• 締切済み

会話することが苦手

私は高校3年なのですが、人と話すのが苦手です。 話題が見つからず会話が広がらないのです。 昨日あったことなども、すぐ忘れてしまうので自分の話しすら出来ません‥続かない話ばかりしか浮かばないのです(;_:) なので大抵聞き手になるのですが、反応がいつも同じになってしまったり、返しに面白い表現もできないので、つまらない奴と思われるのが怖いです。 気にしいなので他人の評価を気にしてしまい、神経を使うので話し終わった後にどっと疲れがきます。 たまにパニックになってしまって変なことを言って後悔することもあります こんな自分に嫌気が差しています‥ 学校も行きたくないし友達に誘われても断ってしまいます。 友達にも楽しんでもらいたいし、自分も楽しく話せたらなぁと思っています。 友人関係も良好にしたいです! 自分なりに考えてみたのですが、 ・頭の中の引き出しが少ない ・頭の回転が遅い ・記憶力、対応力、表現力がない ・ などがこの件に関しての自分の欠点だと思いました。 これらの欠点を改善できる、何かいい方法がありましたら教えてください。 他にも「こんなところがいけない」などのご指摘がありましたらお願いします(>_<)

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 私も話すのが苦手でしたが、今は話す方になりましたね。  原因として学生時代に劇で役者として出たことがある。  物語を作ったり、ラジオに投稿したりした。  話題を知るために、新聞やテレビは以外と見ている。  本を読む。一人で出かけて、旅先で出会った人と話す。主に話しかけられる方ですが。  社会人になっても同様です。    一番は自分の事を聞いてくれる友人が出来たことかな。次第に話せるようになったのと、勤めた会社で朝礼の時に話をする時間がありました。それが良い経験となり、また客先でも話すようになりました。    一度ちょっとでも話せるようになると、転がるように話せるようになります。  そして、今の妻ですが、彼女と文通などで知り合い、また色んな話が出来るようになりました。不思議な事に、全てを話せるんですよ。自分でも驚くほどに。  今は子供と会話しています。常に考えているのでしょうか、ぼけと突っ込みが。  とにかく新聞や雑誌、ネットの情報、テレビ。情報に関して好き嫌い無く得ようとしてみて下さい。そして、世の中はおもしろいなと感じることです。雑学という形で知ることで引き出しに情報が入りますし、これは知っているよと安心感も出てきます。  言葉遊びとかも楽しいですよ。物語を短い物でも良いので考えて見て。  それと。本の読み聞かせさせたときに、上手に感情を入れたりしながら演じる事も良い訓練になりますよ。たんたんと話すのが無くなり、強弱を付けることも出来ますから。  そして、無い、出来ないとか思わないでやってみることです。失敗も話題の一つです。

sakacha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 改めて、経験って大切なんだなと思いました。 kyo-moguさんの話を聞いて自信が湧いてきました。色々なことに挑戦してみます!

  • 6186move
  • ベストアンサー率47% (76/160)
回答No.3

質問者さんと同じ悩みを抱えている人は案外多いと思います。 自分は話し上手で何を話しても面白い、なんていう人のほうが 少ないと思います。 だからまずは自分に嫌気など抱かないことです。 まず会話は50:50の責任と考えれば良いと思います。 自分ばかり話さねばならないわけではなく、 一方的に面白いことを言わないといけないという心理に はまらないことです。 沈黙の責任は自分だけにあるのではありません。 また会話がはずまない責任がいつも自分にあるというわけでもないでしょう。 話題が豊富になるためには観察や関心や好奇心が役立ちます。 いつものありふれた日常の中から、話題にできそうなことを探し、 どう思ったか、何が面白かったか、何に気づいたかなどを話せます。 「昨日こんなことがあった」とか「初めて何かをした(見た、食べた)」など。 話題はいつも自分が持ち出さないといけないわけではないので、 次に役立つのは質問をすることです。 相手の生活の中に面白いことや変わったことがなかったかを尋ねます。 自分の経験や気持ちを話した上で、どう思うか聞いてみることもできます。 会話には「話す」と「聞く」という二つの要素があることを覚えておくと 良いと思います。 会話を続ける別の秘訣は共感や理解です。 人の話は必ずしも自分の関心事ではないかも知れず、 面白くもないかもしれません。 それでも「へえ」とか「それはすごいね」とか 「それからどうなったの」などの気の利いた相づちを入れることで 会話が続いて話が面白くなっていくことがあります。 最初は興味のなかったことにだんだん興味が湧くこともあります。 だから人の話はちゃんと聞くことが大切だと思います。 会話は意思の疎通です。 互いに話したいことを一方的に話すだけでは成立しません。 相手を認める、褒める、肯定するといったことが関係します。 友達は話上手の人だけでなく聞き上手の人の存在も ありがたく思うわけですから、話すのが苦手な人は 聞く技術を習得するのが良いかもしれません。 質問者さんの文章は論理的で明快でわかりやすいですし、 自己分析も的確です。 どうぞ自信を持って失敗を恐れず発言してください。 場の空気を読みつつ、しらけさせないように心がけるといいです。 普段から思ったことを話す習慣をつけることができます。 でも何も考えずに口をついて出てくることを話すのではなく、 興味深くて注目できるところは何かが伝わるように話します。 そうすれば何気ない話も一つの経験談になり、 自分の思いに対する共感が得られるような会話になると思います。 再度繰り返しますが、会話やコミュニケーションは独りよがりの一人舞台では ありません。 話す相手が何の関心を持っていて何を話すと喜ぶかなどが重要な要素です。 質問者さんが相手の話を聞くことも重要です。 まだまだ若い質問者さんですから、会話の技術を含め いろいろな能力開発や可能性の開花が見込めます。 がんばってください。

sakacha
質問者

お礼

こちらの回答を読んで安心しました。すごくわかりやすかったです。 そして嬉しかったです‥(^_^) 「話す」と「聞く」を使い分けられるようにしたいと思います! 勉強になりました。本当にありがとうございました!

noname#138572
noname#138572
回答No.2

・お笑いは好きですか?芸人さんの話し方はとても勉強になります。もちろん芸人さんでなくてもテレビの人、周りの人がどう話しているか観察して、うまいなあということを見つけるようやってみるとか。物事を考える癖つけるようがんばる。 頭の中の引き出しが少ない→情報集めしかないですね。情報源は周りに沢山あります。目に入ったもの、耳に入ったものに対して無理にでも興味をもつとか何かしらを想うようにするとかは。 ・聞き上手さんを目指す。評価を気にしてしまうけどまずは相手の話を楽しまないと!話したいのであって、うまい返しをして欲しいわけではないです。 ・そもそも会話が下手=つまらないやつは違います。見方は沢山ありますよ。雰囲気、少ないが一言に信用できる、リアクション、文章、一つの方向にやたら詳しい…などなど ・自己評価をあげすぎです。(マイナスに捉えないでください。みんなそんなものですから)人はあまり(あなたにだけではなく)期待してないですよ。うまいことも言ってません。 肩の力を抜いてください! 家に帰ってみんな思い出しで会話の反省で布団の上でのたうちまわってます。(私だけ?)  (偉そうなことばかり言ってしまいました)

sakacha
質問者

お礼

私もお笑い芸人の方達は本当にすごいなぁと思います!トーク中話が耐えないですもんね‥ たくさんのアドバイスありがとうございました!本当に為になりました。

  • setokoto
  • ベストアンサー率26% (84/322)
回答No.1

自己分析として ・頭の中の引き出しが少ない ・頭の回転が遅い ・記憶力、対応力、表現力がない と気がついた、又は仮定したわけです。 その欠点を認識して何とかしたいと思ったわけです。 ということは 上の3点の末尾に「と思われたくない。」をつけてみましょう。 思われたくないから人と会うのがいやだということです。 あなたにできることは「自分は思わない。」この1点です。 自分より「頭の中の引き出しが少ない」人「頭の回転が遅い」人「記憶力、対応力、表現力がない」人を 欠点のある人として見下さないことです。 自分より上、下を決めているのはあなただけです。 他人の感情「思われる」ということにとらわれてはいけません。 「こんなにできない私よりだめなのにそれに気がついてもいない」人を探してどうしましょう。 恥と汗はかくものです。それが人生の肥やし=肥料=財産です。 えらそうに書きました。残り少ない高校生活がんばってください。

sakacha
質問者

お礼

捉え方一つでこんなにも変わるのですね‥。 はい、がんばります! ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A