- ベストアンサー
子育てが少し楽になったかも!?と感じるのは何歳?
こんにちは。 30代の夫です。 先日妻が二人目の女の子を出産し 年子の男女二人の親となりました。 しかしいうまでもなく子育ては大変で 早くもかなりノイローゼ気味となってます。 (正確には将来的な不安を感じている) 一般的に手が離れるのは相当育ってからだと思いますが いわゆる赤ちゃんの頃の熾烈を極める育児の大変さから解放されて ちょっと楽になったかもと感じるのは 下の子が何歳くらいになった時でしょう。 ひとそれぞれだと思いますが、育児手助けの計画に 目安が知りたかったりします。主観で結構ですので 教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは! 三歳女の子、二歳男の子の年子ママです。 年子、大変ですよね。二人目産まれたばかりの頃、正直な気持ち もっと歳離せば良かったって何度か思いました。 二人とも赤ちゃんだったから、一人泣けばもう一人も泣くって感じで、私も一緒に泣いてましたよ(笑) 楽になってきたな~って思い始めたのは、下が一歳になった頃からかな☆ ちょうど断乳し、夜もぐっすり ご飯もよく食べ、ご機嫌で過ごせる時間が増えた。世話ばかりの『赤ちゃん』を卒業した感じですね。 あとウチの場合、おそらく一般的に上の子がおとなしい穏やかな子だったので、だいぶ助けられました!! 今は 一緒に遊んでくれるし、年子で良かった~って思ってます。
その他の回答 (7)
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
女の子は年中さん、男の子は1年生くらいかなと思います。 小3から2歳まで、2歳違いで女・男・女・男と4人の子供を持つ母です。 何番目か、男か女かによっても違ってくると思うのですが 我が家は女の子は年中さんくらいから手がかからなくなったと感じてます。 男の子は1年生くらいかな。 一番下は上の兄弟たちが相手をしてくれることも多いですので 2歳でもわりと親の手はかかっていないように思います。 親も手の抜き方を覚えてきますからね。 でも兄弟をお手本に驚異の身体能力を見せてくれたりします(笑)。 その点でははらはらどきどき感は知らないところで増えているかも& こんな危ないこともしていたのね・・・(汗)ってことも多いです。 そして現在小3の一番上の娘・・・すでに親よりもお友達を優先しつつありますね。 「買い物行こう」「え~○○ちゃんと約束ある~」なんていわれてしまいます。 今思えば、兄弟ぐちゃぐちゃになりながら買い物していたころが一番大変でもあり、 一番面白かった時期かもしれません。 スーパーをどのように攻略すると買い物が早く終わるか・・・とか 誰をおんぶし、誰を歩かせるかを熟慮し、いざスーパーへ・・・とか。 一人目はおにいちゃんのようですから少し長めに見ておくと 二番目は大変さも薄らぐかもしれません。 年子だとぐちゃぐちゃになりながらここ何年かを過ごすことにはなりそうですが・・・。 私も今、頭をフル回転させすぎて将来ぼけそう・・・って思ってすごしてます(笑)。 でも子供を持たなければ大変さもうれしいことも経験できませんでしたからね。 きっちりとがんばらずに、ある意味適当俺流・我が家流で行きましょ!。 我が子の笑顔はどんないけてるよその子よりもかわいいですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一人立ちするのはさみしいけれど 嬉しいですね。 子どもの知能はなかなかって聞きますね。 何事も長めにみておけば「意外と楽だった」となりそうですね。 確かに育児は願っても叶わない人達から見たら夢の時間とも わかっているつもりですので、しっかりやりたいですね。
はじめまして! 三人の男の子の母です。 魔の二歳児 三歳児が終わった頃ですね(笑) 憑き物が落ちたように子ども自身が落ち着きました。 キーキー喚く事もなく、親に叱られてもうん、うんってわかるようになってくれたかな~(笑) それまでは とにかく嫌ったら嫌でキーキー喚く 泣きやまないでしたね・・ 魔の二歳 三歳の時は精神的に辛かった・・ 体力的に辛かったのは・・・ 夜泣きが無くなるまでかな~ 夜たっぷり寝てくれるようになると 親自身も夜しっかり寝られるようになるから体力回復するので少し楽になりました。 夜泣きは・・人それぞれですが・・・ 断乳が終わるとまとめて寝てくれるようになったって人が多いみたいですね♪ 出かけるのに楽になったのは・・オムツが取れたのと 断乳が終わった後かな~ 荷物が減ったから泊り旅行とか楽になりましたね(笑) 寂しいって感じる程 楽になったのは小学生に上がってからですね(笑) 親がついて歩かなくても勝手に友達の所に遊びに行くようになると、楽って言うより少し寂しく感じました。ただ・・・他の面で親も色々悩み時期ではありますが・・・でも寂しさは出てきましたね・・・ 年子は大変ですよね~ 私自身も兄と私が年子で母が双子よりも大変だったって言ってました(母自身が双子 兄の所が双子です) 一人がやっと終わったって思ったらもう一人が控えているから、また繰り返ししないとダメなのよね~ トイレトレーニングも お兄ちゃんが終わったと思ったら 今度は貴方の番がすぐ来て・・・(怒) 夜泣きもそう・・一人が終わると一人が控えている・・もう・・・小さいうちは大変だったわ(怒)って言います(笑) でも忘れる前にすぐに次が控えている分 楽は楽だったわよぉ~なんて一応フォローも言ってました♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり3歳すぎまで、ですか。。 男の子が今1歳のときまで十分大変だったので 思いやられますねー。 女の子の方が楽とは聞いてますが 上の子は本当にやんちゃです。 二度目は慣れているのでまあ楽かもですね。
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
大学生の双子の娘がいる亭主です。 楽になったと思ったのは、親の言うことが理解できるようになった2歳ごろです。 言葉や態度で教えれば、子供が勝手に危ない行動したり、いなくなったりする心配が少なくなったということです。 夫婦だけで育てたので、夫としても出来るだけの協力はしました。 買い物や外出は、最初は一人ずつ背中におんぶして出かけました。 その後二人乗りの乳母車にして、1歳ごろから自転車2台にそれぞれ乗せて行きました。 今思うと乳母車までが、ゆっくり夫婦で話し合いながら歩くので、よい時期だったと思います。 少し楽になる、手抜き方法を2つ伝授します。 一つは、哺乳瓶での授乳は抱っこせずに、子供を寝かせたまま哺乳瓶をくわえさせます。 哺乳瓶を横にし、底を座布団か何かで少し高くすれば大丈夫です。 もう一つは、おんぶ癖をつけないことです。 うちの子は、シッカリ歩けるようになってからは、殆どおんぶしませんでした。 疲れたらおんぶするのではなくて、休むです。 それが当たり前と思っているから、駄々をこねたりすることはありませんでした。 赤ちゃんのころの入浴は、妻が抱いて入れますが、服の着せ替えやオシメの取り換え、体を拭いたり添加粉を塗ったりするのは亭主(私)でした。 この時期に協力しておくと、後々まで良い印象(記憶)が残ります。 後少し頑張って、夫婦仲良く育ててください。 過ぎてしまうと淋しいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように、疲れたときにでも おんぶ、だっこ癖をつけない方がよさそうですね。 自立する教育をじょじょにこの頃からしこんだ方がよいかもですね。 自営業なので、私は家で仕事するので、 ある程度は手伝おうと思います。
下の子はいないので・・・・・ 一人立ちするまでは、ご飯の用意とかで、解放されることないかも。 とこの先も思いやられてます。 自分で作って食べてくれるようになればね・・・ あと、お風呂は自分で入って、自分で洗えるようになれば、 ひと段落するのかも。 とりあえず、幼稚園に入ったら、自分の時間がかなりできた。 でも、性格的にキーーーーーーッと頑固な子だから、 いまだに、ギャーーーと思う時もあるから、 ママも一緒に遊んで~なんて言われなくなれば、 自分から寝室に引きこもって寝てくれるようになれば、 楽になるのかなあ。 年子だと育児もイッキに片付く感じですね。時間差双子みたいな感覚で育っていくんでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 双子より大変ってききますよね。 ある程度自分でできるようになると そこで育児地獄は終了といった感じでしょうか。
- 19950410
- ベストアンサー率17% (17/95)
30代の主婦です。年子は大変ですね。私も男女二人の子供がいますが、10歳年が離れているので上の子の手伝いがある分他の方よりは楽をしたほうだと思いますが、やっぱり大変でした。うちの場合はトイレトレーニングが終わり着替えとかもある程度一人で出来るようになった3歳ぐらいがひと段落だったかなぁ。随分楽になりましたよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 着替えとか一人でできる位になると 確かにだいぶそれまでの苦労が片付きそうですね。 3歳位というと、わりと育児地獄は賞味3年といった所でしょうか。 短いような長いようなですね。
懐かしいな~・・・。 (^^) 自分も50代の父親ですが、うちの子供は、昨年の春に高校を卒業して上の専門学校に進学。 「独り暮らし」を始めました。 ★自分の記憶では、「おしめ」が取れてからは、随分と楽になった記憶が有ります。 「赤ちゃん」のうちは、ねえ・・・。 私も、子育て手伝いましたが「寝不足」になりますよ・・・。 赤ちゃんをベビーベッドから持ち上げようとして、強烈な「ギックリ腰」になったのも、今にして思えば「懐かしい思い出」。 赤ちゃん、落っことさないように、「油汗」流しましたっけ・・・。 (^^;;; 大変だけど、それも「親の醍醐味」だと思います。 怪我や病気に気をつけて、元気な子に育ててやって下さいマセ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。 二人ともおしめがとれるとだいぶ楽になりそうですね。 後々になって良き思いでになるのは なんとなくわかるのですが、やることが多い=大変と 感じてしまいますよね。
- saata
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちわ。 私も子供が二人居ます。 私は下が3才になってやっと落ち着いたかな…って感じです。 うちの場合は 満3才から幼稚園に入れてますのでそこでだいぶ成長してきてくれて助かってます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、確かに預けている時間は だいぶ楽かもしれませんね。 でも思ったより早いですね。 小学校上がるまでは辛さ最高潮だと思ってましたので 少し気が楽になりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 二人泣くのはかなりきついですねー。 想像を絶します笑。 おとなしいかやんちゃかで 結構違いますよね。年子は年子の良さもありますよね。