- ベストアンサー
よく値上がりしたと聞きますが…
あえて無知なことを質問します。 「値上がりしました」とよく聞きますが、要するにお金さえ払えばいいと言うことにはなりませんでしょうか? 人によって買うものと買わないものがあり、何倍も値上がりしない限りは買う人は買います。 ニュースでも、ただ「値上がりした…」だけではなくて、値上がりする構造なども具体的に報道すべきではないでしょうか? いつもあおるだけで、お金ばかりの話しをしますから、余計に萎縮する社会になるように思います。 値上がり報道だけの話しではないですが。 みなさんはどう思いますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
報道とはそう言うものです 話は大きいほどいい 人目を引いた方が勝ち こういう事です だから踊らされないようにしないといけませんね
その他の回答 (6)
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
ご質問の主旨がもう一つぴんと来ませんが、私の会社の販売している商品は毎年値下がりばかりで、上ったことは有りません。しかも、以前は1年1回の値下げ交渉が、半年に1回になり、三ヶ月に一回を要求する顧客も出てきています。必ずしも値上がりばかりではない、製造業の苦労加減もご理解下さい。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
??? ニュース誌は、読まれています? あと、朝日キーワードや年鑑なども。 毎日見る新聞やテレビのニュースで都度、構造がどうとかの背景まで説明されたら、正直、かったるいです。 トピックで、ちょっとテーマを絞って、なら、WBSなど今でもありますし。 情報が早く知りたい時に、都度背景まで、時間が持ったいないかと。
- semimarurx
- ベストアンサー率50% (2/4)
世の中には、98円の大根は買うけど、105円ならあきらめる主婦がゴマンといます。 ガソリン代が5円値上がりしたから、ミニバンをあきらめて、コンパクトカーを買う家族もゴマンといます。 可愛くて、超美味しいお菓子が食べたいけど、買うのはいつも100円の女子高生はゴマンといます。 ミクロですが、マクロにも当然影響を与えるでしょう。欲しかったら金出して買う?ごもっとも。でも、そうじゃない人もゴマンといます。 報道も重要でしょうが、毎日スーパーに通って、物価や景気を肌で感じる主婦はゴマンといます。 質問者の情報ソースの偏りを何とかすれば、そのような問にならないのでは?
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
1973年のオイルショックを知らない世代でしょうか? あの時は、ガソリン価格が一気に倍以上に値上がりして大騒ぎになりました。 原油値上がりの原因は中東戦争でしたが、原油が枯渇する噂もあって便乗値上げが相次ぎ価格表示のない品物も多かったです。 そのような状況になると「デマが飛び交う」のです。 代表的なのは、トイレットペーパーが無くなるとのデマで店頭からトイレットペーパーが消えました。 その他、さまざまな品物が便乗値上げになりましたが、正確な報道はされなかったと記憶してます。 大事なのは、少ない情報や一部のデマに踊らされない冷静な判断力ではないでしょうか? ニュースなどの報道は、世間の動向を伝えるだけです。 その背景に何があるかを知る頃には騒ぎが収まってることが多いです。 今の時代は、まだまだ平穏だと思いますね。
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
値上がりの構造ぐらいは報道してるでしょう。 「○○が値上がりしました。では次のニュースです。」 こんな報道の仕方をしてるニュースは見たことが無いですが。 だいたい「猛暑のせいで葉物野菜が高騰してる」とか 「原油価格の高騰で小麦製品が値上がりしてそのせいで関連商品が値上がりしてる」とか そのぐらいの説明はされています。 ただ、時間に限りがあるので1つ1つにそんなに具体的に時間をかけてたら多くの物事を報道出来なくなります。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
すみませんが朝や夕方の報道だけの話なら詳しく説明できるだけの時間がない話になります。その後の番組でも引き継ぐ内容ですとどうして値上がりするのかなど詳しく報道される場合もありますので。 ただ、社会人ですと仕事に関係するので新聞やネット、その他の情報を集めて自己分析される話とも思います。