• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう接したらいいのかわかりません)

4歳男の子の行動に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 4歳男の子の行動に困っています。幼稚園に通う予定ですが、自分ができることでもママにやらせたがる様子が続きます。日中はぐずっていることが多く、どう接したらいいか悩んでいます。
  • 4歳男の子が泣き叫んでしまうことが多く、ご飯のこぼれや靴下の履き方にもこだわります。優しく接しても放っておいても同じ状況で、毎日苦戦しています。先輩ママや詳しい方のアドバイスをお願いします。
  • 4歳男の子が幼稚園に通う予定ですが、自分ができることでもママにやってもらいたがります。日中はぐずっていることが多く、どう対応すればいいかわかりません。アドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 末の息子が同じ歳ですね♪  我が家も来年から幼稚園です。  我が家の息子たちも性格によって違いましたね・・・ 絶対に自分がやりたいタイプ ママに頼ってばかりのタイプ どちらでもないタイプ。  そして 一番の違いはコダワリがあるタイプが大変でした・・・ とりあえず 自分で出来る でもコダワリがあるからちゃんと出来ないと泣き叫ぶ  コダワリ通りに行かないならママにやってもらう・・ もう 靴下の履き方からスプーンの柄までコダワリタイプはグズグズと泣いてましたね(笑)  このタイプ 次男でした・・ 拘るのは凄く良いことなんですよ。  実際 次男は三兄弟で一番利巧でしっかりタイプ。 お子さんが靴下がうまくはけないので泣くのは拘るから ご飯がこぼれるのは食べ方にコダワルから・・  気にならない子は本当に気にならない(笑)  お子さんが泣いたら どうして泣いてしまうの?うまくいかなかったの?じゃ~もう一回 ママも手伝うからやり直してみようか?って聞いてあげて手伝ってあげてください。  きちんと自分のコダワリのように出来たら 出来たね~これで良いのかな? ママも手伝ったから次からは自分でも直せるようになるね♪  また出来なくなったら泣かないでママ手伝って!って言ってね。って教えてあげて下さい。 泣かなくてもママに言ったら手伝ってくれるってわかったら泣かないで手伝って!って言うようになりますよ。  ちょっと余談ですが・・ 我が家の次男は長男にライバル心 バリバリです(笑)  なんでも出来るお兄ちゃん なんでもこなすお兄ちゃん ライバル心もあるけど憧れ心もある複雑なようです。  お兄ちゃんが楽に出来る事を自分が苦難で出来るとイライラして面白くないって思うみたいです。 我が家の長男と次男は4歳離れてます。  出来なくて当たり前なんですが男心にそうは思わないのかな?お兄ちゃんが出来るものは自分も出来るって思っているのかも・・・  もしかして 次男ちゃん お兄ちゃんに対してライバル心ありません?憧れありませんか?  自分とおにいちゃんを比べているのかも知れないですね(笑) お兄ちゃんは楽々出来るのに 僕は上手に出来ないイライラって感じになってませんか?  

vne77553
質問者

お礼

今のところライバル心は芽生えてないようですが、もう少し大きくなると出てくるかもしれませんね。 先輩ママのアドバイス、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

4歳なら言葉もそれなりに理解できるでしょう。 成長の過程云々とおっしゃる方々がいますが、少し違う見解を申します。 なぜ泣き喚くのですか? 母親にやってもらいたいのは、甘えです。 自分でやってうまくいかないのは、ジレンマです。 それぞれ理由が違うということをご理解ください。 甘えたくて「泣く」、うまくいかないから「泣く」 理由は違えど、泣き喚けば誰かが何とかしてくれる・・・ そういうことになってしまっているのではないでしょうか? 甘えられるのは、何かを頑張ったり、何かに精一杯チャレンジしたときだけです。 うまくいかないのは、努力するしかないのです。 そういうことを、幼少から教えるのが親の役目です。 私が子どもに言ったことは 「泣いたら良くなるのか? 泣いたらなおるのか?」です。 子どもは「ううん・・・」と答えます。 「だったら泣くだけかっこ悪いだろ」と言い聞かせました。 本来男には、「男気スイッチ」というものがあります。 そこをくすぐられると、頑張るのが「男」なのです・・・が、 最近の子ども(若者)は、「男気スイッチ」のない者が結構いるんですよね・・・ 「男らしく・・・」とか言う親が少なくなったのが影響しているんじゃないでしょうか? 間違った男女平等の弊害でしょうね。 女の子のような言葉遣いをする男の子が多いのも気になります。 今、子ども達には、非常に厳しい環境です。 これからもっと厳しくなるでしょう。 だからこそ、ちゃんとした躾、育成を受けた子どもにとっては、大きなチャンスの時代なのです。 辛抱できる子、目標を達成する喜びを知っている子、 一人で立つことができる子、礼節を重んじる子、不条理を飲み込める子・・・ そういう人を社会は必要としています。 絶対に「成長の過程であること・・・」なんて悠長に構えてないで、 危機感を持ってお子さんと接していってください。 お子さんがひとり立ちし、笑顔の未来を過ごせることを願っております。 老婆心ながら、2人の息子はすでに成人した親父の意見です。

vne77553
質問者

お礼

御もっともですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.2

靴下でぐずるのはうちだけではないのですね。 うちは上が7歳下が4歳半ですが、下の子が半年前からぐずるのが多くなりました。 靴下、靴のマジックテープ、食事用前掛けのボタン、ジャケットのファスナー等など出来なかったりすると泣き出してしまいます。 妻は結構早く切れて、ぐずらずに自分でやりなさい。とか手伝ってやってもぐずっているといつまで泣いているのとしかっています。 一度我慢しても私がいると来て、「出来ないの」とか言ってまた泣き出します。 抱きしめてやるしか出来ないですよね。こつを教えたりしますが、実際にはそれができない事よりも、上の子からのプレッシャーや、その他もろもろのできない事やうまく行かない事などの鬱屈したものが何かのきっかけで爆発している気がします。 とりあえずは『大丈夫、練習をやっていればそのうち出来るよ。』と気持ちを安心させてやるしかないかと思っています。 普段は忙しくて私が深夜に帰るので妻と子供二人が一つベッドで寝ていますが、週末は起きているうちに帰ると、下の子が毛布を持って私のところに一緒に寝ようと言ってきます。 旦那良いとこ取りかもしれませんが、それでバランスが取れているような気がしています。

vne77553
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

noname#124079
noname#124079
回答No.1

はじめまして。私にも四歳になる息子がいます。三年保育の幼稚園に通わせていますが、うちも三歳になったばかりの頃は家でみてました。 靴下、少しでも履きかたがしっくりこないと大泣き(笑)…わかります。まさにうちの息子もそう。これは今もです。でも今は、泣きたいだけ泣かせてからぎゅっと強く抱きしめてあげたり、「ママもうまくはけないよ。みんななかなか上手にはけないもんなんだよ」などと 優しく話しをしてあげると 落ち着くようになりました。三歳の頃は何を言っても聞く耳持たず状態でしたが…。 多分、ママに何でもしてもらいたがるのは、本当は全て自分で出来るようになりたいと言うキモチが潜在してて、不安と、やりたいキモチとの葛藤のあらわれがそうなっちゃうんだと思います。 幼稚園に通いはじめれば、自分の事は自分でしないといけなくなるし、出来なかった事が出来るようになれば自信ができて、今のような感じから遠ざかると思いますよ。今は大変だと思いますがあたたかく見守ってあげて欲しいです。 私はママがして!と訴えてきた時はできる限りしてあげてました。時々「一緒にしてみよう」とか「競争しよう」なんて変化をもたせたりして。 今ではボタンかけや靴をはく際も自分でしないと気がすまないほどになりました。 お兄ちゃんとの違いは性格の違いだと思います。素敵な個性と、成長段階の葛藤なので、お母さんの愛で包んであげて下さい。大丈夫!

vne77553
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 そうですね、いっぱいいっぱいにならないで少し余裕を もたないといけないですね。 成長の過程と思い頑張ります。