- 締切済み
クレート、サークルが大嫌いな子犬の留守番のしつけ方
3ヶ月半になるチワワミックスの雄犬を飼っています。 2ヵ月で家に来てサークルに入れる練習をしようとしたんですが、 入れた瞬間あまりにも大暴れ&ギャン鳴きするので、 諦めて放し飼いにしてしまいました。 家に来た当初は旦那の弟が遊びにきていたので、 私と夫が仕事のときは犬を見ていてくれたんですが、 先日帰ってしまったので、あさってから本当に一人で8時間程留守番しなくてはなりません。 ちなみに先ほど2時間ほど外出して帰ってきたら、 寝室のカーペットが、噛まれたか爪で掘っていたか(?)で ぐちゃぐちゃ(特にドアのすぐ下。部屋から出ようと必死になっていたんだと思います。)。 そして外から聞こえるほどギャンギャン鳴いていました。 これが本当の意味で初めて一人での留守番でした。 クレートは持っておらず、サークルはあるのですが、 サークル自体があまりにも嫌いなのと(ギャン鳴きが本当に激しく、外からも聞こえる程で近所迷惑)、 無理に出ようとして怪我をするのではないかと心配で、 まだクレート(サークル)トレーニングらしき練習が全くできていません。 もし同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、 どう留守番の躾をされているのかお聞きしたいです。 共働きなので時間がかかることはもちろん承知です。 過去の質問を見た限りだと、「最初からうちの犬は留守中は鳴かなかった」とか「クレートトレーニングは3日で完了した」などなど、うちとは別世界の方が多いようなので・・・^^; 飼い主が見えなくなると5秒と経たず鳴き出す甘えん坊犬なので、留守番をさせるのは本当に心配です。 どうか、ご意見お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- smile_tail
- ベストアンサー率43% (7/16)
吼えてうるさいから出す・・・と、吼えれば出してくれる。という事を覚えてしまいます。 私が行った方法です。↓ ・ケージの中でご飯やおやつを食べさせる。 嫌がる場合は、最初はケージ前、次は頭がケージに入るくらいの場所・・・と少しずつ中に入れてやります。 ・ケージに入れて、そのままケージ前で犬の観察 吼えるのをやめたら出す ・ケージに入れたまま部屋の外に出る 吼えるのをやめたら部屋の中に入る。中に入った時に吼えるようなら、もう一度外に出る。 ・室内に入っても吼えなくなったら、ケージの前を通る。 ・犬を無視して何か作業してみる。 帰宅するとバッグを置いたり冬ならコート脱いだりしますよね。その間も吼えないように、という事です。 ・ケージ前に立った時、吼えなかったらそのまま出す。吼えるならその場を離れる。 この繰り返しで覚えました。 うちの場合は飼い始めてすぐ3日自由な時間があったのでですが、ケージ好きにするのに1日、中に入ってる間吼えないようにするのに1日費やしました。 外でフリーにしていると、何か食べてはいけないものを食べてしまったり、電化製品のコードを噛み千切って感電する等心配事がいっぱいあります。 ケージに入っていた方が安心ですよね。 まあ、うちのコーギーも子犬のうちはケージから出ようと必死になって柵の隙間に前足挟んじゃってギャンギャンすごい声で啼いてた事もありましたし、トイレのペットシーツをヒリビリにして綿のようになったところでオシッコとウンチまみれになって寝ていた事もあります。^^; 前足挟んだのは在宅時だったからなんとかなりましたが・・・。 排泄物にまみれて・・・てのは、トイレシーツを布にしてトイレのしつけがなんとかなるまで1ヶ月くらい仕事の日は毎日の事でした。帰宅したら犬を洗う・・・みたいな。 今はハウスが大好きで、ハウスに入れば怖い怖い雷も平気なようです。 しつけは、一度諦めると再開するのがどんどん難しくなってきます。犬が勉強をサボる方法を学習してしまいますので・・・。 根気良く頑張って下さい。
怖がりな子なのでしょう。 もしかしたらトラウマがあるのかもしれないですね。 大丈夫ですよ。 繊細な子は、飼い主の気持ちを良く解るパートナーになってくれます。 私の場合は、クレートやサークル以外にくつろげる場所を無くしました。 そして餌も必ずサークルの中に置きます。 餌は、サークルから持っていって食べるのを防ぐため、液状にします。 サークルの中にはお気に入りのおもちゃを入れ、清潔な居心地のいいベッド(あるいは今ベッドにしているもの)、清潔な水を用意します。 そうしたら、必ず、自分から入ります。 もし、入ったら、閉めたりはせず、そっとしてあげて下さい。 たまに、そっと撫でたり、声をかけてあげて下さい。 サークルやクレートで嫌な思いをさせるのは厳禁です。 無理矢理入れたら、余計恐怖が募ったり、心が壊れ、無気力な犬になるかもしれません。 鳴くのには必ず理由があるのです。 あさってから、いきなり8時間留守番、とのことですが。3ヶ月で、この季節に、8時間お留守番は、どういう事か解りますか? 命にかかわりますよ。 ストレスによりショックで死ぬかもしれません。 パニックになった犬はどんな行動を起こすか解りません。 あなたが危惧するように怪我をする可能性もあるでしょう。 いきなり留守番、により、先も言ったように、心が壊れるかもしれませんね。 それくらい、多感な時期だし、子犬は弱いのです。 私なら、信頼のおけるしつけ教室や保育園、あるいは友達家に預けます。 それくらいのことなのだと自覚して下さい。
2歳になる中型犬を飼っています。 NO1、NO2の方の補足というか、「うちの場合」ってヤツですが。 うちの犬も昔はサークルが嫌いだったので、エサをサークルの中で(扉は開けたまま)食べさせるようにしていました。最初はサークルの入り口に置いて、慣れてきたら徐々に奥の方へ移動。だんだん怖いところではないと判ってきたみたいで、今では自分から中に入ってくつろいでいる事もあります。 基本は先の回答者様のおっしゃるようにちょっとずつ時間を長くして慣らしていき、その都度褒めるという手順になるかと思います。犬の躾は本当に根気が必要。頑張って下さいね! それから、留守番の時ですが、長く遊べるおもちゃやおやつがあると良いそうです。おもちゃの中におやつを入れて時間をかけないと食べられないおもちゃとかありますから、もし用意がまだなら検討されてはいかがでしょう?慣れてきたら留守番中に寝て待ってるようになりますよ。
- sky-garden
- ベストアンサー率37% (47/125)
はじめまして(^o^) 前回答者様のようにサークルに入る時間を段々長くするとよいかもしれません(^o^) 以前試したことでご参考になれば *サークルに入れたとき布などで隠して、大人しくなったら出してあげる。:諦めさせて吠えたら出してもらえないと認識させる *吠えても目を合わせず無視する:目を合わすだけで構ってもらえると思うときもあります *手でサークルに入れず紐を付けて入れる:まだサークルは嫌な場所と思っているので、手を使って入れると条件づけで手も嫌がるようになります *好きなおもちゃ(1人遊び用)を入れておく:安心させるため *子犬はよく寝るので、眠そうになったら静かにケージに入れる:慣れさせるため *飼い主様のにおいがついたものを入れる:安心させるため *タオルやクッションなど柔らかいものを入れる:感触が好きだったみたいです *子犬が不安なときはサークルから出さずに外から声をかける:安心させるため *サークルの扉を開けっ放しにしてボールや遊び道具でサークル内に入れたりして出入りさせる:慣れさせるため *サークルの大きさを変える:狭い方が安心する犬もいるため まだ環境になれていないと思いますが慣れてきたら落ち着いてくると思うので根気強くがんばって下さい(v_v) いい意味で可哀想はダメです!少しの変化で犬はストレスを感じると思います。 子犬のうちに躾すれば当たり前と認識するでしょう 飼い主次第でいい子になります(^-^) いろんなところにオシッコをしていたうちの犬もしつけ方次第でコマンドでトイレシーツにオシッコできるようになりました(v_v) 心を鬼にしてがんばって下さいo(^o^)o犬ライフ楽しみましょう
- 18barbican
- ベストアンサー率48% (302/625)
(*^^*) こんにちは うちは中型犬4才です 3カ月半のチワワちゃんですね >2ヵ月で家に来てサークルに入れる練習をしようとしたんですが、 入れた瞬間あまりにも大暴れ&ギャン鳴きするので、 諦めて放し飼いにしてしまいました。 あらあら・・・あきらめてはダメですよ しつけのコツは ただひとつ! あきらめないこと。。。デス^^ >大暴れ&ギャン鳴きするので だいじょうぶですよ 最初は、どの犬もそんなものです ともかく「パピーパーティー」をさがして、参加なさると良いですよ いろいろな団体やスクールが開催しています 有料のも無料のもいろいろありますから 社会化やしつけの基本を教えてもらって これから1才になるまでが、「しつけ」の勝負どきです ココを苦労しておくと・・・アトは一生ラクができますからねえ ”がんばりどころ”をぜひ、乗り越えてくださいね 「無駄吠えのしつけ」「トイレのしつけ」「留守番のしつけ」「服従訓練とフセ・マテ」「ハウスのしつけ」「散歩のしつけ」「呼び戻しのしつけ」 やることは、たくさんありますが・・・環境をととのえて、ひとつひとつ練習してコツを押さえていけば。。。かならず、どのワンコもおりこうさんの名犬になれますからね。 ワタシの愛犬家なかまにも、すっごいリコウな♂チワワちゃんを連れてるヒトがいます チワワは利口な犬種なんです! とうぶんは「サークル」に無理やりでも、とじこめましょう ペットシーツをしきつめて、シーツにオシッコするクセの一歩でも トイレのしつけをはずすとたいへんですよ。。。家じゅうが・・・・ 留守番のしつけの前に「無駄吠え」をしっかり、やめさせましょう まず「無駄吠え」のしつけと「服従訓練」 →「ハウス」のしつけ「トイレ」のしつけ →そして「留守番の練習」という感じでしょうか 「ハウス」のしつけがウマク完了できると「ハウスの中」はワンコにとって「安全地帯」になりますから 「安全地帯」のなかでなら、安心しておとなしくお利口で待っていられるのも道理ですよね だから留守番ができるようになるのは、まず「ハウス」を「安全地帯」であると教えることからがはじまりです 順番があるんです、あわてないで「ハウス」をシッカリ教えましょう いきなり「留守番」のできるコは、少ないでしょう だいじょうぶですよ 練習方法を、あかしておくと・・・最初は1分したら、戻る そのつぎは5分で戻る ・・・そのつぎは10分したら・・・というように 「飼い主は、かならず戻ってくるのだ」と短い時間でシッカリ印象をつけることです 「ハウス」のしつけ方についてのくわしくは、また質問してください