- ベストアンサー
トイプードル(2ヶ月)の留守番と鳴き声に悩んでいます
トイプードル(♂2ヶ月)の仔を飼い始めて1週間が経ちました。 家や人には慣れたように思われます。 ただ、鳴き声と留守番の対応に悩んでいます。 仔犬は1日の大半を寝ているといろいろなところに書かれていますが、うちの仔はそんなに寝ません。 幸い夜鳴きはありませんが、眠りも浅く人が動いたりするだけでも起きてしまいます。 現在、仔犬は120X60くらいのゲージ(トイレと居住スペースが別々のゲージ)の中にクレートを入れて生活させています。 で、悩みというのが在宅で仕事をしているので仔犬がいる部屋(リビング)と私の仕事部屋は別々の所にあるのですが、仔犬が起きた時(大体2~3時間で起きて)鳴くのですが、その声は「きゅんきゅんきゅん」から次第に「ギャーーーーーーーーーッキャーーーーーーーーーーーッキャーーーーーーーーッギャーーーーーーーーーーッ」と女の人の悲鳴というか猫の盛りのような声というか、とにかく凄い声(しかも大声)で鳴き続けます(大体15~20分くらい)。 鳴いているときに仔犬のところへ行ったり出してあげる癖をつけたくないので鳴き止むまで我慢しているのですが、マンション(ペット可/お隣さんには仔犬を飼うことを挨拶済み)ということと私の精神的にもあの声は辛いです。 リビングに人がいるときはゲージの中に居ても目が覚めても「きゅんきゅん」か「キャーンキャーん」と鳴いてもそこまで酷くならないし長い時間鳴いていません。どうも起きた時に誰もいないときにそのような現象になっていると考えられます。 留守(4~5時間)にすることもありますし、かといって仕事部屋を仔犬と同じ部屋にすることはできません。どうやったら在宅の仕事中良い子で寝ていてくれるのでしょうか。 基本的には朝(7時頃)ご飯をあげて1時間くらい、昼(1時頃)ご飯をあげて1時間くらい、夜(7時頃)ご飯をあげて1時間くらい遊んであげています。 クレートには毛布をかけて薄暗くしています。起きた時に静かなのがいけないのかと思いラジオを小さな音でつけっ放しにしていたり、いろいろやっているのですが・・・ 私がリビングに近づいただけでも気配を感じ鳴き出しますし勿論リビングに入って自分の用を足している間も姿を見れば同様な声で鳴き続けます。 あんな悲痛な叫び声で鳴くものでしょうか? 少しでも、少しずつでも改善させたくてご相談させていただきました。 仔犬も一人でも安心なんだよ、安心して寝ていられるんだよ、ということを教えてあげたいと思うのですが、まだ無理なのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり参考にならないかもしれませんが・・・ 実はうちの子犬がクレートが駄目で、閉じ込められた時、半狂乱になって叫んでました。鳴くとか吠えるとかじゃなく、悲鳴にちかいような叫びです。「ぎゃわわわわん、ぎゃわわわわわーーーーーーーーーーーーん」みたいな、知らない人が聞いたら、まるでうちが犬を虐待してると誤解されるような叫び声です。 次にトイレトレーニングをしようとサークルに入れたら、これも閉じ込められた途端、同じく半狂乱に・・・。 どうやら狭い場所に閉じ込められる事に対して恐怖心を抱いてしまってたみたいです。 よく飼育本を読むと「犬は狭い場所だと安心できる」と書いてありますが、警戒心が強い犬だと、人間が決めた「狭い場所」が安心できるスペースとは限らないように感じました。 で、うちは物置のようになってた部屋が一つ空いていたので、そこをまるごと犬専用部屋にし、犬を放しました。人間が居ないときは寂しがって「きゅんきゅん」鳴きますが、しばらく放置すると落ち着きます。(鳴き声が明らかに違います) トイレサークルも恐怖心を取り除くことからやり直し、トイレの躾けが終わった頃、サークルをはずしました。 でも、このサークルは取っておき、犬が部屋のなかで一番落ち着く場所に設置し(つまり犬に安らげる場所を選ばせる)、現在、犬のリラックススペースとして使ってます。 普段は専用個室でフリーに遊ばせておき、掃除や犬を閉じ込めたい時に、サークルに入れてます。今はサークルに恐怖心ないみたいで、以前のように半狂乱にならなくなったうえ、自分からサークルに入って犬用ベッドの上で寝ています。 ひょっとして、寂しがってるというより、狭い場所に入れられた恐怖心でパニックになってる可能性があるなと思って書かせてもらいました。 「ギャーーーーーーーーーッキャーーーーーーーーーーーッキャーーーーーーーーッギャーーーーーーーーーーッ」という鳴き声に覚えがあったので・・・。 もし違ってたらごめんなさい><
その他の回答 (6)
- haruka_ok
- ベストアンサー率42% (11/26)
No.6と同じ者です。 そうですか、自分からクレートに入るなら閉じ込められる事に対して恐怖真があるわけじゃなさそうですね。 やっぱり極度の寂しがり屋さんみたいですね。 犬を飼ってる友達は「うちは仕事で留守にしてるときテレビつけてったよ~」と言ってた子もいました。 でもpetapetaさんは既にラジオで試しているみたいですし・・・。 何か良い方法が見つかると良いですね。 あ、この回答の返事は要りませんので^^
- yutataro
- ベストアンサー率40% (6/15)
飼育2年目の素人です。 淋しくて?吠えていたうちの犬に、一番効果があったのは、 「ペットボトルにお湯を入れ、タオルでくるんだものをクレートに入れる」 ことでした。 質問者様同様に困っていた時期、偶然テレビで見た方法なのですが、ずいぶんおちついてくれて助かった記憶があります。試してみてください。
お礼
回答ありがとうございます! 寒かった夜に(眠りにつく前に)一度ペットボトルにお湯を入れタオルでくるんでクレートに入れました。 そうですね、昼間に寝るときも実践してみたら効果あるかもしれませんよね。 また夜眠るときにコチコチ時計を近くに置いているのですが、昼間もコチコチ時計を置いてみて様子みたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
生後2ヶ月で物わかりのよい子犬もいるようですが、 多くの健康なワンは起きたら鳴いて、 ウンチしそうになったら鳴いて、 ウンチ出したら出したで鳴いて、 大好きな飼い主見つけたら見つけたで鳴いて鳴くのが仕事のようなものです。 たまたまお迎えしたトイプー君は 「鳴くのが仕事です、そりゃ子犬だもの」とか、 「大好きな飼い主がいないと不安だな」とか思っているのか、 いや考える能力もなく本能的にそうしているのかも知れません。 今までがどのようなワン生活をしてきた子犬かわかりませんが、 生後3ヶ月くらいまでは親犬や兄弟犬とガウガウやりながら犬社会のルールを覚えている時期ですので、 その社会から離されて一生懸命にお家に慣れようとしているトイプー君です。 やることはひたすら ・よく眠り貰う ・よく食べて貰う ・よく排泄して貰う の環境作りくらいのものではないでしょうか。 スキンシップをしっかり取っているのにどうしてぎゃーぎゃーうるさいのかしらと思うことがあれば、 最低限、 おトイレ世話と食餌世話とベッドお掃除やグルーミングの時だけをスキンシップの時間と考え、 あとは目に見える範囲で寝る時間をフォローするという生活にシフトされたらいかがでしょうか。 「遊んであげている・・・のに」という気持ちからの転換です。 母犬は出産直後の子犬をかいがいしく3週ほどはお世話しますが、 その後はダラーっと適当飼育してるみたいですよ(笑 子犬が鳴いても知らんぷりしてますが、 一応何事か確認して問題無さそうだったら知らんぷりしています(笑 犬の鳴き声にはすぐに反応するワンですが、 無視することだってできるみたいです。 ぎゃーを騒音と捉えるか、 ぎゃーの意味をさぐってこれはすぐに対応しなければいけないコールか、 これは躾上無視しておくコールなのかを方針決定すれば、 あとは我慢比べのようにそれを徹底させるだけだと思います。 仕事中の騒音だけをなんとかしたいという相談事であれば、 子犬対応可の躾教室やトレーナーに仕事時間任せるというのも選択肢に入れた方が良いかも知れません。 トイプーは賢いと言われていますので、 生後6ヶ月までの学習や成長ぶりも目に見えます。 本当に落ち着く1.5~2歳まではフォロー中心の生活ですので気長にお付き合いください。
お礼
回答ありがとうございます!! 45日まで飼い主さん(親兄弟)と一緒に過ごし、その後引き渡しまでの70日くらいまでブリーダーさんのところで過ごし、引き取りました。 あまりに鳴きが酷いので一度トレーナーの方に来ていただいたときにも理想は3ヶ月~4ヶ月くらいまで親兄弟と過ごすことが望ましい話も聞きました。その方の話では「多分この仔はお母さんにべったりの甘えん坊だったと思う」って話しておられました。 とは言え、私の元に縁あって来たのだから、母親兄弟が教えることを生活の中で教えてあげなければと思っています。 2ヶ月からの社会化期が重要ということからも余計に過敏になってしまっています。 泣き叫べば来てくれると思ってしまってもいけないし、だから泣き叫んでも我慢していますが、あまりに酷くて・・・ゲージのドアに噛み付きながら「ギャーーーーキャーーーーーー」とこの世の終わりのような大きな声で泣き叫びます。 3時間おきくらいに起きる様子で、その時に誰も居ないとそうなります。ラジオをつけて一人にさせてたり、いろいろ試してはいるのですが・・・ 落ち着いたらゲージから出してあげて、1時間くらい遊んでまたゲージに入れるというスタイルをとっています。 まだ、来てから2週間余りということもあるのでしょうか。 1ヶ月もすれば起きた時に一人でもへっちゃらになるのでしょうか。 落ち着くのは1.5~2歳なんですね。気長に向き合わないといけませんよね。
- belle2009
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答番号2の者です。 声かけのタイミングですが、ゲージに入れるとき、抱っこして入れていますので、その時にいろいろ話しかけています。うちの犬は、甘えん坊で、抱っこが大好きなので、抱っこしながらだといろいろ言うことを聞いてくれているようです。 飼い始めの頃は、トイレトレーニングにも悩んだときがありましたが、一番効果があったのは、言い聞かせのように思えます。犬のしつけに関しては、様々な方法があるようですが、私は、どれがいいとか悪いとかではなく、うちの犬と家族に一番合うのは、どういうしつけかたかを大事に考えるのがいいと思います。たぶん、専門の方からすると、間違っていると言われるかもしれませんが、犬はペットだけど、家族の一員には変わりないので、子供たちを育ててきたのと同じように、褒めたり叱ったりしています。 まだまだ小さいワンちゃんなので、一人っきりでいるのはとにかく寂しくて仕方がないのでしょうね。飼い主様にかまってほしい気持ちが強いと思います。大きい声で吼え続けられると、ご近所のてまえなど辛くなる時もあると思いますが、少し気長に考えて、飼い主様とワンちゃんにとって一番いい方法を考えてみてください。
お礼
回答ありがとうございます! そうですよね、どうしても初めての室内犬ということやマンション住まいということもあり、本やネットでの情報など頭でっかちにはなってしまってます。 そんな情報においてもトイレの躾や夜鳴きなどの要求吠えなどの対応も違ったことが書かれていたり・・それでも、多くの意見のものが模範かな、と思ってやってはいますが・・・甘え吠え(要求吠え?)、トイレもなかなか直らずで・・・ うちの仔もどうやらとっても甘えん坊のようです。サイズが小さいこともあるのか、2ヶ月という月齢のためなのか、どうしても一人でいることが苦手のようで人が目の前にいるのにゲージから「きゃーーーーー、ぎゃーーーーーっ!!」って暫くの間騒いでいます。 リビングから人が居なくなったら、そりゃもう大騒ぎ・・(ため息) そんなときは無視すること、相手にしないこと、が甘えや要求吠えを助長させてしまわない対応だと思い込んでいましたが、ゲージの外から、そしてゲージに入れるときやリビングから離れるときなど、声を掛けたり頭を撫でたりして、話し掛けて接してみようかしら。 いつ頃(月齢)からわかり始めるのかしら。 どのくらいで変化が出始めるものなのかしら。 やっぱり根気・・・ですかね。 今朝も大騒ぎで大変でした・・・(涙)
- belle2009
- ベストアンサー率0% (0/2)
うちもトイプードルを飼っています。飼い始めたのは、生後6ヶ月を過ぎた頃からでしたが、夜は鳴いて、留守番をさせれば遠吠えのように鳴いていることが、2から3週間続きました。 お飼いになっているワンちゃんは、まだ生後2ヶ月ですよね。まだまだ赤ちゃんですもの、一人になったら寂しいのは当たり前だと思います。 うちの場合は、夜寝るときや、出かけるときなど、犬を一人きりにするときに、ゲージに入れて、必ず声をかけるようにしました。「朝までちゃんと寝てるんだよ」とか、「出かけてくるから、お留守番していてね」とか、頭をなでながら、子供に話すように、何度も言いました。 鼻を鳴らすこともありましたが、1週間ほどで、おりこうさんに留守番ができるようになりました。今は、ゲージに入れることもなく、家の中で自由に動き回りながら、留守番しています。朝は、私が起きてリビングに下りてくる気配を感じると、吠えることもありますが、尻尾をふってまっています。 ワンちゃんが慣れるまでとは思いますが、安心させるには、話しかけてあげることが、一番よかったと思います。参考になればよいと思いますが。
お礼
早速の回答ありがとうございます!!! 夜鳴いたり遠吠えの時期は大変でしたね。 そうですよね、まだ2ヶ月だと赤ちゃんですものね。 留守番させるときの声掛けは逆効果だと認識していたので、他の部屋へ移動して仕事をする時や外出するときは、そっと出て行き、またそ知らぬ顔して帰ってくる(リビングに戻る)そして犬が落ち着くまで目を合わせずに吠えても無視をして落ち着いたら声を掛けてあげたりゲージから出してあげるようにしていました。 でも、なかなか鳴きが収まらなくって・・・ きっと声の掛け方やタイミングも重要なのでしょうね。 近くに言って声を掛けられるのでしょうか?それとも離れていながら普通に話しかけるのでしょうか?
- yoyogifall
- ベストアンサー率32% (50/155)
無視が効き目なさそうなので、 天罰をやってみてはいかがでしょう? 鳴いたら、空き缶などを 見られないように投げるなど。 2ヶ月というと、ちょうど社会化の時期ですし、 改善されないようなら、 ドッグトレーナーにお願いしても・・・。
お礼
早速に回答いただきありがとうございます。 天罰・・・そうですね。確かにそのような方法が効果的なワンちゃんもいれば逆効果になるワンちゃんもいるようなので、時と場合によっては方法にもよるのでしょうが「音によるビックリ効果」で試してみたいと思います。 ペットボトルをグシャグシャっと潰して鳴らすというのも効果的とどこかに書いてあったような・・・ 褒めるだけでなく、その仔その仔にあった天罰というのも考えたほうが良いのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます!! まさにそんな鳴き声です。鳴き声というよりも悲鳴です。 そうなんです、虐待しているんじゃないかと誤解されるような叫び声です。女性の悲鳴と言うか、猫の盛りに似たような・・・ そんなふうに泣き叫んでいるときはゲージの入り口の辺を噛みながら鳴いています。 クレートは最初から問題なく自分から入っていました。 ゲージも狭いという恐怖心はなさそうには見えますが、haruka_okさんのわんちゃんと違って、もしかしたらうちの仔はやっぱり極度の淋しがり屋なのかもしれません。 でも、確かに1度、外出している時にどうやらゲージの扉が完全に閉まっていなかったようで、帰ってきたらゲージから出てリビングで一人遊びしているじゃないですか!!!でも、そのときのワンは「なぁ~に?帰ってきたの?」って感じで、とっても落ち着いていたのでそっちのほうがびっくりしました。 もしかしたらやっぱり狭い所で一人ぼっちというのが不安で、閉じ込められた、置いていかれた、って思ってしまうのかもしれませんね。 ただ、うちはワンにそんな部屋を与えられないし、トイレの躾も出来てないからリビングでフリーにはさせられないから、ゲージの中に慣れてくれないと困るんですよね・・・ そのうちに自然と慣れるのかなー?