• 締切済み

10ヶ月半 発達が遅い

10ヶ月半になる娘がいるのですが、何かと遅くて心配してしまいます。 お座り・・・手で支えて座ってますがすぐにうつぶせになります ハイハイ・・ずりばいのみ、よつんばいの格好はよくしていますが一歩が出ません。 つかまり立ち・・何秒かつかまり立ちしていますが、自らはしません 何をしたら出来るようになるのかなと思いながら、座る練習やたっちの練習をしています。 何か、発達を促すような体操などありますでしょうか? 病気の点も少しは考えています。 10ヶ月検診では1歳検診まで様子みましょうとなりました。 もともと心配性とても気になっています。 同じような方、こんな体操があるんだよ、こんなことしたら出来るようになったなどありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.6

1歳1ヶ月の子どもがいます。 心配なお気持ち、とてもよく分かります! 私の子も発達が遅くて、11ヶ月でずりばいをたまに少しするくらいでした。 つかまり立ちは、1歳になってからやっとできるようになりましたが、私が立たせてやれば立っている、という感じで、あまり自分から立ち上がることはありません。 11ヶ月に入ったばかりの頃、心配で地域の育児相談に出かけました。 保育士さんにみていただいた結果、発達が遅いけれど、心配ないと言われました。そして、その場に他のお子さんたちもいて、少しみんなで遊ぶ時間もあったのですが、その後すぐにずりばいが上達しはじめて、はいはいできるようになったのです! 他の方々も回答してらっしゃいますが、いろんなお子さんが集まるところに出かけると、刺激されるのか、やる気になって、急にできるようになるのかもしれません。 実は、以前はよく子育て広場などに出かけていたのに、周りの子(しかも私の子よりも数ヶ月若い子)がどんどん順調に発達していく中、いつまでたっても自分の子<だけ>寝たきり・・・というのが辛くて、しばらくそういう場に参加していませんでした(;_;) 他の子と比べるのはよくないと分かっていても、とにかく、辛かったんです。。。 baby-churaさんの場合、検診で「様子をみましょう」と言われているので、心配いらないと思います。 お子さんは、けっこうおとなしいタイプですか? 私の子どもはじっとして絵本を読むのが大好きで、あまり活動的なタイプではありません。そういう性格的な原因もあるのかな~、と思っています。 練習も、子どもがあんまり好まなかったので全くやりませんでしたが、baby-churaさんとお子さんが楽しめるのであれば、どんどんやっていいと思いますよ(^_^) 参考URLは、子どもがおすわりできかけていた頃に使っていた「プーさんのおすわりドーナツジム」です。子どももニコニコして喜んで座っていましたよ。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/orange-baby/685081/
baby-chura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の周りでは遅い子がいなかったので、この子だけなんて心配していましたが、同じような方がいらしてちょっと安心しました。 やはり刺激が大事ですね。もともと出不精だった為、児童館など行ってなかったのです。 13日にあるみたいなので、行ってこようと思っています。 なるべく他の子と比べないようにしたいと思っていますが、比べて辛くてもここにきたら成長すると思ってがんばってみようかと思っています。 娘の性格は、慎重肌なのでひとつづつ考えながら行動しているタイプなのでゆっくりなのかもしれません。(私ものんびり慎重タイプで、私自身も遅かったようです) 練習は楽しかったり、泣いたりなので、無理はしないようにと思っています。 色々とアドバイスありがとうございました

  • weton
  • ベストアンサー率28% (96/337)
回答No.5

私の息子は6ヶ月で参考にならないと思うのですが・・・ 産まれたのは2900gと普通だったのですが、それからドンドンと大きくなり過ぎたのと、それに頭も大きい為、首が完全に座るが5ヶ月を過ぎた時でした。 小さめの赤ちゃんほど、身軽なせいか発達が早いように思います。 しかし、お座りやたっちが早く出来ても、よく転んでしまうそうです。 運動の発達が遅い赤ちゃんんほど、たっちした時に転ぶ事が少ないみたいですよ。 近所のおばちゃん達からも、「大きめな赤ちゃんは何事にも遅いよ」と言われていたので、私の場合はあまり心配をしていません。 足の筋肉を強くする為に、ママは座った状態で赤ちゃんの脇を両手で持ちあげて赤ちゃんの足をママのももや床にトントントンと着く遊びをしてあげると赤ちゃんも喜ぶし、足の筋肉の発達を促すと読んだ事があります。

baby-chura
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 足の筋肉をつける運動をしてみようと思います。 ピョンピョンさせて遊ぶのいいですね☆ 運動の発達が遅い赤ちゃんんほど、たっちした時に転ぶ事が少ないという言葉でプラスに考えることが出来ました。遅いほうが、ケガの心配が少なくなると。 本当、アドバイスありがとうございました

  • mariam
  • ベストアンサー率17% (78/453)
回答No.4

質問内容とは少し違うのですが、お子さんの頭少し大きめではないでしょうか? 頭の大きい子はバランスをとりにくいので歩くのが遅く、逆に小さい子はバランスをとりやすく軽いので歩くのが早いと聞いたことありますけど。

baby-chura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頭、大きいかもしれません。バランスが悪いとは考えていなかったので、これも一つの要因かもしれませんね。 ちょっと児童館などへお出かけして周りからの刺激をもらおうかと思っています。 ありがとうございました

  • chloe2005
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.3

10ヶ月の男の子がいます。 質問者さんとは逆に、うちは 早く歩きすぎて、心配なことになっています。 6ヶ月ごろからハイハイ→つかまり立ち→9ヶ月で 歩き始めた のですが、はっきりいって、 超「がに股」です!!(涙) 歩行器をうっかり使ってしまっていたせいもあるのかも しれませんが・・・。みるからに足がO脚。 あと、他の子よりなんだか、足が短い気がします(涙) それに、よちよち歩きのままで無理をしてどこにでも 行こうとするので、こけてばかりでいつも傷だらけです。 友人のお子さんは歩いたりするのが遅くて1歳半ぐらい からでしたが、もう足がしっかりしていて、全然 歩き始めてからコケないんですよ。なので、流血騒ぎに なるような怪我とかしないまま、ちゃんとお外を 歩き始めています。 なので、無理に早く歩いたり、ハイハイしたりする 必要ってあまりないと思うのですが、 一つ、参考になるかどうか・・・。 ウチの子は比較的、児童館やお友達のおうちで 遊ばせることが多くて、最初に歩いたりするように なったきっかけも、お友達で歩けるようになった ばっかりの子(一歳)をじっと見ていて、その直後 でした。 他の子も、やはり周りの子を見ていて、 ハイハイやたっちをしだす子が多いみたいです。 なので、結構いろんな月齢の、 お友達と遊ばせるのはいいかもですね。 あと、手押し車はたっち&歩きの練習にはなるみたいですよ。 ハイハイは・・・、たぶん道具などは無いと思うので、 NHKの「ぐるぐるどっかーん」とかを見て、体操を一緒に してあげたり、とにかく体を動かしてあげるといいと思います。 ご参考までに・・・。

baby-chura
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 児童館などちょっと積極的にお出かけしてみようと思います。 やはり周りからの影響、大事ですね。 ゆっくりペースだとしっかりと、チカラがついて転びにくいとプラス思考に考えようと思います アドバイスありがとうございました

  • ZU-
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

現在1歳8ヶ月の男の子のママです。 ご心配な気持ち、よく分かります!でももう少し様子をみても良いのでは?って思います。 ウチのコも10ヶ月ではずいばいすらしませんでしたよ。でも、その後11ヶ月から保育園に入って 他のお友達を見て影響を受けたのか、どんどん色々と出来るようになり1歳ちょっと前には上手にハイハイしてました。 (それもすごい速さで・・・・)それから歩くのも早い方ではなかったですが、今では走っています! 結局、その子のペースなんだな・・・って思います。 私は初めての子だったので、育児書通りに成長していないと言っては心配したり おじいちゃんやおばあちゃんに言われた一言で心配したりしていましたが、1歳8ヶ月になった今は 少しだけ「その子のペース」という風に思えるようになっています。 もしご兄弟とかもいなくて、保育園などにも行っていないのであれば、児童館など、 同じ位の子供が集まるところに行ってみるのはどうですか? 小さい子ながらに、周りを見て影響を受けるのではないかな?と思います。 良いアドバイスになっていなくてすみません。 私もずっと同じように心配してきたので、気持ちもすっごくわかります。でももう少し様子を見ていけばよいのではないかな?と思います。 お互い頑張りましょうね。

baby-chura
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 小さい子供いる所に行ったことがなかったので、児童館に行ってみようと思っています(出不精もあったので・・・) 周りからの影響と、私自身のママ友づくりで心配が少しでもなくなればと思っています ちょっと積極的にがんばってみようと思います ありがとうございました

noname#151014
noname#151014
回答No.1

質問者様の希望する回答ではないのですが、 親が練習しなくても、子供は自ら練習します。 無理に親が練習させても、上達するものではありません。 日々の生活の中で自分に出来そうなことをするのです。 少しずつ、少しずつ出来るようになります。 発達に合わない姿勢をさせる事は、負担になるだけです。 >10ヶ月検診では1歳検診まで様子みましょうとなりました。 この通り、様子見るのが一番だと思いますよ。 >ハイハイ・・ずりばいのみ 10ヶ月でズリバイするのであれば、そんなに遅いと心配する程ではないと思います。*ヶ月ごろにコレが出来ます・・・なんて本などには書かれていますが、あくまでも目安です。ママが気にしないのが、一番だと思います。

baby-chura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供が自ら練習するものという言葉でちょっと気が楽になりました。 親の練習不足なのかな?遊び方が足りない?と自分を責めていました。 発達に合わない姿勢をとるのが負担というのもわかる気がしました。 毎日、少しずつですが成長しているように見えているので様子みることにします。 ありがとうございました。