- ベストアンサー
1歳3~4カ月の反抗期について
- 1歳3~4カ月の子供が反抗期に入る様子について質問があります。
- お店や家庭での行動が問題となり、つらい思いをしています。
- 将来について心配していますが、どうすればいいのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自我が芽生えてきたのと、言葉も増えて自分の主張ができるのが とてもすごい力を手に入れたように感じているんでしょうねぇ。 今からが一番大変な時期だと思いますがだんだん落ち着くと思いますよ。 買い物は、回数を減らすべく、宅配や通販を利用する、旦那さんの休日に留守番を頼むなど 他の方法とあわせ技でしのいでください。 「痛いからやめて」といってもまだ 相手が痛いから辞めよう、というほどの社会性や思いやりがある年齢でもありません。 いたいいたい!と騒いだり困るほど その反応が面白かったり、自分の影響力がうれしかったりするので 余計やったりすると思います。 騒がず、冷静に、低いトーンで怒る 物理的に極力手早く引き剥がす そういったことをした後は立ち上がって相手にしないとか、そっぽを向いてみせるとか 「あれ?おもしろくないぞ」と思わせてください もちろん、すぐに効果がでるわけじゃないので、繰り返していく必要があると思います。 子供の遊び場はやっぱりそういう気持ちで通っていました。 家にいると何もできないし、目の前の山積みの仕事、増やす子供 子供の相手、暴力、イライラしてしまって。 大人と挨拶でも少しの会話でもできて、子供も存分に遊ばせられる場所に 家から逃げるように通いました。 でもずっとじゃないですし 1歳半まであまりに酷くてこまったら、一度健診で相談してみてください。 1歳半健診があると思いますので。 おうちの中と、外のTPOの違いが分かっているというだけでも 立派に社会性が育っているのではないかと思います。 外で頑張っている分、家で爆発するタイプでしょうね。 パパかママにもそういう部分がないですか? 成長の証なので、長い目で見てあげてくださいね。 そしてずっとそのままじゃないですから。 別の悩みももちろん出てきますが、でも今みたいな野性の王国なのは 終わると思いますよ。 いつも私を起こすときは髪の毛をひっつかんで無理やり起こしたり まぶたをつまんで引っ張ってあけてた娘が 「ママ、おきて」と肩をトントンしてくれたときの衝撃は! それまで大変な分感動でした。 それからお母さんの息抜きも必要ですよね。 何か上等な飲み物か食べ物をこっそり子供が寝た後にティータイムにするとか 自分のための何か時間か物を確保するといいです。 お子さんがお母さんと離れるのが平気なタイプなら一時保育や託児所などを探してみてもいいかもしれません。 少々泣いても頑張ってくれた子にかわいいと余計思えるし お母さんも用事を済ませたり、たまに一人になれるので。 どうぞ今を乗り切ってくださいね。
その他の回答 (6)
- ☆(@12151004)
- ベストアンサー率20% (11/55)
初めまして☆ 1歳4か月になる娘がいる主婦です。 保育士をしていました。 うちの娘も反抗期のような行動,します(・・;) リモコンをテーブルに思いきりガンガンぶつけたり,人の顔をいきなりたたいたり,うちはみんな眼鏡を掛けているんですが,眼鏡をたたいたり.. あまりにもひどい時は,やっぱり叱りますよ。 言葉だけじゃ分からない,逆にママは遊んでくれるんだ,と思わせてしまってますますひどくなるので, そういう時は娘の手を持ち,娘の手を持った自分の手をたたきます。(痛いですが) そうすると娘は実際には痛みはないものの,音にびっくりして泣くなり黙ります。 もしまた同じことをしたら,また私も同じことをします。 その繰り返しで,今では本当に悪いこと,ダメなことをしたときには 「ダメだよね?」 と言うと娘は自分の手を自分でたたいてます。 一応,学習能力はあるのかな。 子どもの手を持って,持った方の自分の手をたたく。 このやり方は,保育士をしていた時にベテラン先生がやっていたやり方です。 相手は4歳児で聞き分けのついてくる時期の子どもでしたが,どうしても聞かなくてとった行動です。 ベテラン先生が自分の手をたたき,その子にどうしてダメなのか説明しているうちに,手が赤くなってきたんです。 するとその子は 「先生の手赤くなっちゃったね。ゴメンね。」 と言ってなでていました。 聞き分けがつくようになればこのような行動をする子もいます。 でもまだわからない1歳の子供。 もう少しすれば今より分かることが増えるものの,やっぱり悪いことは楽しいし, どれが良くてどれが悪いかははっきり分かりません。 本当に悪いこと,してはいけないこと,危ないことはきちんと教えた方がいいですね。 私は娘がストーブの囲いに乗って揺らした時は,ストーブを触らせることなんてできないので,直接娘の手をたたきました。 ストーブが倒れて娘が大けがするよりも,1度手をたたいて終わるのなら,その方がいいですから。 相手の気持ちが分からないからこそ,守っていくのは親の役目。
お礼
ありがとうございます。 びしっと言い聞かせるのは、守るということなんですね。 私が自分の手を叩くという方法、試させて頂きます。
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 将来大丈夫でしょうか・・・。 大丈夫じゃないでしょうね・・・ ただしこのままならば・・・って事でね♪ まだ一歳半間に合います。 一言で言えば質問者さんお子さんに舐められてます(笑) 子供も知恵つくとずるいからね~~場所を選んだり相手を選んだりしますからね。 急に私の髪の毛を引っ張る・・・「やめて、痛いよ」と言ってもしつこく そりゃ~しつこいでしょうね・・だって質問者さんお子さんを叱ってないですもの。 痛いよ~って言っているだけならば子供だって辞めませんよ。 子ども自身の手を掴んでしっかり横に抑えて立たせて 目をみてしっかり叱って下さい。 それでもするようならば 私は同じように髪を引っ張る事を薦めます。そして泣いたら同じように痛いでしょ?ママも痛いんだよ!って教えます。 家でも「ちょーだ!」と「あちて!」が炸裂で、「ダメ」と言われたり「待ってて」とこちらの反応が遅れると腹が立つのかその辺りの物を落としたり投げたりします 物を落としたり投げたりしている時どうしてますか? 私は子供の首根っこ捕まえて違う部屋や押入れに入れますよ。 ゴメンナサイ言うまで出しません。 物を投げる もしも誰かに当たったら?もしも壊れて子ども自身が怪我をしたら?どうしますか? そういう行為したら押入れや他の部屋に行かされるって教えて下さい。投げても落としてもワガママは通じないって教えてください。 「買ってあげるよ、これ?あれ?」と言うのですが、渡すと今度は箱や袋を開けろとひたすら「あちて(開けて)!あちて!!あちてえええええええ!!!」と手を伸ばし、床にそっくり返って泣き叫びます。 それでお店の人に冷たい目をされ、何も買えないまま帰ってきます(息子の服や下着も買う予定なのに)。 これしっかり叱りましょうよ。レジを通していないものを開けてって言わせてはダメです。しつこく言うようならば購入しない方がいいです。 おうちに帰ってからあける事って約束してから購入してください。 質問者さんはすべて子供中心で動きすぎます。 大人中心で動いて下さい。子供の思うがままに動かされてませんか? 叩くのや叱るのが虐待なんて思わないで下さいね。叩くのも叱るのも愛情ある意味があるものならば虐待ではないです。 他の回答者さんでビンタって書いてますが私は体罰反対派でも賛成派でもないですが、時には叩く事も必要だと思います。 先ほど書いたように髪をひっぱられ口で叱ってもダメならば同じように髪をひっぱりわからせる 噛り付く子には同じように噛み付き痛みを教えてしてはいけないって時には体で教える事も良いと思ってます。 男の子です。今からしっかり躾けないと小学高学年にもなったら思春期の反抗期で親の言う事を聞かなくなる時期にもっと舐められますよ。 叱る時は鬼のように叱り 愛情かけるときはとろける程にかけてあげてください。 きちんとメリハリがあれば子供にもわかりやすいですよ。 一時だけの事を考えれば泣かれるよりは子供の言う事聞くほうが楽です。泣き声とか暴れるのって親も疲れるからね・・ でも 先の事考えると今は泣かれても暴れてもきちんと叱りましょう。
お礼
ありがとうございます。 レジを通してないからダメとか、まだわからない・・・と思うし、広場のおもちゃの感覚で、なんでこのおもちゃで遊んではいけないの??とパニックになったのかなと思っています。 なので、お店には連れて行かないことにします。 物を投げたり髪を引っ張ることについては、外では守れているので、私を試しているのでしょうね・・・。 根気良く、びしっと言い聞かせていきます。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
優しいママからは批判されそうですがどれだけ強情な子供で躾でなんとかなるもんかなと思います。 もちろんすべての子供の性格の子を見たわけでも子育てしたわけでもありませんが、 うちの子供は双子で、特に弟の方は一度言うと聞かないひっくりかえり3時間でも泣き続ける 発達に何か問題があるのではと思うような子供でした。 兄は比較的育てやすいかと思いきやこれまた、ある何かを超えた瞬間同じように叩く蹴るすごいです。 でも私は言うことを聞いたことがありません。 もちろん言い聞かせはしますが、そんなところじゃないですよね??子供がぎゃーぎゃー言ってる時って。 なので私はビンタします。・・・・これ虐待と思われては悲しいですが、 とにかく一瞬目を覚まさせるのです。それで泣こうがわめこうがもう無視します。 公園に行くとき、手をつないで歩かないと双子は大変危険なんです。 1歳から手をつなぎましたが、手を話して歩きたがります。 手がちぎれるくらいに握って何が何でも話しませんでした。 お友達が自由に歩いてるの見るとやっぱり手を話したがりましたが何が何でも話しませんでした。 もう3歳 今はきっちりと手をつないでくれます。 近所の子は手をつながるのを嫌がり走り回り歩行の妨げ自転車にひかれそうになるは そしてうちの子手をつながないんだよねっと言いますが私から見ると そう躾けてこなかった親の責任だと思うのです。 お店でも同じです。子供からすればお金払って物を買うなんて理解はまだまだ早すぎです。 うちの3歳になろうとしている子だって半分わかってるかわかってないかです。 言葉だけはお金払う とか言えるようになりましたが気を抜くとお菓子食べようとしますからね ましてや1歳過ぎなら当然の行動かと思いますが完璧に親をなめているように感じました。 ごめんなさい・・・・ やはり買い物の時もカートに乗らないなら抱っこひもです。 私はベビーカーがどうしても買い物の人の邪魔になるので 両手つないでです。 一人がカートに乗るととんでもないことになるんで一人は抱っこひもにして一人は手をつなぐとか。 カートに乗せたこともありますが降りたがれば下します、その代り手をつなぎます。 わがままいって お菓子と言っても これはお店の!で素通りします。 買ってあげるとか一切言いません。 買う時も黙ってこっそり買ってやります。 空けてなんて言いますがお金払っておうち帰ってからねって言いますそれが理解できない年齢 聞く耳泣ければ じゃ もう買わないで 返して終わりです。 お菓子なんて1歳過ぎでいらないんですよ。パンでも何でも同じです 必要なものはもちろん買いますが泣いても叫んでも無視 叩いてきたら 叩き返します。 手を。 泣くなら泣けばいいんです。 強情な子は親がそれ以上に強情にならないと子供は見抜きますよ。 私が強情な子供だったのでよくわかります。こいつは言うことをいつか聞くってわかるんですよ・・・ 言葉悪いですけどね(^_^;) 本気でムカッと来てもいいんです 人間ですよ。そういうことしら誰でもむかついて叱れるんだと覚えないと。 よく良く言い聞かせて諭すという教育が言われていますが、それが効く子はそれでいいんです。 何も起こらなくても叩かなくても それではどうにもならない子供っているんですよ。 言い聞かせていつか3歳になればわかる そりゃわかりますよ3歳にもなれば言葉もわかるし 性格も落ち着いてくるんですから。やり取りや取引だってできてくるんですから ですがそれまでの間 結局親は苦しみ子供は自分の思い通りにならない辛さで苦しみ 他人は迷惑をこうむるんですよ。 叩いても痛いのは一瞬だけです手を叩く いい加減になさいと、3歳になればそれこそ叩く必要が逆になくなります。 口で言えばわかるんですから、そして叩かれると痛いことも知っていますから。 どっちの教育が正しいかは私は両方正しいと思います。 子供にあったものでないと意味がないと思います。 うちの双子は叩かれて育っています。 本当に食事は座って食べるし 順番も守るし手をつないで歩くしお店でも触りません おもちゃがあってもママ触っていいの?と聞いてきます。 お金払ってないから見るだけだよっというだけで あぁそっかっと言います。 そりゃ子供なので毎回ってわけもいきません。 時にはわがままも言います。 ですがそれはもう理解しているけれど我が抑えきれないでわがまま言うだけなんで しっかりと言い聞かせれば我慢もできるようになってます。 1歳ではそういうやり取りがなかなかできないです。 完全無視する叩いたらその手は叩く!絶対に言うことをきかない 私だったらそうします。
お礼
ありがとうございます。 子育て=戦い のような感じを受けました。 叩かれて育つと人を叩く子になる・・・と言うのを私は信じています・・・。 何があっても・・・叩きません・・・。
ママには何を言っても何をやっても大丈夫 的に思えました・・・。 ショッピングカートに乗るのを嫌がる時期はありますが、 泣いたり叫んだり暴れたりしているとき、 ご質問者様はどう対応されているのでしょうか? 「何も買えないまま帰ってくる」というあたりになにか 違和感があります。 うるさいから買ってあげたり、買ってすぐにお子さんに 言われるまま袋を開けてあげたり、したことありませんか? 物を落としたり投げたりしているとき、 どう対応されているのでしょうか? やめて、痛いよと言ってもまだ顔を叩くなど、 確かに毎日子供相手だとむかっとくることはありますけど、 本気でむかっとくるまでの間、やめてと言うだけですか? お子さん自身がどうのよりもどう対応しているのかが 気になりました。 質問文の中だけの想像でしか言えませんが、 まだ1歳と思ってしつけにあまり関心がないのでしたら、 ご自身が意識を変えないといけないと思います。 駄目なものは駄目と何度でも親が教えていかなければいけません。 もしそれをしていてもその状態なのでしたら すいません・・・。 あと、保育士をしている人から聞いたのですが、 反抗期は早い子で1歳半くらいから始まるそうです。
お礼
ありがとうございます。 髪の毛を引っ張る、物を投げるなど、いけないことはびしっと言って聞かせたいと思います。 お店と広場のおもちゃの区別がついていないと思います。 お店には連れて行かないことにします。 ..
私が子供の頃、母とデパート等に出掛ける際に、母は『今日はおもちゃ買ってあげるよ!!』と言ってから、出掛けたそうです。 『今日は買わないよ!!だからおもちゃ屋には寄らないよ!!』と言った日は、そのまま寄らずに買い物をしたそうです。 ある日、いつもなら言うことを聞くのに、足をバタつかせてねだったそうです。 母は、『今日は買わない。って約束したから買わない!!』『知らないよ!!お母さんは、先に帰るからね!!』と言って、スタスタと先にエスカレーターに乗って降りてしまいました。残された私は、泣いても、騒いでも、どうにもならないんだと、いうことがわかり、ベソをかきながら、仕方なくエスカレーターを降りました。 母は2~3階下の階にいました。置いていく…と見せかけて、子供の足でも追い付く様に、ゆっくりエスカレーターを降りていたのです。私の様子を確かめながら… ワガママは子供の特権だけど、許す訳にはいかないから…と母が考えた方法です。《先に約束させておく、約束したので、守らせる。を実行させれば、どうでしょうか?》
お礼
ありがとうございます。 3歳ぐらいになったらその手でいきます!
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
なぜ躾けないのですか。 勝手に良い子になると思っているのですか。 まだ小さいですが少しずつ躾けたほうが良いと思います。 貴女が怒ればこどもでもわかるでしょう。 子供の性格もありますが親の影響が大きいですよ。 2歳になる前にある程度、躾けておいたほうがいいと思います。 このまま大きくなると親も子も笑われてしまいますよ。
お礼
ありがとうございます。 髪の毛を引っ張る、物を投げるなど、いけないことはびしっと言って聞かせたいと思います。 お店には連れて行かないことにします。
お礼
ありがとうございます。 子供の年齢にあった回答をありがとうございます。 売り物を欲しがる、というと聞こえは悪いですが、お店のおもちゃも、広場のおもちゃも区別がついていないのだと思います。それで、なんで遊べないの??と、パニックになった様子でした。 なので、物理的にそういう状況を作らないのが大人の責任だと、回答を読ませて頂いて理解できました。 髪の毛を引っ張る、物を投げるなどは、さわがず、冷静に、短く注意してやめさせたいと思います。 今朝も、笑顔でメガネをパーンと投げ飛ばしに来たので、「イヤです」「イヤです」と絶対にメガネを触らせないで首を横に振って怖い顔をしていると、やめました。 それからはメガネをちょんと触り、私の顔を覗き込んで様子を見に来ます。「いい子ね~」と言うと「はい^^」とうなずいていました。 すごく幸せな気持ちになれました。 最近夫に「パパの方が育児が上手だよね」などとメールしたりして自信を失っていましたが、今日のことで子育てが楽しみになってきました。 私と息子、少しボタンを掛け違えていたみたいです。 以前のように息子がすっごく可愛いです^^ 子育て、頑張ります!