- ベストアンサー
3歳児の寝言
3歳8ヶ月の息子がいるのですが。 毎晩数回の寝言を叫びます。 待って待って!とか、あーーー!!とか。。 手を握ってあげると落ち着くのですが、これが一晩に3回は起こります。 最初は夫婦で面白がっていたのですが 一ヶ月以上毎晩となると。イライラもしますし、心配にもなっています。 くだらない事とは思いますが、 なにか助言をいただけたらと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
3歳の娘がいます。 娘も時々寝言を言います。 我が家の場合、 ・その日に不安なことや刺激的な出来事があった。 これが一番多いです。 親がイライラして子供が甘えたいときにほったらかしに してると、叫んだり泣きながら寝言です・・・(汗 ・子供が寝る前まで遊んでいて神経が興奮していた。 (寝る前は静かに接して子供の身体に寝る準備をさせた 方が良いようです) ・体調が良くない こんな感じです。 質問内容からはズレますが、 他の方のお礼欄を拝見したのですが、 抱っこ癖が抜けないのは甘やかしているから・・・ というのは逆だと思います。 甘え足りてないから抱っこ要求するのではないでしょうか。 “まだ”3歳です。 親に甘えたいのは当たり前で、小さいうちに抱っこや スキンシップはたくさんしてあげた方が良いそうですよ。
その他の回答 (4)
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
我が家は、寝言で色々判断します。 我が子も多いですよぉーーあっちもこっちも寝言(笑) そして主人は、いびき。 死にそうでした。 でも、泣く、喚く、はその日の出来事を振り返ると若干納得できます。 大笑いされた時は、「幸せものだ」 という判断です。私が、説教したり、学校(園)でちょっと友人関係について、 四苦八苦中は、泣いたり、謝ったりかなぁー 実は、我が子は、双子で、それも男女なので、買い物などしていたら、乳幼児期は、 絶対、知らないおばさん、おじさんに声をかけられ、我が子の顔を覗き込まれました。 その時、我が子は、ニコニコして、覗き込んだ大人が 「あらーー笑ってくれたいいこねぇー」 などいって去っていくのですが。 その夜は絶対夜泣き。半端ない30分間、ガンガン鳴り響く夜泣きでした。 最初は「ただの夜泣き」だと思っていたのですが、日記を書いていたら、 外出日=知らない人に声をかけられた(私は知っていても子供が知らない=よって大半の大人)=夜泣き という方程式が成り立ちました。 それが判ってから、主人と準備態勢万全でしたがね。 その流れの寝言ですので、我が子は、1日を振り返ると・・・ 小学生になった今、私にいえぬことで泣いての寝言もあるようです(笑) とはいえ、何もできません。 寝言は、いびきと違って、予防ができませんから。 ならば、寝言を聞いて「今日(昨日)泣くようなことが、怖いことがあったんだー朝起きたら考えようー」と思って寝てください。 ちなみに、我が子は、泣き出すとほおって置くのですが、誰も何もしないと 騒音になるので、しかたなく、背中をなでに 朝 「背中トントンありがとうね」 だって、てめぇーーー背中トントンしてほしくて泣いたのかぁー お母さんは、熟睡をたたき起こされ、その後1時間寝るに寝れなかったわぁーー
お礼
>死にそう それはイヤですね。。。w 知らない人に対してストレスを感じているんですね。。 どこも色々あるんですねぇ。 >「背中トントンありがとうね」 へ~。。覚えていてお礼言うなんてイイ子じゃないですか。^^ ウチの子も「スリスリしてぇ~~」とか言いますね。 擦ってあげた時に「あんがと」とか言ってくれる時はイトオシイのですが、 手を弾き返された時はムカつきます。
あはは。うち(4歳、3歳)もよくありますよ。 始まりは、自分の意思を上手に伝えられる様になった(単語でなく文章にできる様になった)くらいから、寝言が増えていきましたね。 きっと、夢と現実の区別はまだないかなぁと思います。ですから、いつも注意していたのはその『内容』でした。『待って待って!』とか泣くのもそうですけど、『イヤだー!』とか『ダメー!』という寝言を言ったりする時は、本人に『不安』や『思い通りにいかない辛さ』を現実に感じているのだと思います。大人でもそうですよね。何か現実で焦っている時は、追いかけられる夢を見たりするもんです。 対策としては、現実の時に必要以上にかまってあげたり、話を聞いてあげる様にするとだいぶ落ち着きますよ。実際、私がイライラしてる時や、幼稚園で嫌な事があった日に寝言が多いですから…。 あと、あまりに嫌な夢を見ているだろう寝言の時は、一旦揺すって起こします。勿論、目を開けない程度に。これでうちは寝言を頻繁に言わなくなるので試してみては? 逆に『やったー!』とか『あはは!』『面白いねぇ!』なんて夢を見ている時は、心配事がない、落ち着いてる日々なんだなぁと思います。その時は、夢でも楽しんで欲しいので起こしませんけどね(笑)。
お礼
ホントにその通りですね。 昨夜も「えーーーん」「待って待ってーー」が連発して つい殴りたくなってしまったのですが。。 そこを堪えて「パパいるよ。大丈夫だよ」と話かけてます。 すると「そっかー」と呟いて寝ました。 しかし、明け方になるとガンガン体当たりしてくるんですよ。。 これが毎晩3回。。。 寝た気がしません。。 笑っている時は心配にならないんですが、 ちょっと不気味ではありますね。。w
- YZOU
- ベストアンサー率15% (39/249)
3人の娘の父です。 子供、特に幼児期は寝言が多いですね。 最初のうちはビックリして夫婦で飛び起きてましたがすぐ慣れました。 精神の成長の過程で起こる症状なので気にしない方が良いですよ。 それに1ヶ月どころかまだ先は長いですよ。 小学生ぐらいになっても時々ありますし。 でも、成長とともに寝言は減っていきます。 気長にいきましょ。 恥ずかしながら私もたま~に何か言ってるそうです。 大人でもあるみたいですがお互いに就寝中で気づき難いだけっぽいですね。
お礼
やはりそんなに珍しい事ではないのですね。。 それが聞けてよかったです。 連夜、結構大きい声で叫ぶので、ちょっと心配になりまして。 寝る前にもう少し遊んであげようと思います。 ありがとうございました。
- gg-_-gg
- ベストアンサー率32% (132/408)
専門ではないので見当違いかもしれませんが・・・ 子供さんとのスキンシップは足りていますか? 話せるようになってきたとは言え、まだまだ語彙が少なく思っていることを十分に伝えられない年齢です。 せがまれて抱っこをするのではなく、大事だよ、大好きだよ、と伝わるようにぎゅっと抱きしめてあげていますか? なんとなく寝言の内容が不安を訴えているようにも感じましたので・・・ 少し内容が違うかもしれませんが、夜泣きがひどかった友人の子は朝、保育園に行く前、帰ってきた時、寝る前の1日最低3回、『大好き』と言って抱きしめてあげるようになったら1週間ほどで治まったと言っていました。 自分の忙しさを言い訳にしたわけじゃないけど、ちゃんと向き合ってあげられてなかったのかもしれないと友人は言っていました。 本当に全くの見当違いであれば申し訳ありません。
お礼
普段のやり取りは普通なので病気的な事ではなく、 実の所、その辺なのだと思っています。 妻から[ダッコ癖が抜けないのはあなたが甘やかしているからだ]との指摘を受けてから 少し厳しく接してきた事が原因かと。。 もう少しこちらから接する時間を持ってみます。 ありがとうございました。
お礼
ああ、そうでした。 寝る準備、環境が大事でしたね。 ナンかの本で読んだのに忘れていました。^^ 嫌がるくらいにスキンシップしてやろうと思います。 有難うございました。