• ベストアンサー

輪行する為の知識

現在、クロスバイクにて週末サイクリングを行っている者です。 今まで、自走にてサイクリングを行っていたのですが、1回輪行を行って、輪行の便利さにはまり、これからは輪行をメインにてサイクリングをやろうかなと思っていたのですが、ある掲示板を見ましたら輪行はパンク修理、ブレーキの調整、ディレイラーの調整が出来ないとやっちゃいかんと書いてありました。 自分はパンク修理はやったことありますが、ブレーキ及びディレイラー調整はやった事ありません。 この知識がないとやっちゃいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

出来ないより、出来たほうが良いですが、輪行とは直接関係ないと考えます。 ただ、ブレーキについては、そもそも輪行などせず普通に乗っていても ブレーキのシューは磨り減っていくもので、磨り減った分に合わせて適宜調整するものですから 知っておくべきだと考えます。 輪行で取扱いにしくじり、ディレーラーを下にして地面に落としたりすれば、調整が必要になったりしますが 程度によっては調整ではどうにもならず、交換する必要があるかもしれませんから、知っておきさえすれば 心配無用という訳ではないです。 どちらかというと輪行時に重要なのは、ブレーキ及びディレイラー調整について それが必要なのかそうでないのかの判断が適切に出来ることであるように感じます ありがちなのは、組み立て後にブレーキの効きがおかしかったり、変速がスムーズでないと とかくブレーキ及びディレイラー調整をしようとしてしまう人が多いのですが 実際には、ホイールを爪の奥までしっかり差し込まない状態でクイックをしめていたり アウターケーブルが収まるべき位置に収まっていないだけであるケースを見かけます それは、正しかった調整を異常な状態に合わせて、台無しにしているだけですから かえって問題が増えます。 「そんなもの、一目見れば判るだろう。」と思われるかも知れませんが、 ホイールの差し込みは通常のチューブ交換でも必須ですが アウターケーブルが収まるべき位置から外れる何て事は、パンク対応などでは 普通ありませんから、意外と見落としがちですし 何人ものグループで輪行し、自分だけ組み立てが遅れてちょっとあせったりすると 意外と目の前にある異常が見えなくなってしまう人って多いですよ。

zefa6809
質問者

お礼

返答遅くなりました。色々教えて下さりどうも有り難うございます。 最近、あまり輪行を行っていないのですが、参考になりました。

その他の回答 (3)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.4

別にやっちゃいかんと言うのは極端ですが・・・・ ただクロスバイクで輪行、と言うと前輪だけでも外すと言うことですから、 ちゃんと元に戻せるか?異常の有無が判定できるか?が大事ですけど・・・・ そりゃブレーキがおかしい状態で走られたらこっちの身が危ないので(苦笑) 整備技能はともかく点検の『目』だけは練習してからお願いします。 (まぁ、それが判るトコまでいけば調整とかは簡単でしょーが・・・)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

別にできなくてもいいですよ。 それらは、何かトラブった場合にどうするかという問題になりますが、輪行なら別に気にせずに、走らずにそのまま帰ってくればいい話ですね。 どうしても気になるなら、この機会に覚えるのも一つの方法ではあります。

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.1

〉輪行はパンク修理、ブレーキの調整、ディレイラーの調整が出来ないとやっちゃいかん  「やっちゃいかん」ってことはないでしょう (^^)    輪行はともかく経験を重ねることです。知識が無ければ無いなりに実行してみる。出先でトラブったらそこが出発点です。そこで何を知る必要があるかを学習します。いろんな経験を通じて必要な技術、考え方を身に付けていけばよいので、最初から全てを知る必要はありませんよ。まぁ、これは考え方の部分ですが。  ただし、出先で何が起こるかわからないのですから、時間的にゆとりのあるスケジュールを建てるのが基本と思えます。もっとも、タイトなスケジュールで出かけ山中でトラブった、日が暮れてしまった、てなことになれば、それもひとつの経験と納得すればよいだけのことです (^o^)v

関連するQ&A