- ベストアンサー
2歳の息子の反抗と暴力について
2歳3ヶ月の息子と3ヶ月の娘のママです。 息子はとっても元気でワンパクな子ですが、この3ヶ月でとっても反抗心が強くなりました。 一般に魔の2歳児とも言われているほどなので、ある程度のことは覚悟していたのですが、本当にひどいのです…。 例えば、オムツの交換・食事・お風呂・ネンネなどこちらから『しよう!』と言うと必ず『イイノ!!』と言ってしません…。機嫌をとりながら『公園行くからお着替えしよう!』などと気を引いて毎回悪戦苦闘~。 最近は生まれたばかりの娘に対して、暴力を…。 可愛がってチュ~したり毛布をかけてあげたりしてくれたかと思えば、いきなり爪を立てて頭やほっぺを引っかいたり、指をつねったり噛み付いたり…。『痛いんだからダメなんだよ!』と何度もしかっていますが、その場ばかりの反省だけでケロッとしています。 暴力で叱っても結局は意味がないと思っているのですが、正直最近は叩くことも多くなったような気がします。 涙を流す子供にこちらも涙が出てきてしまうこともしばしば…。 周囲からはやきもちを焼くから、上の子を一番に考えて可愛い可愛いってしないと駄目だよと言われて、私も主人も心がけていますが足りないのでしょうか? 娘が生まれるまでも甘く育ててはいないつもりです。叱るべき事はきつく叱り、厳しくしたりすることもあったので、娘が生まれたから特別厳しくしてはいません。 時期的に仕方のないことなのでしょうか? それとも私のやり方に問題があるのでしょうか? 主人は接客業の為、帰りが遅く朝から晩の寝かし付けまでほぼ私一人でやっています。 正直、最近つらいです・・・。でもそういう方もたくさん居ますよね??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは☆まるでかつての自分のお話みたいで、何か参考になれば、と思います。 私にも丁度、2歳2カ月違いの男の子が二人おります。長男は早生まれだったので、なんとか次男は4月か5月、とか思っていまして、その通りになったのは良かったけれど、この年齢差、正直大変でした。 とにかく、意思疎通がまだいまいちの二歳児、今にして思えば、まだまだ赤ちゃんだったのに、下の子に比べて大きい子供に見えて、つい手が出てしまいました。勿論口でも、身振りを入れたり、心を込めて叱ったつもりでした。でも、はっきり言ってすぐに、下の子にチョッカイだすんですよね。今にして思えば、興味があるのに、それを上手に表せなかったんですよね。 下の子が昼寝してる時に、なるべく上の子と二人で、過ごす時間を短くても持つようにしました。毎日は無理でも、機会を見つけて、可能なら、下の子を義母や母に預けて…主人は忙しくて、育児参加の約束もどこへやら?でしたよ。 なかなか大変な時代でした。実は育児を振り返りましても、その頃の記憶は、大変だった、という記憶しかありません。今は上の子が4年生、下の子が1年生で、下の子のほうが強いです。口では負けません。大きな嵐を乗り越えた、といった感じですかね…。いろんな育児の方法がありますし、お母さんのとらえ方にもよりますから、何が最善か、というのは難しいと思います。でも質問者様の二人のお子さんには、質問者様だけがお母さんなので、自信を持って、悪いことをしたら、叱るのは大切なことですよね?あと、私が育児を通して学んだことが確実にひとつだけ、あります。 それは、てをあげる前に、一度、お子さんをおもいっきり、抱きしめることです。 嘘みたいに、気持ちが静まります…。 時は確実に流れます。安心して、自信を持って、お子さん達に接してあげてください。広い世界で、縁あって母子になれたのですものね。
その他の回答 (4)
- koutaroum
- ベストアンサー率40% (56/137)
こんにちは^^ この時期は大変ですよね。しかも、乳児がいるとなると尚更のことと思います。いろいろと心配されているようですが、あまり深く考える必要はナイト思います。3歳くらいからは、相手というものを理解していきますが、1、2歳の子は、どうしても「自分」が中心です。ですから、まだ叩く、ひっかく、こういった行為に悪気はないでしょう。叱ることも大切だとは思いますが、この時期は、叱っても同じことをしてしまいます。実際にそうではありませんか?涙を流せるだけ可哀相だと思いませんか。そうなのであれば、この時期の成長過程だと思い、大変だと思いますが温かい目で見守ってあげるのがいいと思います。もう少しすれば、相手を理解し、やっていいことと悪いこと、その区別もつくようになります。 この時期の子を持ち、そして乳児の存在があるなら、ほとんどの方が経験することです。あまり深く悩まずに、ノンビリとした気持ちで、反抗されながらオムツを替えなければならない・・と思うのではなく、オムツを替えるときは反抗するもんなんだなというくらいに考えて育ててあげるのがいいと思います。 せっかくの楽しい子育てを重荷にせず、楽しむ気持ちで接してあげるのがいいと思いますよ^^
お礼
回答ありがとうございます。 確かに悪気の在る行為な感じはしません。 娘をあやしていると息子も一緒にあやそうとしている姿。 自分のおやつをあげようとしている姿を見ると、やっぱりスキなんだろうな~って感じます。 私自身、その場になるとカ~っとしてしまい手を上げてしまっているので息子から見れば、ママには困ったもんだ・・・と思われているかもしれませんね(笑) のんびりとした気持ちが私にとっても息子にとっても楽に過ごせるでしょうね! せっかくの育児生活楽しめるように明日から頑張ります! ありがとうございました。
まさしく一番下の子がそうです。 私の場合は、上のお兄ちゃんと同じように扱え!と要求される事です。 でもまだ出来ない事の方が多いのでムリな問題です。 気休め程度ですが、我が子の困った行動はこんな感じ。 SCで上の子(7歳)と同じ服を買え、と30分も寝っころがった。 上の子が小学校へ行くのを泣いて阻止しようと玄関で待っている(毎朝) 靴を隠したりする。行ってしまうと泣き出すか、追いかける。家の前が道路なのでヒヤヒヤしている。 オムツを履かず、一応、パンツを履く。でもトイレでしないので部屋はオシッコ臭くなっています。 お兄ちゃんの通う小学校へ行くのが日課。公園は無視。同年代の子も無視。 お兄ちゃん達と同じように遊びたがるが力の加減が出来ないので思いっきり叩いたり、蹴ったりして、泣かせている。私が怒っても知らん顔している。 私(母)のいう事は聞かないでお兄ちゃんのいう事を聞くので、どうしてもお願いしたい事はお兄ちゃんが帰ってきてから言ってもらう。 どちらかと言うと上の子達が一番苦労しているかもしれない・・・。 長男がここに書き込むことが出来たら、不満タラタラかもしれません。 私も、正直「はあ~」って感じですが、それでも寝る前に弟に絵本を読むお兄ちゃんの姿に癒されています。 一度「弟の事が嫌にならない?」 と聞いたら「勉強のジャマされたり、キックされると怒れるけど、寝てるとかわいいから、嫌いにならない」と。まるで母親みたいです。 反抗期は気づいたら無くなっているもの。5,6歳でも反抗期がありましたが、デカいし、重たいし、いっちょ前の事を言うし、間違って解釈して正当化するしで、過ぎてみれば2歳くらいの反抗期ってまだまだ可愛いと思います。 お互いがんばりましょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 お兄ちゃん様様ですね(笑) お兄ちゃんがとっても大好き弟くん。きっとお兄ちゃんにもそれが分かっているからうまく言ってるのでしょうね~。 寝てると可愛いから嫌いにならない。っていうお兄ちゃんの言葉。本当にその通り! お兄ちゃんのように少し大きな心で頑張ります! ありがとうございました。
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
長男さんをお父さん子にするしかないですね。 私も平日は夜の11時以降でないと家に戻らない生活をしていましたが、できるだけ土日は家にいるようにして、家にいる時は長女の世話をして過ごしました。 また、長女が泣くと直ぐに駆けつけて理由は関係なく長女を味方をしました。 その影響で次女には少し敬遠されましたが、長女が次女との間に入って問題はなかったですし、小4位からは殆ど問題なくなりました。 長男さんは突然 強力なライバルの出現と、信頼していたママがライバルに取られたことに不安を持っています。 そこでパパが、ママの代わりに登場してパパは絶対に信頼できるという信頼関係を築けば自然に兄弟仲良くなると思いますよ。 一緒にいる時間は短くても、パパが長男さんを優先して世話するようにすれば、長男さんが安心してママの言うことも理解してくれるようになると思います。 我が家の長女は中学校に入る直前まで疲れるとオンブと言って背中に乗ってきていたので、次女がオンブが下手で困っています(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 長女さんとの関係を強くすることでうまくいったんですね!! うちの主人も、息子のことを1番に考えてあげなくちゃ!とは言うものの、対等になってしまうんです…。 食事のときなどまだ些細なことでも、『もう食べなくてイイ!』と怒ったり、朝早く起こされてしまうとご機嫌がかなり斜めになってしまったり…。ただ毎回怒ったり機嫌が悪くなってしまうわけではないので、きっと息子も‘?’って感じなんでしょうね~。 同姓だからどうしてもむきになっちゃうのかもしれません。 でも、やっぱりパパが好きな息子のこともう少し考えてもらうよう話して見ます! ありがとうございました。
個人差はありますが時期的なものです 友達やよその人にも同じなら問題ですが親特にお母さんにひどいのなら最初のひとり立ちの前の甘えです 甘えが暴力や我がままになって現れます 親の関心を惹きたいのですから少しは叱りましょう お母さんが下の子から手が離せないときはなおさらに甘えたいのです やがて友達との付き合いが多くなります この時期が第一反抗期だそうです
お礼
回答ありがとうございます。 下の子を抱いていると『○○チャンおいて!』『抱っこ~』とせがむ感じで甘えてきます。 理解しているつもりでもナカナカです…。 最初のひとり立ちの甘え…との言葉にチョット元気が出ました! ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 この質問を投稿する前に、私が息子に引っかかれ何度口で叱っても繰り返していたので『こんなに痛いんだよ!』と言って息子のほっぺをつねりました。 その時は気がつきませんでしたが、爪が伸びていたのでその爪痕がほっぺにくっきりついています。その時は号泣で泣き疲れて寝てしまって、起きると私がしたことなどケロッと忘れて、『ママ~ゴメンネ』と言ってきました。そんな息子にまた涙(笑) てをあげる前に抱きしめること。 縁があって親子になれたこと。 yrgfrkwさんの言葉大切にいつも胸にしまって、頑張ります! ありがとうございました。