• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同性愛への世間の認識(もしくは偏見)について)

世間の同性愛への認識と偏見

このQ&Aのポイント
  • 大学で同性愛について学んだ経験から、私は世間の同性愛への認識や偏見について知りたいと思っています。
  • 同性愛に対する一般的な認識や偏見を深く掘り下げ、より正確な理解を求めています。
  • 具体的な偏見についても知りたいです。性欲だけに執着するというイメージ以外の偏見について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.1

一般的大多数的には「異常」「変質者」でしょうね。 漫画や小説等であれば、そういうのを好んで読む人も多々いるでしょうけど、それらは概ね美化されてますし。 百合にしろBLにしろ、実際とはかけ離れているでしょうから。 空想と実物は別、とキッチリ線引きする人も多いですし。 私的には自分が対象にならない限りは、同性愛に限らず、タブー系全般について、本人達がそれで良いなら別に構わないんじゃないの?って感じですが。

ize-world
質問者

お礼

 早速の回答有難うございます。 >「異常」「変質者」  ああ、異性愛が正常という観点からすると間違っていることになるのですね。でも、変質者と言われると…露出狂とかと一緒くたにされたようでイヤですね。

その他の回答 (10)

noname#159516
noname#159516
回答No.11

同性愛者の男性は幼児にいたずらをする、と誤解されています。幼児性愛者とは別物です。

ize-world
質問者

お礼

 回答有難うございました。  ペドと間違えられることもあるのですか…それは危険ですね。

回答No.10

 東京都知事が 「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」  なんて発言するような状況です。存在自体を許し難いと思ってる人がいる。

ize-world
質問者

お礼

 回答有難うございました。  都知事ですか…色々問題発言の多い人ですよね。  都知事の言う「使命感を持ってやります」というのは「同性愛者の排除」をやるということでしょうか?  ただの嫌悪感なのか、使命感というあたり「悪」と捉えているのか…

回答No.9

ize-world さん、こんにちは。 まずは、先生にお伺いすることをお勧めします。 偏見というのは、事実を客観的に表すことなく、偏った価値観でバイアスがかかった判断を してしまうということですよね。 例えば、エイズなどの病気の問題や、自分の性認識と性嗜好の混同などがあげられるかと思います。

ize-world
質問者

お礼

 回答有難うございました。 >まずは、先生にお伺いすることをお勧めします。  正論ですね…返す言葉もありません。でも言われるまでそのことに気付きませんでした。  恥ずかしい…  次会った時にでも訊いてみます。

  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.8

いくら大学の先生が「世間の偏見に惑わされないように」と言っても、 同性愛者の男性同士が愛し合って性行為している写真や画像を見せつけられたら、 私や、貴方も含め、99%以上の人々は、「オエ~、グロを見せつけるな!」云々と、 生理的に大拒否するでしょう。 いくら同性愛の男達が愛情に基づいた上で性行為したって、それ自体も、 99%以上の人々にとっては生理的に許容出来ないおぞましい行為です。 だからこそ、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教共通の旧約聖書でも ソドムとゴモラの話で同性愛者が増えると文明が崩壊すると警告した様に、 迫害、差別されるのは当然でしょう。 例えば、日本の戦国時代や古代ギリシャの都市国家の時代と言った戦乱の時代に 男性同士の性行為を容認される事例もあるけど、 その時代背景を反映したに過ぎない、あくまでも異質な事です。 現代日本では、やっぱ、生理的に受け付けない、生理的に拒否するのが圧倒的でしょう。 現代日本のみならず世界中がそうでしょう。 大衆が許容出来るのは、せいぜい見せ物小屋的な存在として認められた芸人だけでしょう。

ize-world
質問者

お礼

 回答有難うございました。  主張がものすごく分かり易かったです!読む側としては助かります。  私の場合、異性同士の性交渉でも「見せられること」について気持ち悪いと思いますが…アダルトビデオの類も気持ち悪いし。映画のワンシーンぐらいなら大丈夫ですけど。 >男性同士が愛し合って性行為している写真や画像  では女性同士の場合はどうでしょうか?それについても訊いてみたいです! >日本の戦国時代や古代ギリシャの都市国家の時代と言った戦乱の時代に男性同士の性行為を容認される事例もあるけど…  日本の場合、戦国以前からありませんでしたっけ…?あと江戸時代は町人にまで広がり(他時代より)盛んだったと思いますが。日本は開国まで寛容でしたよ。  「99%以上」ですか…大きく出ましたね(笑)  まあ、先生が言ったのは偏見についてなので、生理的な感情は否定されませんよ。  異性愛者が同性愛を気持ち悪いと思うのは全くおかしなことではありませんから。  長々と失礼しました。  本当にありがとうございました。

noname#134608
noname#134608
回答No.7

お礼文有難うございました。 >要するに、すべての意見が偏見ということでしょうか? そうですね。主観(そう呼ばれている『思考』)=偏見だと感じています。 主観(思考)は『其々の過去、記憶、体験、経験に基ずくモノ』ですから、 その『過去、記憶、体験、経験』は全て『独自のモノ』であって、 他と『一線を画してしまっているモノ』と表現できませんでしょうか・・・? >「≒」だとは思いますが「=」までいきますかね? 此方も『世論や常識が常に移り行く過程にある』のですから、 どちらでも結構かと思います。 >辞書で見ると「偏見」と「主観」は違いますけど… 『辞書』これも『ある意味厄介者』かな…^^。 何故なら歴史ある辞書、権威ある辞書は必ず『改定を重ねています』よね。 今の辞書も『やがてまた改定される』はずです。   >「好意的=偏見」がよく分からなかったのですが…好意的な意見も偏見だということでしょうか?? 済みませんでした、言葉が不足していましたね。 好意的(善意的)にしろ悪意的、敵対的にしろ、『どちらも偏見』だと思いますよ。  >おそらく先生が言っている「世間の偏見」は偏見の中でも多数派のものだと思います。 >有名なもの、といった方がイイでしょうか。 それらは『時代背景』と呼ばれている、『各個体共通の体験、経験…』を経て、 それに辿り着きますね。 そうなると『多数派、多数意見の時代背景の考証』が、更に不可欠ですね。 >私としては、どう思われているのかが知りたかったので、少数派でも多数派でも構いません。 何れも(多数派、少数派、関わり無く)、サンプリングとそれに対する考証が要求されますね。 『それを学問』と呼ぶのかもしれませんね^^。   >取り敢えずは「趣味嗜好は人それぞれ」が質問への回答ということでいいでしょうか? 言葉を足させていただけるなら、『趣味思考もそれぞれの過去に起因する』となります。 その”過去”とは、『其々個体の経験、記憶、体験』と表わせると思います。 お忙しいでしょうに、返信お礼文ご不要で結構ですよ^^。 それでは。

ize-world
質問者

お礼

 不要と言われようとお礼文は書きます(笑)  相談箱を使う上での自分ルールなので!  懇切丁寧に有難うございました!!  辞書の改訂…盲点でした。読んで字のごとくといった感じで考えていたのですが、その考え方すら私の過去から形成された主観の表れだったのでしょうね。日本語って難しい。  何かを訊く上で、言葉の意味共有が大事になってくるのですね。これからの参考にさせて頂きます。  改めて定義の大事さを知りました。  本当有難うございました。

回答No.6

たびたびすみません。 偏見とは統計を取ると多くの人が持っている平均的見方から外れた見方ではないでしょうか? 恋愛の場合、普通は男女で交際を行うと言うのが平均的見方でしょう。 肝心なのは所詮は平均であって、善し悪しではないと言うこと。 極端な話、今の時代で天皇陛下万歳を叫んで特攻するような行為は異端ですが、戦時中はそれが当然でむしろ戦争反対を謳う方が異端でした。 結局のところところ変わればでしょう。 余分ですが、小ネタです。 本来、人は赤ちゃんのごく初期は女性の体として形成され、ある時期をもって男性生殖器が形成されるとそこから男性ホルモンが分泌され、その影響で筋肉とか骨格とかが変化して男性のそれになるそうです。 もし何らかの要因(私の中に仮説はありますが)でそのホルモンバランスが崩れたとしたら、その男の子は男性として未発達になり性同一障害になると考えられます。 また、長い間女性同士で暮らしているとやっぱりホルモンのバランスが崩れて髭が生えてきて男性化すると言う話もあります。 蛙の一種には単性状態になると性転換をする種もいるくらいなので、同性愛という現象は生命の中に刷り込まれている仕組みの一端が現れた結果と言えるかもしれません。

ize-world
質問者

お礼

 何度も回答して下さって有難うございます。  「偏見」は辞書的には字のごとく「偏ったものの見方」ということになります。「偏っている」は「ある基準から外れて一方によっている」ことを言います。  「平均」は使い方によりますね。「不揃いがないこと」と「多くの量または数の中間的値」という意味があるので注意が必要だと思います。例えば、クラス内のテスト結果で、できる人とできない人で二極化した場合、平均点を取る人は少数派になりますから…統計は二極化した場合平均を取っても仕方ないでしょう。  ここでは偏見の「ある基準」を「正しい知識(現実とか…)」と捉え、「正しいかどうかも分からないことを正しいと思っている物事」ぐらいの曖昧な意味合いでしか使っていませんでしたが。  ちなみに「主観」は「言動の主体」、もしくは「その人の立場だけにたった考え」です。  私は、題名にもあるとおり、どういう認識を持っているかが知りたかったのですが・・・「偏見」という言葉が先走ってしまったようですね。  すみませんでした。

回答No.5

ちょいと補足です。  でもそうすると、その血族(親類)は同性愛の傾向があるということでしょうか?それとも突然変異のような…? 同性愛の遺伝子が存在するのではなく、恋をするとき相手の遺伝子を欲しているということで、その欲する相手が同性であったという場合を考えています。 なので、その血族は同性愛になるということではありません。 自分にない遺伝を好むのが恋愛の傾向です。 例えば拳法家で常に肉体に打撃がある者同士が婚姻し続けたらどうなるでしょう? 拳法家という特質上、筋肉や骨の強さが常人とはことなります。 この男女が婚姻し続けたとして、生まれてくることもの筋肉や骨の形成が過剰になったら大変です。 もう一つは、同じ遺伝をもつ血縁同士が婚姻したらどうなるでしょう? 日本の例では皇室がそうですが、やがて子供は生まれなくなります。 血縁同士は心臓の形成に異常を来すという例もあります。 こうならないように、自分にない遺伝を動物は自然にもとめるようで、それを恋愛と呼ぶのだと思います。 自分にない遺伝を持つ相手なら異性同性を超えて引き合うと思っています。 逆に似たような性質をもつ相手は避ける傾向になるという実験もあります。 一番良い例は、年頃を迎えた女性は自分の父親の匂いを極端に嫌い、洗濯物が一緒になることさえ拒みます。 これは父親が悪臭を放っているのではなく、自分と同じ遺伝子をもつ異性であるため。 例えば犬や猫をみれば、同性異性に関わらず気ままに仲良くします。 気が合えば仲良くなると言うのなら、同性であっても不自然ではないのでしょうか?

ize-world
質問者

お礼

 二度目の回答有難うございました。  自分にはない遺伝子を求める、ですか…勘違いしてしまってすみませんでした。  補足有難うございました。

noname#134608
noname#134608
回答No.4

こんばんは。 偏見とは…、全ての『主観』がそうなのです。 好意的に観るから『偏見が無い』のではありません。 好意的=偏見なのです。 『偏見の集合体=社会』です。 従って『人の数だけ主観がある』のですから、それら全てがまた『偏見』です。 >(「性欲ばかりで愛情はない」以外でお願いします。) 趣味嗜好は人それぞれ…という以外はありません。 最後に『多数論、多数派≠正論』が今の世の中多く存在しています。 おそらく『社会学の一端の講座』でしょうが、 『世間』、『偏見』、『社会』の”定義”を、先に先生に確認なさった方が良さそうですね。 それでは。

ize-world
質問者

お礼

 回答有難うございました。  要するに、すべての意見が偏見ということでしょうか?「≒」だとは思いますが「=」までいきますかね?辞書で見ると「偏見」と「主観」は違いますけど…  「好意的=偏見」がよく分からなかったのですが…好意的な意見も偏見だということでしょうか??  おそらく先生が言っている「世間の偏見」は偏見の中でも多数派のものだと思います。有名なもの、といった方がイイでしょうか。私としては、どう思われているのかが知りたかったので、少数派でも多数派でも構いません。  取り敢えずは「趣味嗜好は人それぞれ」が質問への回答ということでいいでしょうか?  本当にありがとうございました。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

異端・ホモ(女同士はレズ)・気持ち悪いなどが、一般的な偏見です。 僕としてはどうとも思いませんがね。ただ、子どもが出来ないから意味が無いといえば意味が無いというだけです…

ize-world
質問者

お礼

 回答有難うございました。 >異端・ホモ(女同士はレズ)・気持ち悪い  ホモは偏見というより蔑称で、気持ち悪いは感情のような気もしますが…異端というところからくるのでしょうね。  やはり生殖も関わってくるのでしょうね。  本当にありがとうございました。

回答No.2

人(というか動物)は恋のパートナーを選択するときの一要素として遺伝が絡みます。 もし、性別が同じなのに、互いが求め合う遺伝要素だった場合、同性愛に至ってしまうのではないか? パートナーの持つ遺伝子から生まれてくる先の子孫に恋しているようなイメージです。 もう一つは、ホルモンバランスの異常による性同一障害から、男性なのに女性的だったり、女性なのに男性的で同性に恋をするというもの。 恋は遺伝的要素が一つの要因となって引き起こされる心理的反応と捉えれば「性欲ばかりで愛情はない」ということはなく、愛情としての心理反応が起こりえると思います。 世間の偏見ではなく、私なりの見方ですが・・・。

ize-world
質問者

お礼

 回答有難うございます。  恋愛はホルモンや遺伝子も絡んでくるお話なのですか…!?  でもそうすると、その血族(親類)は同性愛の傾向があるということでしょうか?それとも突然変異のような…?  難しい話はよく分かりませんが、性同一性障害と遺伝が絡んでるということですね。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A