• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅の敷地からガラが出ます。)

自宅の敷地からガラが出る!地質の影響で安定するの?

このQ&Aのポイント
  • 夏にガーデニングをしていたら、庭でコンクリート片や鉄筋が出てきたが、気にせず処分していた。しかし、ご近所さんによると、地中に水が溜まっていて配水管の埋設が行われていたそうだ。
  • このような地質の場合、ガラを埋めることで安定するのだろうか?築3年の家で外壁の周りがずっとぬかるんでいる問題もある。外構工事をした会社には土地の調査書を工務店に確認してもらうべきだと言われた。
  • 素人の私には何が正しいのか分からない。数十年も快適に暮らすためには、どのような対策を取るべきかアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

安定しない土地にガラを埋め込むような工事はあり得ません。 他の例ですが、土地の埋め戻しに伐採した竹を使った例があります。当然竹は腐り土地が陥没しました。 又、ガラも埋め戻しに使ってはいけません、他の回答者が言うとおり、コンクリートなどの間隙に雨などが降ると土が流れ込んで、土地が陥没します。(家が傾きます)ひょっとすると、産業廃棄物等が埋め込まれていれば、土壌汚染の危険もあります。 当該地域の自治体の建築課(係が違うかもしれません)等に一度相談に行ってください。

choco0529
質問者

お礼

私の住んでいるところは 今、背丈を越すほどの積雪です。 相談センターに相談した回答を参考にご近所さんで話したところ、 こちらには問題点を証明できるものが何もないので、 春までに証明できるものを集めようということになりました。 確かに春になればひざ下まで埋まるほどの水溜りは出来るけど。。 はたして工務店は存在してるだろうか…。 ご回答ありがとうございます。 色々なところに相談しながら、勉強してみます。

その他の回答 (3)

noname#153814
noname#153814
回答No.3

残土の類ですよ。 造成工事の前段階で、穴を掘り、その中に「取り壊した家の木材」「アスファルトガラ」「ビルのコンクリート残」などを埋め、その上を地ならしして「造成地」として売り出しているのをよく見ます。 残土を処分するとなると、トンいくらと懸かるので埋め立ててしまうのです。 >ガラが埋めてあった方が安定するのでしょうか 120%そんなことはありません。ガラの間は空間になっていて、そこに水が溜まるのでしょう。せめて、埋め立て土が砂ならガラの間に入り込んでいき締まることも考えられますが、今の状態では「落とし穴(空間)」だらけです。いつかはそれが埋まるためポコンと穴が開くでしょう。 >マンションを壊した跡地に同じ工務店が建てた家 工務店はガラを埋めさせて処分業者から金を貰い、稼いでいるのです。被害者は貴方達です。私なら絶対黙っていませんね。

choco0529
質問者

お礼

どうやらご近所さんの敷地からは 抱え込むほどの大きさの土管の一部らしきものが出てきたようです。。。 施工前に行なった地質調査の書類を見せてもらえるよう 工務店に話したのですが、 何かと理由をつけ先延ばしにされ、 まだ受け取っていないそうです。 ご回答ありがとうございます。 まだ、私の家にはこれといった被害は出ていませんが 地中では何が起こっているのかわからないので 少し調べてから、工務店に物申そうと思います。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

正当な工事をすると莫大なお金がいるから、そういうずさんなやり方をしたに相違ありません。 ただ配水管を埋めたその業者には、そういう費用はありませんから、土地を造成した者に責任があるように思います。 なお、現状で地下の水の状態がどうあるのか? 例えば伏流となって流れている、 単に溜まっているだけ?によって対処の方法も変わってくるでしょうが、 そう簡単に解決する問題ではありません。 詰まる所は、畑にするくらいの深さで辛抱する交渉をどのように持っていくのか難しいところです。

choco0529
質問者

お礼

対処方法を考えるには やはり専門家に相談したほうが 良さそうですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

確かに安定しない土地の下にガラを入れるというのはよく耳にします。が、素人が解らないのをいい事に不当にガラを産めていく業者もいるらしいですから、設計事務所にいる「一級建築士」に見て貰った方が良いでしょう。

choco0529
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 そうですよね。 専門的な事は、専門家でないと…。

関連するQ&A