- ベストアンサー
社内のメンタルヘルスケアについて
現在社内でのメンタルケアに取り組もうと考えています。 企業によって様々な取組みがあるのは承知していますが、 できれば何か「資格」を取ろうかと思っています。 臨床心理士をまず考えましたが、大卒ですが心理学系を専攻してなかったのと、 勤めながら大学院通学というのは難しいかと。 あるいは勤めながら臨床心理士の資格を取れる道があるのでしょうか。 精神保健福祉士、産業カウンセラー・シニア産業カウンセラー を考えておりますが、企業内にてメンタルヘルスケアに取り組むために 何か良い手段等ありましたらご教授願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
とりあえず、これをとってみてはどうでしょう 会社の担当者としては、まあよいのでは http://www.mental-health.ne.jp/ 臨床心理士は片手間にできるような業務じゃないし 臨床積み重ねてるプロにお任せしたほうがよいのでは・・・
その他の回答 (1)
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんんちは。 人事で実務を担当してきた者に過ぎません。 まず産業医また、第一種衛生管理者など複数で現状をまず把握する必要が優先ではないかと思います。 最近ではメンタル系の疾病が多岐にわたり、専門的な知識も必要かと思いますし、場合によっては話を聴くだけでも違ってくる場合もあります。 職場全員で取り組む必要もあり、啓蒙なども必要かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 実際職場で鬱病で通院加療中の社員がおります。 確かにここ最近では、メディアにもたくさん取り上げられ、メンタルヘスルについて目にすることはありますが、 実際そのような状況が起きた場合、職場としてまた個々人どう対処したら良いか分かっていないし、 「自分には関係ない」というのが現状です。 誰にでも起こり得て、また自分に身近な人にも起こり得る、 という点で啓蒙は必要不可欠かと思っております。 そうした一環として、自分として何か資格等で理解しておかなければ、 と思った次第です。もちろん専門医など病院へ行くのがベストですが。
お礼
ご返答ありがとうございます。 確かに専門医に任せるのが一番ですね。 また臨床心理士は、やはり片手間に取得できる資格ではないようですね。 紹介していただいた「メンタルヘルス・マネジメント」や、「産業カウンセラー・シニア産業カウンセラー 」、「精神保健福祉士 」などもありますので、 そちらを検討してみたいと思います。