られた範囲でしか動けないケージでのお留守番は犬にとってはかなりのストレスを与えます。ケージは、決して、心穏やかに過ごせる生活空間ではありません。 <2畳以上の十分な広さのサークル内にケージを置くべし!> ケージだけでは不十分ですので、ケージの外にも休憩用のベッドを。そして、何か齧れるものも。加えて、音楽でも流してやって、そうしてお留守番をさせられたがよいと思います。 <1に散歩、2に遊び、3にホールドスチール> もちろん、お留守番環境を改善しても問題行動はたやすくは是正できません。もっと別の角度からアプローチすることも必要です。 散歩:朝(30分)と夕(40分)の2回の散歩はもっとも重要なアプローチです。 :ちゃんと貴トイプードルに声をかけて横に付かせて歩く。 :フリーに出来るところでは、思いっきり遊ばせる。 遊び:朝、お留守番前、夜の3回は、遊んでやります。 :「座れ」を命じ「来い」で呼びます。 :来たら「座れ」を命じた後に「OK]で玩具を咥えさせて遊びを開始。 :「オフ」で玩具を取り上げ「グッド・グッド」と褒める。 束縛:一日一回はホールドスチール、タッチングを行います。 無駄吠えは、それだけに焦点を絞って解決をしようとされても非常に困難。なぜなら、無駄吠えは、育ち方の拙さの反映だからです。ですから、原点に返って、散歩・遊び・束縛の3つを見直す必要があります。それで、全く吠えなくなるという保証はありません。しかし、<ほとんど吠えなくなる>のは確かです。問題は、たかだか、散歩と遊びのあり方の改善、それに数分のホールドスチールですが、なかなか継続される飼い主は少ないということです。犬との関係は、ギブ&テイクです。吠えないを求めるのであれば、散歩・遊び・束縛の3つのギブは不可欠。 そういうことで、「(1)環境改善、(2)関係改善を車の両輪に」が私の回答です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 置く場所は問題ではないんですか(・ω・`) ゲージは確かに狭いだろうなって抵抗がありましたし今でもあります。 2畳以上はないので広くしてあげ、音楽をかけてみようと思います。 遊び方や声がけまで詳しく教えていただきありがとうございます。 おっしゃるように原点に返り、より遊びや散歩をたくさんしてあげ、メリハリのある接し方をしていこうと思います。 まずはこちらが変えられることを変えていきます。 どうもありがとうございました。
- abacabu
- ベストアンサー率37% (250/663)
生涯初の愛犬が3歳になったものです。引っ越しをすると環境が変わりますので今まで出来ていたおトイレが出来なくなったりします。トイレに関してはまた1から教えてあげて下さい。話を戻しますが、上記の様に自然と状況が改善される場合もあります。逆に酷くなる場合もあります。ケージは人のいる居間に置く人も居ますが、本来は静かな、落ち着ける場所が好ましいです。ガラス戸があり外を通る人の影や話し声に反応して吠えたりしないように、注意して配置すればよいとおもいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 引っ越しは犬にとってストレスなんでしょうね…(・ω・`) 人間だって慣れるのに多少は時間が掛かるのに、犬はまったく見慣れない場所にいきなり連れて行かれてそこでまた留守番させられたり。 トイレはまた一からちゃんと教えてあげようと思います!! ゲ‐ジは落ち着ける場所を探して置いてみます。窓の近くなどは避けますね。 ありがとうございました。
質問の内容から拝見すると、質問者さんの犬は、 分離不安症 と、いう、心の病気だと思われます。 それも、ご近所さんから苦情がくるくらいですから、かなり強度の分離不安ではないかと。 この病気は、軽度のものであれば、先ず、ケージをドアから離れた場所におき 犬がおとなしいときに、飼い主が、犬に何も声をかけずに、別室や外など犬から見えないところに行く ↓ 最初は、一分くらいで犬から飼い主さんの姿が見えるところに戻る ↓ 翌日は、二分くらいで戻る ・・・ と、言うことを、毎日時間を少しずつ伸ばしながら繰り返していけば、完治するらしいのですが・・・ 留守番中の鳴き声が原因で、質問者さんが引越しをされるほど、重度の分離不安ならば、この方法を使っても、完治は難しいばかりか、余計に無駄吠えをひどくさせる可能性もあります。 かと言って、現在の状況・・・分離不安をそのままにしておけば、引越し先のご近所から同じような苦情が来て。 再び引っ越さなければならなくなるでしょう。 一度、獣医さんに、犬の症状を伝えられて。 獣医さんの判断を仰がれてはいかがでしょうか? これほど強度の分離不安であれば、睡眠効果のある精神安定剤を服用させるようにすすめてくれることもありますから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり分離不安症なのかなと私も思いました。獣医からは「甘えん坊なんだね~」としか言われず特になにも言われなかったのですが、自分で調べてみたら分離不安症に当てはまることが多く… 犬にも精神安定剤のようなものがあるんですね!!引っ越しをして病院も変わるので、そこで詳しく色々聞いてみたいと思います。 ご提案いただいた方法も実施していきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり分離不安症なのかもしれないですよね(・ω・`) 調べてみたら当てはまる項目が多く… みなさんがおっしゃるようにまずは短い時間一人にさせて戻り、だんだんと時間を長くして様子をみてみようと思います。 ゲ‐ジに毛布などを被せて周りが見えなくなった方がいいんですね!回答をくださった方の中にも落ち着ける静かな場所に置いた方が良いとの提案をいただいたので毛布もやってみたいと思います。 小屋自体が防音のものもあるんですね。そこは思い付きませんでした。部屋やドアにばかり防音シ‐トを貼ったりしてました(´∀`;) 貴重なご意見どうもありがとうございました。