• 締切済み

8月始めに屋根だけ残し、全面リフォームしたのですが

築50年以上の家を屋根を残し、柱も何本か残し、基礎からなおし、全面リフォームしました。 オール電化で暖房も蓄暖や床暖などにしたかったのですが、予算の関係で結局ファンヒーターを使うことにしました。ちなみに住まいは岩手県で雪も多いです。 冬になり、ファンヒーターを使うようになると窓の結露がすごい!!押し入れも布団を朝しまうと湿気で壁が濡れてる… 寝ている部屋(子供部屋)と私達夫婦の部屋の結露がすごくて、今日子供部屋のクローゼットを見たら壁は濡れて、床が水浸しでした… せっかくほとんど新築のようにリフォームしたのに、お金も2400万円もかけたのに、納得いきません。 リフォームを頼んだ会社にクレームを言ってもいいのでしょうか?言った場合何か対処してくれるのでしょうか? 寒い地域ゆえにしかたがないことなのでしょうか?

みんなの回答

  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

最近の高気密住宅の中で、水蒸気の発生しやすい石油や灯油ファンヒーターを使うと 湿気の逃げ場が無くなり、結露が発生しやすくなります。 (この場合の結露は室内外の温度差による結露とは別物です) 冬になってファンヒーターを使うようになってから結露が発生する事からも、ファン ヒーターが原因のようですから、ハウスメーカーには責任は無いかと思われます。 対策としては、定期的に換気をするか、FF式のファンヒーターや電気ストーブを利 用するなど、ファンヒーターそのものの使用を控えるしかありません。

yukaporo
質問者

お礼

ありがとうございます。石油ファンヒーターを使うと結露しやすくなるのですね。 子供部屋はファンヒーターを使ってないんです。けど結露がすごいのですが…。

関連するQ&A