• 締切済み

バイトなのに激務という違和感

例えばブラックバイトなる本を読んで、コンビニ店員が激務すぎるなどを知って、単なるバイトなのに何故そこまでしないといけないのか違和感あります。 まあ私もそこまで激務ということは無いですが、単なるバイトだと思っているのに「何故そこまでしないといけないのか?」と思うことはたくさんあります。 (ちなみに飲食です) バイトって、周りに迷惑かけずにミスなくテキトーな範囲で働いて月8万円くらい稼ぐものじゃないのですか?

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.4

バイトだから激務ではないという考えに違和感があります。雇用契約を結んで働くのなら、時間内は業務命令に従って業務をこなす必要があります。どのような業務であるかは、その会社によって違うのですから、バイトだから激務ではないというのは成立しません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.3

「周りに迷惑かけず」の範囲の問題かと思う この範囲をどう捉えているか、そこまでするのがその範囲の人もいるし、何にもしないのがその範囲という人もいる

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Japadize
  • ベストアンサー率14% (46/312)
回答No.2

下には下があります。3K(キツイ、キタナイ、キケン)の仕事から見ればコンビニ店員は1Kに過ぎず天国です。 キツイのも嫌なら、何らかの自分の能力を売る仕事をするしか無いです。金になる能力はありますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1068/3301)
回答No.1

バイトもパートも契約社員も正社員も、同じです 正社員は人員の配置・シフトを考える、次の発注をする、売上の計算、本部との連絡など机の上の作業がありますが、みんな勤務時間中は一生懸命働くのが普通です テキトーな範囲で働く奴はクビです 指示した分を目いっぱい働いて給料が出る、それを予定した給料です バイト、パート、正社員とは仕事の範囲が異なるだけで遊ぶ時間は無い

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A