- ベストアンサー
中学1年
女子です(=・ω・) 今困っていて... それは勉強についてです。 父母は《勉強しなさい》と言わない人なので。。。 ほとんど勉強という勉強はしてません。 みなさんは中学生の時どんな勉強していましたか?? ちなみに塾は兄が受験なので2年からになってます。 テストも近いので 教えて下さい。 お願いします=^・ω・^=
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は今中2です。 去年は、中学生になったばかりで実感など全くなかったのですが、今はやっと勉強するようになりました。 その勉強法は、 授業中に分からないところがあったら、分からなかった問題のページ数と何番などをメモや、付箋などに書いて教科書にはさんで(付箋は貼る)、家でその問題を分かるまでしています。 そうすると、できない問題は毎日出てきますが、増えたりはしませんよね? 分からなかった問題は、大きな紙にページ数と何番などを書いて置いておきます。 そうすると、テスト勉強のときに忘れていないかをチェックすることができます!! どうでしょうか?? 役に立たなかったら、すみません。 どうぞやってみてください。
その他の回答 (5)
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんにちは。 素人です。 勉強の仕方はその時の学力によって全然違います。 たとえば私の場合は成績優秀だったため、復習だけすれば十分、当 然テスト勉強なんて必要ありません、普段の勉強だけで十分です。 加えてそれじゃ満足出来ないので予習もやって、終わりを決めてな かったので結構先の予習をしてました。 そして塾は、大人になってからわかったのですが、あれは勉強する 為にいくのではなく、世の中にはもっと頭が良い人がいるんだと把 握するために行くんだと思っています。なので自分が頭が良いと自 覚・天狗になる頃に行けば十分だと思っています。 と私の例で考えてみましたが、こんなの誰でも役に立つとは限りま せん。 小学1年の自分の子供の教育はどうあるべきか、時々考えています が、学校の成績はどれくらいなのか(苦手教科はあるか)等を書い た方が回答しやすいと思いますよん。
- カルキノス(@Karkinos)
- ベストアンサー率30% (146/486)
僕は28歳の男です。 予習も復習もテスト勉強も受験勉強もしてなかったですね。授業をちゃんと聴いていれば十分でした。ただ、分からないことは先生に尋ねる前に自分で調べてましたね。 でも当時は将来の夢もなかったし。君に何か目標があるならそれの実現に必要な知識は身につけておいた方がいいよ。当たり前のことだけどね。
- 5ayur1
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の中学の時の話です。 参考というか、こういう人もいるということでわかってもらえると幸です。 中学生の時の私は興味のあるものにしか集中できませんでした。部活や体育が大好きで気が強いタイプです。親も私の勉学の集中なさに困っていました。 高校受験で周りは地元でも名の高い学校へ、私は選択範囲が狭く、行ける学校へ進学しました。 高校に上がってもテストギリギリに暗記をして挑むといったものでした。 勉強しない自分に悩んだりしたこともあります。 でも、部活での成績、その他の態度、技能教科の評価は良いもので学校推薦も貰え公立の大学に進学できました。 勉強は何歳になっても学ぶことができるもの! 部活や中・高校生の恋愛など大人になって楽しめないことをうんとやるのもいいかもしれませんねp(^^)q
勉強しましょう。勉強はとっても必要です。 では何故勉強するのか? 成績を上げるためですね。 成績を上げるにはテストでいい点数を取らなくてはならないのです。 だからテストでいい点数をとるための勉強をします。 ではテストでいい点数をとる勉強方法を書きますね。 今までやってきたテスト、ちゃんととっておいてありますか?なければ先生に泣きついてもらって下さい。きっとくれるはずです。 まずはそのテストを見てみましょう。 ・基本問題 ・ちょっと応用問題 ・文章や複雑な応用問題 全体的にこんな感じに別れてませんか? そしてテスト前に発表される「テスト範囲」。これが大事。 テスト範囲を見ながら、どんなテストが出されるか予想します。 基本問題は基本なのですべて出来るようにしましょう。何度もやると覚えてきますよ。とにかく量をこなしてみるのもいいかも。 応用問題は、きっと先生が授業の中でやっているはずです。ノートを見直しましょう。なぜいろいろある問題の中から先生がその問題を黒板に書いて、みんなの前で説明したか、それはテストに出す予定だからです。 そして、学校の先生は好き勝手なところからテストの問題を出せません。 <<<かならず>>>、教科書や資料集に載っていることから出します。 テスト範囲と、先生が黒板に書いた問題をノートから探し出し、出されるテストを予想して問題を解いていきましょう。 つまり自分でテストを作れるようになって、それを解けるように勉強すればいいのです。 授業をよく聞く、なぜ先生が黒板に書いたのか考える、それを家でまとめるのが家庭学習の秘訣です。 塾でも同じですよ。
お礼
ありがとうございます\(^O^)/ テストは ファイルに閉じてあります♪♪ ありがとうございました~!!
- Yodo-gawa
- ベストアンサー率14% (133/943)
学校の授業は、学校から帰るまでに理解しましたので、家で勉強はしていません。 塾? お金がもったいないですね・・・。
お礼
先輩なんですねっ(*^□^*) ありがとうございます♪♪ やってみますネ♪♪