- ベストアンサー
疲れました。この先、私に居場所は有るでしょうか?
- 躁鬱病で療養中の31歳女性が、孤独感と会話の難しさに悩んでいます。
- 家族に頼りっぱなしでイライラし、自暴自棄になることもありますが、好きな人ができたことで生きる希望を持っています。
- 現在はインフルエンザにかかっており、休息後に何を始めていけばいいかアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >この先、私に居場所は有るでしょうか? もちろん、あるよ。 >相変わらず会話のキャッチボールがうまくできません。 キャッチボールを続けるためには、ボールを投げなきゃ。 そこから、はじめよう。 ボールを投げても、投げ返してくれないこともある。 でも、あきらめずに、次のボールを投げよう。 誰かがボールを投げてくれるのを待っていると、時間ばかりが過ぎてしまう。 自分から、投げかけてみよう。 どんなボールでもいいから。 >久し振りに自分がどうでもよくなりました。 誰だって、そういうときがある。 >薬を大量に飲んだときに死ねていたらと・・・ わかる。 これも、誰でも考えると思うよ。 疲れたなあ、眠りたい。永遠に眠りたい。今すぐにでも、死にたい。 そう思う。 「生きることは素晴らしい」 なんて、能天気なことを言う気はさらさらないよ。 >でも好きな人が出来たから少しは生きていたいと思えます。 これは、一筋の光だと思う。真っ暗闇ではないと思うよ。 あなたが好きでも、相手はあなたをどう思っているか、わからない。 でも、人を好きになるって、素敵なことだと思うな。 >休息以外に私は何から始めていったらいいのでしょうか? 休息は、考えない方がいいと思う。 もちろん、休息は必要だよ。 でも、 「休まなきゃ」 と思っていると、かえって疲れてしまうこともある。 人との関わりで蓄積された疲れは、人との関わりの中で癒すしかない。 人に、話しかけよう。 できるだけ、たくさんの人に。 無視されることもある。 でも、必ず、投げたボールを返してくれる人もいる。 それと、自分にも話しかけよう。 なにが、そんなにつらいの? どうして、そんなに疲れているの? そして、答えよう。 だって、人とうまく話せないから。 だって、何をやってもうまくいかないから。 自分との会話は、他人との会話の練習になるよ。 好きな人がいるなら、希望は、ある。 現実に存在する人じゃなくても、例えば小説の登場人物でも、 「好きな人」 がいると、それは、生きる力になる。 架空の人でもいい。 話しかけてみよう。 どうしてそんなにかっこいいの? 答えてくれるかもしれない。 あなたのイメージの中で。 人を好きになると、欲が出てくる。 自分を見て欲しい、とか。 自分もあの人みたいになりたい、とか。 欲も、大切な、生きるためのエネルギーだ。 頑張らなくていいから、できることを、ひとつずつ、やってみよう。
その他の回答 (3)
厳しいですがインターネットやめて、現実社会を向き合えばどうでしょうか? お優しい慰め回答もには逃げ場では? よくご質問を拝見しますがお礼をみても回答で死にたくなりました、みたいなお礼をみたことあります。 質問も太るまで薬を与えた医者や止めない母親にお怒りのようでしたがそういう自分のことしかみえない、自分に都合のいい回答しか受け入れられないならネットなんかやめて毎日朝おきてご飯を食べて外にでて健康的に歩く。 家の中をきれいにして、自分をきれいにする。そういう基本的なことをきちんをやられては? 少なくとも病人として回答をもらいたければここよりもメンタルヘルスで相談すべき内容かなと。 >唯一の家族である母に頼りっぱなしで 今日は遂に切れられてしまいました。 「イライラする!」と・・・ いわれるでしょうと思います。 母親を頼りすぎなのです。 貴女の母親ならもう高齢の域。 いい加減、仕事は出来なくとも母親を気持ち的に解放してあげることです。 母親も人間です。 貴女を支えて辛いと思いませんか? 支える家族も人間。 でないと貴女だけじゃなく母親も死にたくなりますよ。 総じてなんでも病気を理由にするのが見えますが今度は親が周りが今度だめになります。 居場所はありますが『無条件』に居場所を用意はしてくれません。 家族も社会も居場所は自分で勝ち取るのです。 病気だから~という理由を他人は考慮してくれません。 休息以外にもっと基本的なこと目を向けてください。 仕事をしようとしたり職種を転々としてその仕事に就こうとしたり学校へいこうとしたりする前にです。 厳しいですがはっきり言います。 痩せましょう。 太っているひとは無意識に避けられるというデータがあるそうです。 http://oshiete.sponichi.co.jp/qa5353816.html こちちらのANo.3にあるようにです。
お礼
回答ありがとうございます。 インターネットを利用していると 現実社会と向き合っていないことになるのでしょうか? 閉じこもっていて家から出られない時期もありましたが… 今は月~土まで作業所と就労支援センターに通っています。 以前メンタルヘルスで質問をしたら 病院へ行って主治医に聞いてくださいというようなことを言われてしまい それから人生相談のカテゴリーを利用させていただいています。 家事全般できていないので… パソコンに向かっていないで、それらをやることが第一ですね。 母とは別に暮らす道を考えます。 母は私を高齢で産んでくれたので今年で73歳になるのです。 最近物忘れが激しく、大事なカードを落としていても 拾った人から連絡が来るまでわからなかったことも何回もありました。 なので一人暮らしは、とてもできないので グループホームのような施設を探してみようと思います。 母と離れれば必然的に家事全般をやることになります。 自立してちゃんとやっていた頃に少しずつ戻りたいと思います。 減量は医師と保健婦さんに指導していただいています。 現在、体重や食事記録をつけることから始めています。 なかなか減りませんが増えることはなくなりました。 何よりちょっとしたストレスの解消ができないことが分かったので 解消法を考えるとともにストレスによる過食を防ぎたいと思います。 (インフルエンザが治ってから、また指導を受けに行きます) ネットに依存していますね。 心療内科の医師に、これも話します。 依存症になっているかもしれないので。 ありがとうございました。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
先程、ある方の質問にどう回答して差し上げたら…という思いの中で、貴女の回答にぶつかりました。 彼の<どう生きれば良いのでしょう?>の深い悩みに対しての貴女の姿勢を読みました。 私は貴女が好きですよ!!! 貴女のペースで<しなやかに>生きてほしいと思います。 私は貴女が好きですよ!!! その事だけを伝えたくて、書き込みました。
お礼
書き込みありがとうございます。 好きと言ってもらえるのは嬉しいことですね。 しなやかに生きることが目標なので コツコツ小さなステップを踏んで行って いつか達成したいと思います。 ありがとうございました。
- OKWAVE12345678
- ベストアンサー率62% (5/8)
・家は裕福かどうか ・昔から浮いていたのか、躁鬱になってから浮いたのか? ・友達はいるのかいないのか ・自信の発達障害を疑ったことはあるか(高機能障害) 躁鬱の原因は概ね「裕福である」ことだと思います 裕福は自己評価を高めますので、自信の価値以上に自己を評価しているなら あなたはどうしても達成感を得ることはできないでしょう 上記の場合、既存の価値観により生きることはできません 自己評価が高すぎる病というのは出家以外に救いようがありません 出家して一度自分というものを見つめなおすべきです 上記でない場合ですが、 自信の発達障害を疑ってみるのもいいかもしれません 自閉症とか知恵オクレということではなくて 高機能障害のひとつかもしれません 人との交流を苦手としていませんか? 一度アスペルガーで検索してみてください
お礼
回答ありがとうございます。 家は決して裕福ではありません。 母が高齢で私を産んでくれたのですが 妊娠中に妊娠中毒になり高血圧などの 病気になってしまい無理はきかない身体になってしまいました。 あと幼い頃から母は体が弱くて療養施設のようなところにいたことがあるそうです。 名前は忘れましたが、かなり強い薬を注射されていたようです。 小児科の医師に「よく子供に(私に)悪影響が出なかったね」と驚かれたそうです。 昔から一部の人としか仲良くはなれませんでした。 すべての人と仲良くすることは無理ですが 多少は接することができますよね。 でも私にはそれができなかったんです。 今は苦手意識を持っていても仕方がないし 苦手な人とも仕事上はうまく付き合わなくてはいけないので 作業所やセンターで練習?しているところです。 長い付き合いの友達はいます。 発達障害ですか。 考えたこともありませんでした。 脳に障害があるほど人と上手くやれないわけではないのですが 医師に聞いてみます。 ありがとうございました。
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございます。 私にも居場所はあるんですね。 今の作業所やセンターがそうですね。 あと友達と一緒の空間もそうかもしれませんね。 話を聞く事も大事ですが ボールをあきらめずに投げることも大事ですね。 片思いですが好きな人がいて良かったです。 架空の人物にも好きな人はいます。 話しかけてみるのもいいですね。 小さなことですが生きる力になるんですね。 欲が出るのも悪いことではないのですね。 無理せずにできることからやってみます。 ありがとうございました。