• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将棋でコンピュータに負けた原因について、Part7)

将棋でコンピュータに負けた原因について、Part7

このQ&Aのポイント
  • 将棋でコンピュータに負けた原因を探る
  • 詳細な対局記録と手の動きについて解説
  • 最終的には守りに徹し、相手の攻撃を防いでいたが詰まされてしまった

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uresiiwa
  • ベストアンサー率45% (49/107)
回答No.4

>32手目 △3三桂 ここまでは先手大優勢です。龍ができて、金を手持ちにしています。 >33手目 ▲2四歩 33手目は手が広い局面でした。 まず、▲2四歩ですが、△2五歩で、歩成りが受かります。その後、△3五歩~2四飛と味よく歩を払われてしまうので、単純に良くなる手ではありませんでした。 ただ、悪い手ではなく、うまくこの歩を活かして戦えると良かったのですが、今はちょっと難しかったかもしれません。 この局面のおすすめは、桂頭攻めを含みにした▲3六歩です。△3五歩と、突かせない意味もあります。△3五歩と突かれると、8四飛の横利きが通って後手の形がよくなりますので。 また、▲3六歩~▲3七桂とすれば、後の△2五歩には▲同桂で攻めが続くようになります。 ▲3六歩の後は、陣形整備に入るのが、ひとつの考え方です。 手持ちの金、飛車と龍の差で優勢ですが、玉の安定度は相手が上です。 玉の囲いは、金銀の連携、王手のかかりにくさ、王の位置がポイントですが、相手に有効な攻め手が無い状態になったら、玉形を良くする手を指すことで、相対的に形勢を良くすることができるということです。 >35手目 ▲2三金 2三金を△同銀と取ってもらえると良いのですが取ってはくれず、△3五歩から攻めを止められてしまいそうです。 ここでも▲3六歩としておけば、2四歩は簡単に除去できず、十分指せる将棋でした。 >37手目 ▲5八金 この局面においては、▲6八銀と、銀で受けるほうが良かったかと思います。 そうすれば、後の△2四飛車のときに、▲3八金と、金で守る手がありました。△2六歩には、▲4九角と、2七の地点を突破されないように受ければまだまだ戦えます。とはいえ、▲4九角は受け一方で、やや非勢ではあります。 >39手目 ▲2二金 この手が直接の敗因です。▲2二金と取らなければ、後手は2四の歩を除去できず、また、相変わらず△2三銀とも取れません。ここでは▲6八銀と5七の地点を補強したり、▲7六歩と角筋を通したりしてまだ十分指せました。 >42手目 △2四飛 歩があれば▲2七歩なのですが、あいにく歩切れです。この局面に至っては、相当腕力がないと先手が勝つのは難しいでしょう。歩と金の攻めで角と交換したものの、歩切れになって相手の飛車に好位置を占めさせたのが敗因ということです。 △2七歩成りと飛車先を突破されてはいけません。 コンピュータ将棋は近年とても強くなってきていますが、車ができてもマラソンがなくならないように、人が将棋を指す楽しみには全く変わりがありません。また、広く一般の棋力向上にも役だっているといわれています。(囲碁ソフトも、同様に貢献しているといわれています) 好敵手にいい手を指してあっと言わせる、というのはとても素晴らしいことですね。まさに将棋の醍醐味です。 実戦で練習する以外に学ぶべきは、 ・さまざまな手筋(手筋の本を読む) ・読む能力(詰め将棋など) ・大局観(解説を聞く) などですね。頑張ってください。

bururutti
質問者

お礼

なるほど、43手目は既に不利な状況だったのですね。 そして、その状況になったのは39手目の▲2二金が原因だったと・・・ まさか、とりあえず駒得出来るからと角金交換したのが敗因だったとは・・・ 2四歩は取られないようにしなくてはならなかったのですね。 回答ありがとうございます。勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.3

柿木将棋III は古いソフトですが、古典的定跡を覚えこんでいますよ。 強さと手合い割調整して、 あなたも駒落ち定跡勉強して挑めば そのうち、勝てるようになります(^-^)/

bururutti
質問者

お礼

駒落ちで練習しても意味がないんだが・・・ 自分が目標としている人は、Lv5にすら平手で勝つような人です。 そして、その人に勝つことが自分の最低ノルマですから・・・ なので、Lv5に平手で圧勝するくらいでないと駄目だと思います。 (そのレベルに達するのは、いつになる事やら・・・)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます。 素人です。 回答ではありません。 今までの流れは全く知りませんが、人間がコンピュータに将棋で負ける 訳がないという考えなのでしょうか。それとももっと強くなりたいとい う話なのでしょうか。 何故負けたか。個人的にはコンピュータの方が、思考しまくる事が得意 で、思考ルーチンも歴史の名勝負と呼ばれるようなデータを山ほど組ん でるんですから、根本的にコンピュータの方が人間より強い可能性が高 いと思っています。 今はまだプロとの勝負は良い結果出せてないようですが、それはまだ完 全ではない(作ってる人間がプロ級の腕を持ってる訳ではなく、歴戦の 名勝負データがあっても、それはあくまでコピーでしかないのがわかり やすい例)と思っています。 でもまだ技術的に限界に達してないのでいつか抜くと思ってます。 ちなみに今bururuttiさんがコンピュータに勝てない理由は、やはり既 にコンピュータはbururuttiさんの腕を超えているから、と思います。

bururutti
質問者

お礼

>人間がコンピュータに将棋で負ける訳がないという考えなのでしょうか。それとももっと強くなりたいとい う話なのでしょうか。 もっと強くなりたいんです。 ある人に勝てるようになるためにコンピュータで練習していて、次に勝負する時に驚かせてやりたいんです。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

こんな質問たかがコンピュータ相手の将棋に負ける度に質問する気でしょうか? おまけソフト程度や昔の2000円程度で売ってた将棋ソフト程度なら レベル9とかでも2,3分で勝負つきましたが、コンピュータ側の投了で 負けた理由!それはコンピュータの方が上手だからです

bururutti
質問者

お礼

コンピュータとどちらが強いかなんて問題にしていませんよ。 ただ単に、どの手が良くなかったかを聞きたかったのに・・・

関連するQ&A