• 締切済み

同居

結婚3年目。子供はまだいません。家を新築して2年目になります。 主人の実家のことで相談があります。 主人には両親と兄家族(奥さんと息子5歳)がいます。 兄家族も両親と別居しています。 お母さんは兄夫婦に「同居して欲しい」とずっと言っていたのですが 兄夫婦は「子供を転校させたくない。中学校卒業までまってほしい」ということで話し合いが進みませんでした。 (もちろん他にも同居を拒んでいる理由はあります。) そんな中、お父さんが病気のため今年いっぱいで仕事を辞めることになりました。(お母さんは現役です) お父さんはまた倒れたら終わりだとお医者様から言われています。 病気にせよ仕事を辞めるにせよ同居は確実なのでお母さんとしては 子供が小学校に上がる前にと思い最近お父さんとお兄さんと話を したそうです。が・・・ 今度は「幼稚園の仲の良い子達がどうのこうの」(転園になるのかどうかは詳しいことはわからないのですが)と お兄さんが言い始めたそうです。 お父さんはお父さんで「俺がまだ家のローンを払う」と言い張り(プライドがあるようです。) どちらも同居に「OK]とは言いませんでした。その話を聞いた主人は「近いうちに話し合いをしよう」 となったのですが、結局話し合いはありませんでした。 私は主人とお付き合いをしていたときから、兄夫婦は「いずれ同居する」や兄嫁は私に「同居するから」とはっきり言っていたので お兄さんの「転校。幼稚園」というのは同居をしたくない言い訳にし聞こえなくなってしまいました。 主人は「兄貴が同居を拒否したら覚悟していてね」と前々から言っていたので私ももちろんそのつもりでした。 ただ、主人が「実家の家を兄貴に譲って、親をこっちに呼ぶ」と 言ったのです。私は「?」と思いました。 「転校が嫌だ、と言って同居を拒んでいるのに家を譲るのはおかしくない? 中学校まで待ってだからそれまで実家の家を空けるの?」 と言うと主人は「実家の家か自分たちの家を売ったとしても借金が 残るだけだ」と。もちろんわかっています。 あとおかしいなと思ったのは、私にはまだ子供はいませんが、 もし子供がいて同じような状況だったらそりゃ、私だって転校は なるべく避けたいですよ。そうだったときは兄夫婦は「転校が」 と言えたかどうかです。 どこかしら妥協しなければならないと思っているので、 もし私達が同居するなら自分達の家を売ろうと思っています。 お兄さん家族が同居しないならそれは覚悟しています。 お母さんは私達の所に相談に来ても「お兄ちゃんに家を譲る」とは 一言もいいません。私に気遣いしていると思います。 今年中には話し合いがあると思います。一応、私の気持ちは 主人に話ししていますが、実際はどうなるか不安です。 お兄さん夫婦から「話し合いをしよう」とも言わないし。 主人の言うとおり「実家を兄家族に譲って」とも 考えましたが、これから先苦労するのは私・・・ それでは納得できないしと頭の中がゴチャゴチャになっています・・・

みんなの回答

  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.3

一番大きな問題は、金銭面のようですね。 お母さんが「高いアパート代を払うくらいなら同居して欲しい」と言ったそうですが、お兄さん夫婦が同居して、残りの住宅ローンを払って欲しいという事でしょうか。 同居して介護はする、そして経済的負担もなくならないとなると、お兄さん夫婦にとって同居のメリットは何でしょうか。 そして、お嫁さんは体が弱いとの事。 約束があったとはいえ、お兄さんが今の状況を見て判断し、お嫁さんを守りたいと思ったとしても、それを責められないと思います。 この掲示板で「同居」を検索すれば、特に嫁にとって、同居がどういうものか、だいたい分かると思います。 体の弱い人にはとうてい無理で、健康な人でも心身を病む可能性があります。 完全二世帯でもなければ、疲れたからといって横になるのも遠慮しながらでしょう。 私も、今はまだ義父母と別居の長男の嫁です。 若い頃は軽く考えていましたが、中年になり色々故障が出てくると、同居する自信が段々なくなってきています。 一方親のほうも、体の弱い嫁と同居するメリットは何かと考えると、今の時点では金銭面しかないと思います。 事情もあるでしょうが、自分たちがローンを払えなくなったから子供達に頼るのもちょっと計画性がないような・・ご両親の年で、退職金を当てにしても払いきれないようなローンが残っているのですか? やはり、無理をしてでも、何とかして短い期間にご両親のローンを返済してしまう事を考えた方が良いと思います。 そうすれば、そんなにすぐに同居しなくても、両親2人で暮らし、周りからできるだけ助けるという形にできます。 大変でも、お兄さん夫婦に多く出してもらい、将来は実家をもらうという事にすれば良いのではないでしょうか。 質問者さん夫婦が、まだ建てて2年の家を売って同居というのは賛成できません。 質問者さんのご主人ももう少し落ち着いて、せっかく建てた自分たちの家と家族を守ることを考えてもらいたいと思います。 これは基本的には、ご両親と長男夫婦との問題であるように思います。 そういう暗黙の了解があったからこそ、質問者さんたちは別に家を建てたのではありませんか? お母さんはともかく、お父さんは質問者さんたちに対してそこまで望んではいないと思います。 質問者さんのご主人が、あわてて出て行かない方が良いと思いますよ。 同居は精神的にも身体的にも本当に大変ですから、するとしてもよくよく考え抜き、準備し、納得してから始めなければなりません。(そうしたって大体うまくいかないものです。) 納得できない誰かの気持ちをないがしろにして強行しても、必ず後で破綻します。 お父さんを中心にして話し合い、みんなの気持ちを汲んだ結論が出せるといいですね。

noname#66335
質問者

お礼

すみません。文章を間違えたのでこちらで訂正させていただきます。 同居までお互いがお金を出し合ってとも考えました。 私達にはまだ子供もいませんし、私もフルタイムで働いて いるので私達は多少可能です。が・・・ 兄嫁は働いておらず、私達が出す金額より多く出してもらうのは 難しいです。もしそうなるなら、ご両親か兄夫婦が金額を決めると思います。

noname#66335
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 同居の大変さはよくわかっているので私も本音はなるべく避けたいです。なので兄夫婦の気持ちはわからないでもないです。 >約束があったとはいえ、お兄さんが今の状況を見て判断し、お嫁さんを守りたいと思ったとしても、それを責められないと思います。 そうですね。それは責められないと思います。 お父さんは「俺でまだやっていける」と言っていて お兄さんと主人をあてにはしていませんが、投稿したように 今度倒れたら終わりだと言われているので、もし倒れて なにかあったとしても兄夫婦は言い訳をして同居を少しでも 伸ばそうとすると思います。お母さんはそれに不安もあるそうです。 (まだまだローンは残っています。退職金は当てにならないみたいです。) 主人は話し合いをしても兄夫婦が同居に応じなかったときは 自分達が同居をすると決心しています。なので「実家の家を 兄貴に譲る」と言ったのです。それで苦労するのは私。 兄夫婦から金銭的な部分で援助はもらえたとしても 肉体的な部分はお願いできないので、苦労すると思っています。 (兄嫁の体調を考えると金銭的なところも不安でいっぱいです。) >完全二世帯でもなければ、疲れたからといって横になるのも遠慮しながらでしょう。 半分二世帯になっていますが、やはり気をつかいますよね。 兄嫁が体が弱い分将来介護となったときは、全般的に手助けを するつもりです。肉体的な部分は100%私(主人)になると思います。(お兄さんが仕事で忙しいときは) どんな理由であれ、兄夫婦が同居をまだやりたくないと 言っている限り私達に負担がかかります。 それで「家を譲る」というのに納得がいかなかったのです。 いろいろと解決策を考えているのですが、兄夫婦が実家に入るまで お金の援助をするといってもそれも変だなと思いました。 やはり私ががまんをするしかないのでしょうか?

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.2

すみません。話がよくわからない部分があるので、的外れな意見かもしれませんが・・・。 兄夫婦の「転校がかわいそう」というのは、あくまでも当たり障りのない理由だと思います。勿論転校でかわいそうと思う部分もあるのでしょうが、要は同居に乗り気ではないのです。ご質問者様夫婦にお子さんがいらっしゃったら別のいい訳をしたと思いますよ。少しでも同居を伸ばそうとしているだけです。ですから、いい訳に固執しても仕方ありません。 同居は絶対しなければならないのですか?その理由は義父様が病気だから介護が必要ということでしょうか?それともローンが払えないからでしょうか?それとも単に年齢的に心配だからでしょうか? 介護が必要な場合は、誰が同居するにしても同居しない人は、お手伝いや費用負担はした方がいいと思います。同居にあたって話し合いが必要です。ローンに関しては1番借金が少ない方法をとるのがいいと思います。兄夫婦が借家ではない場合、家を譲っても毎月家賃として支払って貰ったらいいと思いますよ。最後に役立つのは現金ですから。年齢的に心配というのであれば、皆が交互に顔をみせにいったり、足りない部分を補ってあげたらいいように思います。始めから不満ばかりで同居が上手くいくと思えません。 あまり納得できないまま同居しない方がいいですよ。ずっともやもやした気持ちが残ります。何もなくても同居すればもやもやすることが多いのですから(笑)。私は同居しているので、同居は慎重に進めることをお勧めします。男性は親孝行にばかり目がいって、女性の大変さに疎い人が多いので。

noname#66335
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 お父さんの病気は介護までは必要ありません。 ただ、退職するということでお母さんの収入だけではローンが 払えないので、お母さんは兄夫婦が高いアパート代をはらうくらいなら 同居してほしいと言っています。 kaede-comさんのおっしゃるとおり「転校」は単なる言い訳で 少しでも同居を伸ばそうとしています。「転校」としか 言えないのは、兄嫁は体調を崩すと隣町にある兄嫁の実家に よく帰ります。もちろんアパートにも兄嫁のお母さんが来ることも あります。同居するとそれが出来なくなるので同居に乗り気では ないようです。(同居したいお母さんは実家に帰ってもいいとは いってくれていますが)しかし、いずれにしてもローンが 払えない分同居は回避できないと思うのですが、お兄さんは 「転校が。幼稚園のお友達が」と言い張っています。 「お互いが実家へお金を入れる。」ことも考えたのですが、 私達も家のローンがあるし、兄嫁は働いていないので そんな余裕はありません。 やはり、ローンは少ない方がいいですよね。

  • dora-mon
  • ベストアンサー率15% (69/438)
回答No.1

こんにちは。 お兄さんたちが、持ち家ではない場合について書きます。 兄夫婦が実家に入って親との同居が一番自然な形でしょう。 その場合、家の権利はお兄さんでも構いませんよね? しかし、拒否された場合は、質問者さんの家で両親と同居し、実家を兄夫婦に譲り、代わりに両親の月々にかかる生活費の一部と、実家の価値の何割かを金銭として受け取ればいかがでしょうか? あと、何かあった場合に話を違える危険がありそうですから、出来れば今後、入院や手術、介護ヘルパーといった金銭的に大きな出費が継続してかかる場合は折半することなどと併せて、書面にしておいた方が良い気がします(人的な負担はしょうがないですが)。 旦那さんは、血が繋がった家族ですから「そこまでしなくても」と言われるかもしれませんが、後々揉めて苦労するのは質問者さんの夫婦です。 キチンとしておくに越したことはないと思います。

noname#66335
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 兄夫婦が実家に入ればもちろん家の権利はいずれ お兄さんのものになります。 少し補足ですが、兄嫁は体が弱いです。なので将来両親が 介護となったときに(家・施設いずれにせよ)私達夫婦は 金銭面でも肉体・精神面でも手助けしようと思っていました。 もし私達が同居となったとき、金銭面以外では兄夫婦を 頼れないのでdora-monさんの意見のように そうなったときは折半なども考えてみたいと思います。

関連するQ&A