• ベストアンサー

オイルの種類について

走行距離が1000キロを超えたので、近くのバイク屋でオイル交換をしてもらいました。 交換した後、買った時に、オイルはスズキ純正のものを使用するようによう言われていたのを思い出したのですが、新しいオイルはヤマハのものでした。 バイク屋によると、「おそらく問題ない」のだそうですが、実際のところどうなんでしょうか? また、スクーターと普通のバイクではオイルは異なるのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにバイクは スカイウェブ250タイプS です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.5

基本的に、バイクの場合、自動車と違い、 ミッションやクラッチにも同じオイルが回ります。 その為、要求される潤滑性能が違っており、滑りが良すぎると、クラッチに影響するので、エンジンだけを考えるとやや性能が落ちます。 スクーターの場合は、エンジンだけ潤滑するので、自動車用が適しています。 粘度は、0Wー30か0W-40の合成オイルだと、冬場エンジンの回転がすぐに安定するので、足代わりに使用する場合に適しています。

flashback
質問者

お礼

そうですか。やはりスクーターは構造が若干違うようですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#15725
noname#15725
回答No.6

少し補足です。 化学合成で0W-30かそれ以下で省燃費を謳って いる車用のオイルの場合、メッキシリンダー必須の 場合がありますのでご注意下さい。 今のところバイクには使わない方が無難です。

flashback
質問者

補足

わかりました。 怖いので車用のオイルの使用は避けるつもりです。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOURER_S
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.4

どこのオイル入れても基本的によいと思いますが たまに、相性が悪いみたいで調子が悪くなる 組み合わせがあるらしいです。車種に依りますが。 暑い季節と寒いとき基本的に違うオイルを入れるはずですので基本的には何でのOK。 ただ、ピークパワーをメインに絞っているオイルを 入れてもあまり高回転を使わないとかであると 中回転ヨリにした方がよいとか。 基本的に高回転タイプは高いので、それなら安い方の 中回転メインの方が安くてお得みたいな感じです。 スズキ2ストにカストロールを入れてはいけません。 柔らかすぎて焼き付くらしいです。

flashback
質問者

お礼

相性かぁ 私のバイクと、入れたオイルの相性が良いことを願うしかありませんね(笑) ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

補足ですが、バイクなどが壊れたりした時など、オイルが原因だと確認できた場合、(まずこのようなことはないと思いますが)メーカーの保証が受けられないかもしれません。でもあまり気にされなくてよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.2

こんにちは。 エンジン用のオイルでしたら、純正である事にこだわる必要もないと思います。 実際、様々なオイルメーカーからも販売されている訳ですし、品質・特性に関して同じように書かれていたら、(例えばSH(品質)、10w-30(温度特性)など)影響なく使える物と判断して良いと思います。 スクーターでもロードスポーツでもオフロードでも、エンジンの機構(2ストか4ストか)によるオイルの違いはありますが、車種によって使用するオイルが著しく変わる事はないです。

flashback
質問者

お礼

そうですか。スクーター用なるものを見つけて、気になってたんですが安心しました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的に問題ないでしょう。 スクーターと普通のバイクも、オイルに違いはありません。 ただ、2サイクル(ストローク)か4サイクル(ストローク)かによって違います。

flashback
質問者

お礼

そうですよね! 安心しました。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A