• 締切済み

大学院に行かせたい母

大学2年で心理学を専攻しています。 現在、大卒で就職するか、大学院に進学し臨床心理士の資格を取るかで母ともめています。 私自身は、就職をしたいと思っています。 理由は、臨床心理士の資格が得らたとしても臨床心理士の募集は少なく、その職に就ける可能が低いことにあります。 また、臨床心理士として働けなかった場合、文系の大学院の就職率は大学より低いため、結果、どこにも就職できない可能性が高いことです。 母は、これから臨床心理士の需要があがるから資格は持っておいた方がいいという意見です。 そのため、新聞記事や今放送しているドラマなど心理士の話題がでると「ほら、この記事にも載ってるよ」などと言ってきます。大学院に行く気はない、と言ってもこの調子です・・・ 正直、かなりストレスです。 何も考えずに、就職する!と言っているわけではありません。 大卒でも心理に関われる仕事はありますし。難しいですが・・・。 現在、大卒でさえ就職が厳しいのに、さらに就職が難しくなる大学院に資格を得るためだけに進学するのは、あまりにもリスクが大きいです。 学費を払ってもらってる身なので、親の言うことを聞くべきでしょうか・・・。 でも、私の進路は私で決めたいです。

みんなの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.8

成人になったら、これからは自分の人生を自分自身で決めて、責任を取ることです。またお母さんの意見も貴重なアドバイスとして客観的に検討することも必要です。社会情勢は一年一年めまぐるしく変わっているので、正直数年先の就職状況はわかりませんが、医療の人材不足は当面続くでしょう。絶対数は多いのですが、開業医が制度的にかなり優遇されているので、ある程度スキルを身につけたら、どんどん開業してしまい、勤務医が足りないのです。さらに高齢化は進んでいくので、当然患者数は増えていきます。ということで、臨床心理士も需要は増えるとは思われますが、あとはご自分で判断することです。

  • yesc
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.7

自分の人生は自分で決めた方がいいと思います。 岐路にあって、とても悩んでいると思いますが、いろいろな人に意見を聞いて、自分でも調べて決めてください。 お母さんはきっと、自分も大学院に行ってみたいな、という願望を子どもに実現してほしいだけだと思います。 母親ってそういうところがあって、自己と子どもを同一視してしまうから、時々困ってしまいます。 とりあえず、お母さんの意見は一つの意見として聞いておいて、お父さんや大学の先生など、いろいろな人に意見を求めてはどうですか?

回答No.6

私も大学で心理学を専攻していました。 今はというと、心理学とは全く縁のない業種・職種に大卒で就職し、そこそこの給料をもらえる身分になっています。 大学で同じ学科だった友達が、院を卒業して(臨床系ではないので臨床心理士の資格はありませんが)、院時代から現場で働いたりして、今も療育の仕事をしています(同僚は臨床心理士が多いようです)。 彼女は子どもが好きなようで、療育の仕事も合っており、また好きなようでもありますが、収入が少ないから結婚しないと将来が不安と言っていました。ちゃんと聞いたわけではありませんが、恐らく私の3分の1くらいかと思います。 私は結婚もして子どももいるので、独身の彼女とは収入が違うといっても、生活の余裕は同じくらいですが・・・。ちなみに私の同僚の独身者はかなり余裕のある生活をしています。「独身貴族」という言葉がぴったりです。 収入が全てでないのは事実です。 ですが、ご自分の進路はご自分で決めないと後悔しますよ。 お母様には、臨床心理士は高い学歴(=学費という投資)が必要だけど、収入が少ないと言ってみましょう。 もっとも、友達に聞くと出産後に働き続ける環境としては良いようです。

回答No.5

yuka0417殿 大学院というのは、高学歴にも見えますが、それはアメリカの話であって日本では院卒というのはあまり一般的ではありません。専門学校の方が良い場合もあります。ちなみに私の場合、27歳という年齢で工業系の専門学校を卒業しますが、先日某企業から内定をいただくことが出来ましたよ。あなたは臨床心理士になりたいとのことですが、実際に求人を見かけたことはあまりないです。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.4

先日読んだ本によると、高学歴ワーキングプアという言葉があるそうです。 例に出ていたのが、図書館司書。資格を得るのに高度な学歴が必要だけれでも、 資格を得たからといっても、職の募集が少なくなかなか正社員として雇われない。 せいぜいなれたとしても、図書館や学校の図書室の時給○○円のパート職員。 主婦のパートとしてはやりがいがあるけれども・・・って話。 学芸員も同じ。たぶん臨床心理士もそうではないですか? 頑張って資格を取って、公務員試験にでも合格すれば児童相談所などで専門職として働けるでしょうが、下手したら、時給○○円、一年契約のスクールカウンセラーとしてのパート職員にしかなれないかもしれません。こういった現状も考慮して、お母さんに質問者様の気持ちを伝えたらいいと思います。 とりあえず、まだ先のことなのでいろいろリサーチして話あったほうがいいと思います。

  • romifull
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.3

あなたの進路はあなたが決めてください。 義理弟は、院に入ることを止め、就職したいと希望しましたが、母親の強い希望で院に入り、結局中退、就職はなかなかの会社に入社しましたが、そこも退職、また別の会社に母のコネで入社して今働いています。 母親からするば満足でしょうが、私からみれば、ただの過保護とマザコンです。 母親の希望で院に入り、就職に困ったとき、あなたは少しは母親を恨むかもしれません。ただ、自分で決めた進路なら後悔はないはず。 子供じゃないですから、自分の人生は自分で決めてください。 母親の気持ちもわかりますが、ここは子離れの時期です。辛いでしょいが耐えるしかありません。 頑張ってください

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.2

大学院に行きながら、心理カウンセラー養成学校(専門学校)に通う、というのはどうでしょうか? うまくいけば、就学中にも、就職先が見つかるかもしれません。 親のすねは、かじれる時にかじっておきましょう!

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.1

 その資格はwikiによると「収入は低水準にあるといえる。」とのことですので、院は避けた方がいいのではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%BF%83%E7%90%86%E5%A3%AB#.E5.8F.8E.E5.85.A5.E3.83.BB.E6.89.80.E5.BE.97.E7.8A.B6.E6.B3.81.E3.81.A8.E9.9B.87.E7.94.A8.E3.83.BB.E5.B0.B1.E6.A5.AD.E7.8A.B6.E6.B3.81

関連するQ&A