• ベストアンサー

4歳差~5歳差の兄弟(子供)をお持ちの方へ

現在、4ヶ月の息子がいます。 子は授かりもの・欲しい時に都合良くできる訳ではない、という事は 承知で質問させて下さい。 二人目を、年子でもいいかな~と妻は言っているのですが、 私は今は息子一人でとても満足していまして、 又、ゆっくりと子育てしたい気持ちがあり、 小さい頃、赤ちゃんが二人いてゆとり無くバタバタ育児をするよりも、 ゆとりを持って子供達に関わってあげたい気持ちから、 どうしても4~5歳差くらいを希望しています。 (上の子が赤ちゃん返りするとか言いますが、それでも年子よりは、 ゆとりを持てるような気がしています) ただ、妻いわく、 「兄弟で激しく喧嘩をして、競争の中で育って欲しいから年子がいい」 「年が離れてると、出かけるとき、上の子と下の子の成長が違うから、上の子が楽しみたい所になかなか行けないんじゃないかな?」 →たとえば、ディズニーランドに行くにしても、上の子が行きたい年頃のときに、下の子がまだ赤ちゃん・・・等。 と言うのです。 でも、私が思うに、4~5歳くらいならそれほど旅行も不便ではないような気がしてしまうのですが・・・どうなんでしょう? そこで質問です。 Q.3~5歳差くらいの兄弟ってどんな感じですか? 1・激しい喧嘩をしますか? 2・メリットを教えて下さい   (親の立場からでも、子供の立場からでもOKです) 3.逆に大変な点があれば教えて下さい 子育ては全てにおいて楽ではないですし、大変という事はわかっていますが、3~5歳差の兄弟について全く予想ができませんので、いろいろ教えて下さい。できれば、ここで得られた情報を元に、妻に交渉してみる次第です。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

5歳離れた男の子と女の子がいます。 まだ下が小さいし、今の所けんかにはならないですね。反対に遊び相手にもなりません。 メリットは、上の子のトイレのしつけとか、身の回りの世話とか、ある程度自立しているので、少しラクですね。これが、年が近ければ、両方がオムツしている時期があったり、着替えやお風呂などもいっぺんに世話しなければならないので大変だったかなと思います。ひとりでお風呂に入ってくれたり。離乳食や、生活リズムの点で、赤ちゃんと上の子のスケジュールがどうしても合わない、パパは仕事で遅くて母ひとりという場面が多いので、上の子が自分のことは自分でしてくれるととてもラクですね、親は。 デメリットは、上の子にガマンさせる場面が多くてかわいそうなこと。 質問にかかれている、奥様の懸念はだいたいあたっていると思います。 二人がものごころついていない時や、上の子がまだ幼稚園などに行っていない時期ならば、どうしても家の中にいがちになることも、もちろんガマンはさせることには変わりないですけど、上の子もわけわかってないだけに、それほど気にしないのではないかなあと。 やはり赤ちゃんのリズム優先になるため、お友達と一緒に遊ばせることや、外遊びも、好きなだけというわけにはいきません。「ごめんね、もうおっぱい(離乳食)の時間だし帰ろうね」「ごめんね、寒いからもう帰ろうね」、いつもそんな感じです。幼稚園児ともなれば、降園後も園の庭で遊んだり、友達同士の家を行き来したりします。極力努力はしますけど、どうしても制限があります。お友達はしていることが自分はできないって、ちょっとかわいそうです。 下の子妊娠中も、こっちの体がつらいので、上の子にはいろいろガマンさせました。 またレジャーやお出かけも、赤ちゃん優先なので…。赤ちゃん連れのお出かけは、授乳場所や寒さ暑さ対策など制約がいっぱいです。混んでいて、並んだり待ったりするような遊園地とか、アウトドアな場所には行きにくいもの。 なので、うちの子はいまだにディズニーランドも行ったことないです。 年子や年が近い兄弟は、親にとっては大変、でも子供にとっては遊び相手が常にいる環境で、楽しい面もあるでしょう。 年の離れた兄弟は親にとってはラクな面が多い。上の子にとっては、活動的になり、世界もひろがっていく時期に行動が制限されて、一緒にもたいして遊べないことが多く、つまらない面もある。 というところだと思います。 ただ、これは育児を手伝ってくれる家族が近くにいる場合は違ってくると思います。下の子をみてくれる人がいれば、だいたいは解消できることが多いですよね。ゆっくり上の子につきあってあげることができるので。 うちは核家族ですので無理ですが。

kaburio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょうど5歳離れたお子さんがいらっしゃるとの事で とても参考になるアドバイスありがとうございます。 喧嘩にもならない・逆に遊び相手にもならない・・・ですか・・・。 確かに、5歳離れていると活動内容も全然違いますね。 上の子を我慢させる事になってしまう、これは思いつきませんでした。 確かに、我慢させる事は多くなってしまうかもしれませんね。 ただ、育児は楽にはなる面もありますし、 ディズニーランドに行った事がない、は、確かに、下の子が赤ちゃんのうちは難しいですね。いろいろと考えさせられました。 年子も悪くはないかな、が印象です。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.12

こんにちは。 私は2歳~3歳違いの兄弟が欲しかったのですが、現在4歳違いの 兄(7歳)、妹(3歳)がいます。 うちの子は赤ちゃん返りをしました。 それも、赤ちゃんが生まれてすぐではなく、赤ちゃんの生後 半年~1年半くらいにかけてです。 ブロックで作った哺乳瓶でミルクを飲む真似をし、暇があれば はいはい・・・・。幼稚園では長男の影響ではいはいごっこが 流行した時もあったようです。 友達にも「ここまでひどい赤ちゃん返りは初めて見たかも」と 言われた事もあります。 >「年が離れてると、出かけるとき、上の子と下の子の成長が >違うから、上の子が楽しみたい所になかなか行けないん >じゃないかな?」 これはご両親の性格にもよるのでは・・・・・。 上の子に合わせて、下の子には「過酷過ぎる」スケジュールで 旅行されてる方もいます。 上の子と下の子が同時に楽しめる場所に行くのは、なかなか 難しいですね。 >Q.3~5歳差くらいの兄弟ってどんな感じですか? >1・激しい喧嘩をしますか? うちの子は上がかなり優しいと言われます。そのため、上が 我慢してしまい、たまに喧嘩はしますが、それ程激しくないです。 叩きあいになっても、上は理性が働き、本気で強くは叩きません。 だた、これは兄弟によるようです。同じ年齢差のご兄弟でも 「下の子が死ぬ!」って思う程強く叩いている子も見た事が あります。 >2・メリットを教えて下さい > (親の立場からでも、子供の立場からでもOKです) 上の子が大きいと、助かる事も多いです。 上記の旅行の件ですが・・・・。親がトイレに行きたい時、 荷物を飛行機のターンテーブルから降ろす時など、長男は かなり役に立ちます。長男がしっかりしているので、二人同時に いなくなるという事は滅多にないです。 (年子のお子さんだと、それぞれが逆方向に走っていって しまうかも・・・)。 下の子がぐずっても、上の子が我慢するか、下の子をあやして くれたりしてます。 下の子も上の子の言う事なら聞いてくれる事も多く、かなり 助かります。 >3.逆に大変な点があれば教えて下さい これは年の差と関係ないかもしれませんが、それぞれの子がかなり 我慢をしてます。あと、双方に愛情不足を訴えてきます。 私は海外で暮らしており、メイドさんがいたため、 上の子の世話ばかりしていて、下の子は殆どメイドさんに面倒を 見させている時期もありました。上の子が習い事をする時、 友達の家にいくため送る時など・・・全て上の子優先です。 かなりの時間、上の子を意識して抱っこしてます。 それでもやはり下の子を抱っこする機会は多いですし、下の子の 面倒を見たりすると「下の子ばかり可愛いんだ!」と怒ります。 親戚(事情を分かっている祖父母を除く)や、お店の店員は大体 下の子ばかり「可愛い、可愛い」とあやします。 上の子に「あなたの小さかった時は、もっともっと可愛かったし、 みんなが可愛がってたんだよ。下の子なんて、全然可愛がって もらえてないのよ。可哀相なんだから」って言っても、 「僕はそんな事、知らない。だから、今からママのお腹にもう 一度戻って、赤ちゃんになりたい」と言う事が数度ありました。 「これだけ下の子を放っておいて、上の子の世話ばかりしている のに、どうして分かってもらえないのだろう」と悲しくなりました。 さすがに最近は「赤ちゃんに戻りたい」なんて言いませんけど。 たまに「下の子はずるい」と言われます。 上の子が小さい時にかけた愛情も、小さいが故に記憶には残って おらず、おまけに下の子への嫉妬もあり、上の子が「僕の時も 愛情たっぷりだったから、下の子に優しくしてもいいよ」という 感じにはならないと思います。お子さんの性格にもよるかも しれませんが。 上の子が我慢ばかり・・・と書きましたが、下の子は別の意味で 我慢ばかりさせられています。 何かの行事があると、殆ど上の子中心に行動せざるを得ないからです。 友達の家に遊びに行く時も、いつも上の子中心です。 下の子と年が近ければ、上の子の友達とも一緒に遊べるのですが・・。 上の子が小さい時は、お互いの家を行き来する友達の家がたくさん ありました。でも、それは下の子の友達の家ではありません。 上の子の友達の家に下の子は連れて行っても、なかなか一緒に 遊べません。下の子は「お友達と遊ぶのは幼稚園でしてきてね」に 近い状態です。最近、上の子が自分だけで友達と遊ぶようになり、 下の子の友達の家にも行く機会が増えてきました。 4歳くらいの年の差の子だと、与えたくないと思う物に、下の子は早く 接触せざるを得ないかもしれません。 ゲーム、お菓子(炭酸飲料、スナック、チョコ)などです。 私自身は3歳違いの兄弟がいましたが、これも結構大変でした。 他の方も書いていますが、学校行事が重なるんです。 上の子が高校入学、下の子が中学入学といった感じです。 日にちが重なった時は、どっちの行事に母が来るかで、結構 もめました。 私は4歳違いの子供に満足している・・・・と言いたいのですが、 子供の年齢差をいじれるなら、2歳違いくらいにしたかったです。 もちろん年が近いお子さんには、別の苦労があるのは分かって いますが・・・・。

kaburio
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 4歳差のお子さんがいらっしゃる方のアドバイスありがたく拝見させていただきました。 ブロックで哺乳瓶・はいはい・・・4歳差でも、赤ちゃん返りがとてもひどかったりもするのですね。 3歳差は、入学式が重なる・・・ああ、そういえば、入学式ってだいたい決まったような日にちばかりですよね。確かに重なると大変ですね!「あ~重なるんだ・・・出費が同時ということか」くらいしか思いつきませんでした。 又、上の子の影響で、ゲームやスナック菓子の味をしめてしまう可能性も…確かに納得です。 上の子がしっかり歩けるようになって、言葉もベラベラ喋れるようになって、それから赤ちゃんを作るのもとてもいいことだとは思います。 大人はゆとりがもてそうですね。でも、年の近い兄弟と共に育つというのも悪くないなと思いました。 妻とはまだ話合ってはいませんが、いい面も、反対の面も含めて しっかりと話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

noname#151896
noname#151896
回答No.11

No.7です。 年子ですが、長男はと~っても『兄』です。一緒に遊び一緒に楽しんでたように見えましたが、小さい時から何かの時には弟を守っていました。トイレトレーニングの時も率先して次男に聞いてましたし。(おしっこか?うんこか?何や?ってね) 以前??って子と次男が付き合った時も一番心配していたのは長男です。 何歳違いであっても、仲の良い兄弟に育てばメリットは増えると思いますよ。 子育て頑張ってくださいね。

kaburio
質問者

お礼

度々投稿ありがとうございます 回答者様のお子さんは、とても仲が良さそうですね。 トイレトレーニングも、お兄ちゃんの姿を見ながら 次男さんがいい影響を受けたりしそうですね。 確かに、何歳違いであっても、仲のいい兄弟に育てばメリットは大きいですね。やはりこれに尽きるでしょうか・・・。 いくら年子でも、仲が悪ければ意味がありませんね。 いろいろ考えましたが、妻の気持ちを優先せうるべきなのかな、と気持ちが傾きつつあります。 アドバイスありがとうございました。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.10

こんにちは。 長男7歳、次男2歳を持つ母親です。 1、今現在、喧嘩がふえてきました。    当たり前ですが、長男は小学生で力があるのはわかっているので、 本気になることは少ないのですが、 次男が力も出てきて物を使って反撃するようになってくると痛いらしく、 マジでやり返して泣かすということが増えてきました。 後数年は続くでしょう。 しかし学年にすると、 次男が入学式を迎える頃、長男は小6なので、また変わってくると思います。 ただ、年齢の近い兄弟でも、男と女となれば違うと思うし、 そこらへんで一概には言えないと思います。 2、私たち夫婦は、自分達が姉弟という兄弟関係で、しかも3つ差というのも共通だったので3歳違いくらいを希望していたのですが、 希望通りには行きませんでした。 (そんなに焦点を合わせて頑張った訳でもないですけど) で、離れすぎると遊びが合わないとか色々言われましたが、 今のところメリットのほうが大きい気がします。 対等な遊びは少ないかもしれないけど、結構関わって遊んでます。 まず、年子もしくは、1,2歳あけくらいは、やっぱりお母さんが大変そうです。 まだまだ抱っこの必要性が大きいときに、妊婦って大変。 それに友人たちをみていると、子どもも赤ちゃん返りの一つと思いますが、やたらべたべたしていますし、ひどい子はパンツになってるにもかかわらず、私もオムツにしてとか、 近所の子も赤ちゃんをゴミ捨て場に捨ててきて。まで言ってたそうです。 その点、うちのケースでは物心ついているので、兄弟いいなとおもってたから喜んでくれたし、そんな赤ちゃん返りはなかったです。 今も結構面倒見てくれて、たとえばお風呂も兄弟だけとか、こっちおいでとか、色々してくれる。 ただ、自分一人をみてくれていたのに、兄弟ができるとそれが半減するのですから、多少の寂しさは見受けられます。 3、まだよくわかりませんが、学校行事とか、年が近いほうがまとめて終わることが多いですよね。うちは、長男が卒業するとしに次男が入学式ですから、また一からというかんじです。 それと、お下がりも年数が離れているので、取っておく期間が長くなる。イコール収納スペースをとられる。 あと、上の子にどうしても年が離れているので、大人とまではいかなくとも、随分と成長した対応を求めてしまうことがある。位ですかね。 あまりにも下が小さいので、喧嘩両成敗とはいかないです。 まあ、授かりもんですもんね。 その時出来たのをそれで考えてもいいかと。

kaburio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子どもの赤ちゃん返りで、やたらとベタベタしたり、ひどい子はオムツに戻ったり・・・びっくりしました。 やはり年が離れていると、結構面倒を見てくれたり、といいことはありますね。年子は二人とも小さいうちがとても大変そうですね。 お下がりも年数が離れているから、収納スペースをとられる、 は、思いつきませんでした。そういえば、早速妻が、マタニティー服の収納に困っていたような。 喧嘩両成敗とはいかない、もそうですね。それも良くも悪くも、だと思いますが。上の子は、我慢したりしたり面倒見のいい子になりそうですね。 私自身、年子を毛嫌いしていましたが、いろいろな意見を聞くうちに、それほど悪いものでもないな、と思えてきたところです。 やはり年が離れたよさもありますし迷うところですが、 妻の気持ちも尊重してあげないといけないかな、と反省したところです。(といいますのも、どうしても日中育児をするのは妻ですので) メリット・デメリット、両方出し合い、もう一度妻とよく話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • coco720
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

うちには8歳・7歳・3歳の3兄弟がいます。 >1・激しい喧嘩をしますか? 長男と次男はよく喧嘩します。でも、遊びも同じなのですぐに仲直りしてますね。三男は歳が離れているので、時々上の二人に掴み掛かりますが相手になってません。二人も相手にしていませんが。 >2・メリットを教えて下さい 年子だと二人でよく遊べます。本人たちも楽しいだろうし、親としても放っておけるので楽です。逆に三男は上の二人の遊びについていけないので、時々寂しそうにしてます(特におにいちゃん達の友達が来ている時は)。 歳が離れていることのメリットは上が下の子の面倒をみてくれることでしょうか(たま~にですが・・・)。昨日は、長男が三男に絵本を読んでやってました。 >3.逆に大変な点があれば教えて下さい 歳の離れた三男がいたから大変だと思ったことはあまりないです。小さい分だけかわいいかな~。 ただ、繰り返しになりますが、上の二人と同じことは当然できません。 ディズニーランドは別に大丈夫だと思いますが、夏にプールに連れて行った時、上の二人と三男では入るプールの深さが違うので、一緒には泳げませんでした。 スキーに行っても上の二人はスクールに入れておけますが(兄弟がいるから寂しくないし)、三男がいるので夫婦で滑るということはできませんでした。 なんだか、遊びに関してだけの回答になってしまいましたが、異性の兄弟(姉弟・兄妹)の場合はまた違うのでしょうね。 ご参考までに。。。

kaburio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 年子だとよく遊べて良さそうですね。 妻が強く希望している気持ちもわかってきました。 スキースクールのお話も、プールでのお話も、 年子のお子さんが二人で仲良く遊んでいる姿が目に浮かびました。 いいでね~~まるで友達間隔ですね。 年が離れていてもいいこともありますが、年子、悪くないですね。 同性・異性でも変わってきますね・・。 同性の兄弟いいですね!! もう一度妻と話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.8

私自身が3歳違いの妹がいます。 はっきりいって子供の時は同姓だということもあり、よくぶつかりました。 ある程度の年齢になると殴りあいのケンカはもちろん、意地悪もしたし、仲がいいときもあったけどケンカのほうが多かったです。 また、3歳違いなので小学校以外はすべて入学と卒業が重なり、親は大変だったと思います。 入れ替わりで卒業や入学をしたので、お互いの学校の同じような話もあまりできなかったし、妹の学校生活を知る事も話で聞くくらいしかなかったので… ただ、今お互いに大人になってからはそれなりに仲はいいです。 これは同姓か異姓かによってもかわってくると思います。 主人は5歳はなれた弟がいますが、やはり年が違いすぎてきょうだいで遊ぶことはまずなかったようです。 もう上の子には自分の世界が出来てしまいますから… 女の子であれば、4~5歳だとかいがいしく面倒をみたがるかもしれませんが、基本的に男の子って、赤ちゃんに本能的に女の子ほど興味をしめしません。 小学生なんかをみても、女の子ってかならずといっていいほど子連れによってきますが男の子は興味もない感じが多いです。 もちろん個人差はあると思いますが。 親戚にも5歳はなれたちびちゃんたちがいますが、やはり上の子は何かにつけて下の子の面倒をみるはめになってしまったり、我慢させられてしまったり。 男の子同士で一緒に遊んでいますがやっぱり上が下にあわせてあげているといった感じで、たまに「いい子過ぎてがまんしてるんじゃないかな」って思うことがあります。その子の両親もそういっていました。 年の差がわるいということではないんですが、我慢できる年になって下がうまれてしまうので、親も「上は手がある程度かからない」と思ってしまうので精神的にがまんを感じる部分て子供ながらに強いんじゃないかなあと思います。 大人になってからは普通に兄弟として相談にのったり、話をしたりしますが、やはり大人になってからどうか、という点では年の差はあまり関係なくなってくるかもしれません。 年があがるにつれて差も気にならなくなりますし。 ちなみに私は年子を育てています。 生む前はすっごく大変だろうなと心配しましたが、上が1歳をすぎてすぐにうまれたので、ある意味双子をそだてているような感覚で、どちらも赤ちゃんとしてみれるので、赤ちゃんがえりなどもありませんでした。 今は5歳と4歳ですが、兄と妹にもかかわらず、おままごとをするにも、ヒーローごっこをするにも、何をするにもケンカしながら一緒にやってます。 遊びに行くときもどんなところでも一緒だし、上の子がやりたいことを下の子がまだ危ないからなどといって制限してがまんさせる場面もありません。 「おにいちゃんでしょ」とおこってしまうこともありますが、そんなに年がかわらないのでケンカの場合にもあくまでもどちらが悪いかを見極めてから対等に怒ることができます。 また、兄がないていたりおこられたりすれば下の子がかばったり、お互いにがまんできる年でもないしうまく解決できる年でもないし・・・でひたすら対等にやりあっています。 保育園に入れるときも、同時にいれたのでストレスや寂しさを兄弟で補い合っていたみたいで、下の子はしばらく「にいちゃんにいちゃん」とくっついてまわり、兄のクラスで昼寝をしていたとか(笑) 年子にも年の差兄弟にもメリットもデメリットもあります。 が、質問者さんのいうように「ゆとりをもってそだてたい」という気持ちは年子で育児していて感じなかったわけではないですし、でも逆に年子だったからこそ2人一緒に育てていけてよかったなってこともあります。 年子も悪いものではないですよ。 奥様の気持ちもわかるので、「どうしても何歳差がいい」と説き伏せるようなことはしないでほしいかなとも思います。 子供は授かり物なので、年子で欲しいとおもってもちょっと差ができてしまうかもしれないですしね。 ただ、実際の妊娠・出産と育児の半分以上をを担うのは奥様なので、年があがると体力的にきついな・・・と思う部分もあるかと思います。 若い奥様なら問題ないかと思いますが… よく話し合ったうえで、実際にできてみれば何歳差でも、それなりにいい部分も大変な部分もありますから、あまりこだわらなくてもいいかなあと思いますよ。

kaburio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男の子は赤ちゃんにあまり興味を示さない・・・ 確かにそうかもしれませんね。 旦那様が、5歳離れた弟とは遊ばなかった、との事で、 ん~やはり5歳って大きいのかな?と感じました。 正直、年子は大変そう、とだけしか思いつかなくて、毛嫌いしていた部分があるのですが、年子は悪くないな、と思えてきました。 妻は25歳です。5歳あけると30~31歳での出産になると思います。まだ大丈夫な年だと思いますが、確かに、若いうちの方が体力的にも良いですね。(妻は元々病弱なタイプで、その事もあり、妊娠中はカナリ運動も頑張っていたのですが、産後かなり回復が悪かった為、確かに、心配もあります) 妻の気持ちも尊重してあげないといけないな、と反省しました。 年子、悪くないですね。 妻ともう一度話し合ってみます。 ありがとうございました。

noname#151896
noname#151896
回答No.7

5歳上に兄、7歳上に姉が居る女性です。小さい頃は上二人が仲良く、自分はいつも両親にべったりで、一人っ子のようでしたが、大きくなるにつれ、楽しくなって行ったように思います。でも、私が10代の時には二人共結婚し、また一人っ子。兄弟で楽しく遊んだ時期が少な過ぎでした。兄にはよくいじめられ(妬きもちからです)、泣いてばかりいましたが、激しいケンカはした事はありません。小学校低学年の頃、反抗期の兄がうっとうしくて、遊びに行っても楽しくありませんでした。5歳違いは結構大きいですよ。今では仲良いですけどね。 私には20代前半の息子が二人おります。思いっきり年子で下の断乳の頃まではガリガリに痩せてしまったほど、体力的には大変でしたが、ケンカしながらも、とにかく良く遊びました。一緒に海へ山へと連れて行っても二人で本当に楽しそうで・・・育てる上でも楽でしたよ。 小学校で、友達とのトラブルがあった時も、違う方の意見を聞けてお互い色んな指摘をし合ったり。兄に(弟に)負けじと勉強もスポーツも頑張っていて、良きライバルって感じでした。なので、 >「兄弟で激しく喧嘩をして、競争の中で育って欲しいから年子がいい」 この意見には賛成です。ケンカは激しいけど(って言っても殴りあう訳じゃないですよ)、その中にもルールがちゃんとあって、痛みも分かって良かったと思います。(友達と激しいケンカは、今時親の方が恐いので避けたいですし。) 部活が始まったら、次男の先輩は殆んど長男の友達だったりして、可愛がってもらってました。 高校も同じだったので、片方の友達が遊びに来ても、お互い殆んど知ってる状態で、一緒に食事をしてても会話について行けやすく、違和感なく喋っています。 彼女が出来る年頃となってからは、私には相談しにくい事など、兄弟で話してるようです。 年子お勧めですよ~♪

kaburio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 5歳違いは良くも悪くも結構大きそうですね。 年子だと、よき友達であり、よきライバルであり、と言ったところでしょうか。親に相談しにくい事も、年の近い兄弟で話し合えるというのもいいものですね。年子オススメですか~・・・ ん~~これほど年子の反響があるとも想像していなかったので 正直最初はとまどいました。が、妻の言っている気持ちもわかってきました。年の差兄弟もいい面はいっぱいありますが、年子もかなり良さそうすね。年子でもいいかな、と思えてきました。 参考にさせていただきます ありがとうございました。

回答No.6

#2の者です。他の方の回答を読んでいて、思うことがあり、また出てきました。 昔、自分が子供だった頃のような世の中だったら、年の離れた兄弟の子育ても、そんなに上の子にガマンさせずともできたかなあと。 昔は子供が5歳ぐらいにもなれば、子供だけで家の外で遊んだり、友達の家にいったりしていました。 うちのダンナなんて、何キロも離れた幼稚園から子供だけで帰っていたらしいです!私も小学校の低学年の頃、保育園児の妹を園までお迎えに行っていました。 4、5歳の子供はほっておけば、勝手にどこかに遊びにいくもんだったんですね。 ところが、今は…。小学校の低学年でも、子供だけで外出させない親もいますよ。幼稚園児ならなおさら。なので、どこへ行くにもママと子供はべったり一緒、ワンセットです。危険な世の中ですから。 ですので、ママが一緒にいけない(下の子の方についてなければならない)、場合はよそのママにお願いするか、上の子にガマンさせるかになってしまうんです。 かなり大きくなるまでは、ママと上の子下の子、どこへ行くにも一緒。おじいちゃんおばあちゃんと同居だったり、大家族だったりすれば、かなりラクでしょうね…。今は核家族も多いですし…。 子育てするママの意見をちゃんと聞いてあげて下さいね。

kaburio
質問者

お礼

度々回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。確かに今はぶっそうな世の中、子どもだけで外出は危険ですね。特に私の家はカナリ山奥なので、人目が無く、子どもだけで遊ばせるのにはとても抵抗があります。 そうなると、上の子と下の子と一緒に遊びに行くことになりますね。 そうすると、上の子は必ず我慢しなきゃいけなくなりますね。 外でめいっぱい遊ばせてあげる事も難しいかもしれませんね。 ん~~とても為になります!! 年の離れた兄弟も、落ち着いて育児できどうだし、とてもいいとは思うのですが、年子も悪くないなぁ、と思えてきました。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.5

私自身、年子の兄と、4つ違いの妹がいます。 1、激しいケンカは、年子の兄との方がしていたと思います。   いつも一緒にいるし、年が近いから力関係も近いというか。   でも、決して仲が悪いというわけではないです。   ケンカもしたけど楽しかったです。   妹とは、激しいケンカをすると親に怒られますから。   お兄ちゃんでしょ!お姉ちゃんでしょ!我慢しなさい!ってかんじです。   小さい頃は、一緒に遊ぶのが難しいこともありましたね。   もっとおもしろい遊びをしたいのに、小さい妹の面倒をみなきゃで。    2、そのうち上の子が下の子の面倒を見てくれるから、親は楽になると思います。   ちょっとの時間であればお留守番だってできます。   子ども同士で遊んでいる間に家事はできるし、外出もできます。    3、親が子育てを卒業するまでの時間が長くなる。   子どもが小さいうちは子育てに専念したいと思った場合、数年の差が出てくる。 私自身、年子の兄とはいつも一緒に遊んでいて、本当に楽しい思い出がいっぱいです。 年が近ければ近いほど、同じ感覚で遊べるからです。 妹のことは、面倒をみたり遊んであげたり、で、お姉ちゃんとしての気持ちも育ったとは思っていますが。 年子はバタバタでたいへんというイメージしかないようですが、少し大きくなれば2人で遊んでくれるし、わりと楽だと思いますよ。 と、母が言っていました。

kaburio
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり激しい喧嘩は年子のきょうだいとですか。 確かに、下の子と激しい喧嘩をすると、 「お兄ちゃんでしょ」と言ってしまう気持ちもわかります。 年が離れていると、下の子の面倒を見てくれるというのはとても いいことだと思います。私自身、それを理想としていた感じです。 ただ、子育てを卒業するまでの時間が長くなる、もおっしゃる通りですね。年子はバタバタ、でも少し大きくなれば二人で遊んでくれる・・・も納得です。年子も悪くはないですね。毛嫌いすることはないかな、と思いました。妻ともう一度話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • Hana1034
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは。 私達夫婦ももうすぐ子どもが生まれるので 何歳離れてるといいのかなーって話していたので すごいタイムリーな話題でレスさせて頂きます 昭和50年代の 年が4つ6つ違いの兄弟妹という 子どもの立場でいいですか? 兄2人がおりまして私と4つ、6つ違いです なので兄達は2つ違いです。 Q.3~5歳差くらいの兄弟ってどんな感じですか? A.長男は我が道を行くタイプで 次男と年は近いのですが遊びが少し違ったそうです。 2番目の兄はあかちゃん返りはしなかったそうです。 もともとお母さんっ子あかちゃん返りする前に ベタベタだったそうです。 私が小さい時は兄達と普通に遊んでいました チビが後ろをついて回っていました。 大きくなるとプロレスなど男の子遊びでした 楽しかったですよ。 お人形遊びは友達としていました。 幼稚園のころ夜、母がPTAで出ている時に私がさみしくて泣くと 兄達が足と頭を持ってピーポーピーポー言いながら おばあちゃんの部屋に運んでくれたり 何かと面倒をみてくれました 兄達は仲良しで片方は結婚して兄弟別々に住んでいますが 今でもしょっちゅう連絡取り合っている様で 仕事の日は待ち合わせをして ランチをとっている様です 私は県外にいるのですが 里に帰ると夜中まで実家の兄と仕事のグチを聞いたり 色々話しています。 6つ違いですが仲は良いです。 1・激しい喧嘩をしますか? A.しますします。お菓子の取り合いからちょっかい出して 泣きじゃくりそれは凄まじかったです。 6つ上の兄を泣かせて母に怒られた事もあります。 2・メリットを教えて下さい   (親の立場からでも、子供の立場からでもOKです) A.大人になって年関係なく何かとお互い頼れるところですね。 幼稚園に上がれば友達と遊ぶし 大きくなると年なんて全く関係ありません。 年が離れていると感じるのは小学生の時位で それぞれ友達もいるので1度もデメリットを感じた事はありません 3.逆に大変な点があれば教えて下さい A.母曰く入学、卒業がかぶる時が大変だった様です。 私が1歳の時にディズニーランドに2回行きました。 7歳5歳を引連れて行ったという事です。 私は全く覚えていませんが普通に行けたみたいです。 むしろ兄が迷子になって大変だったとか・・・。 ちなみに主人の兄弟は2つ違いですが中学生位から 大きくなってからは全然仲良くないです。 弟さんは結婚されて子どもがいますが 実家で会う以外につき合いはないです。 電話も正月、盆に実家に帰って来る?とかその程度で 弟さんたちは実家に同居をしていたのに 引越しして出た事も主人の親から聞いたし、 今どこに住んでるかとかこっちが聞かないと教えてくれないので 年は近いから良いという事ではなく 親の育て方や子ども次第なんだなと実感しています。 兄弟、兄妹、姉妹って叶うものならいたらいいですよね~。

kaburio
質問者

お礼

ご自身の経験を元に、アドバイスありがとうございます。 ん~確かに、「親の育て方や子ども次第」、おっしゃるとおりですね。 回答者様は、お兄さんたちが昔はよく面倒を見てくれて、 今でも、とても仲がいいとのことで、 そうです!私はこうゆうのを理想としていたのです。 上の子が面倒を見たり、とてもいいことだと思います。 ただ、年子のメリットもいろいろ聞いてしまい、 毛嫌いするほど年子も悪くはないものなのか…と思いました。 上の子が面倒をみたり、又、兄弟が近いからといって必ずしも仲良くなるとは限らないということを踏まえ、妻ともう一度話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

私はまだ一児の母で子供が…という立場ではないですが、自分が4歳上の兄がいる二人兄弟という立場で回答させていただきます。 自分が子供の頃、兄とは何度も激しい喧嘩をしました。本気で殴り合ったりすることもありましたが、さすがに兄は手加減をしてくれていたようです…。 逆に異性ではあるけど二人で一緒に遊ぶという事もよくしました。 学生時代は、少し年代の違う所からの意見をいろいろもらって、親に相談するのとまた違ってとても頼もしく感じたものです。 基本的に家族の仲がよく、歳の離れた兄弟でもつまらないと思う事は一度もなかったです。 私自身、二人目を産む時は4~5歳はなして産めたらいいなぁと考えています。

kaburio
質問者

お礼

ご自身の経験を元に回答いただき、ありがとうございます! 子供の頃は、お兄さんと激しい喧嘩もしたのですね。 頼りになるお兄さんがいてくれて、親に相談しにくいことも お兄さんに相談できた、という面はとてもいいですね。 又、きょうだい仲も良いみたいでうらやましいです。 今現在の感想としては、年子も悪くはないかな、と思いだしたところです。でも、やはり、年が離れているからこそのメリットもありますし、 妻の気持ちを尊重するべきか、とても悩むところです。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A