- ベストアンサー
同性愛者が養子を育てることについて
日本では法律上同性愛者に養子は無理だという法律等は抜きにして、単純に貴方は同性愛者が養子を育てることについて賛成ですか?反対ですか? 私は同性愛者なのですが、養子を育てることについてはっきりと賛成を言えず悩んでいます。よければ皆さんの意見が聞きたいです。 もしかしたらこれから恋愛をしていく中でパートナーができてその人と一生を共にするかもしれません。その時にふと思ったのが子供でした。日本では同性愛者が養子を育てるのは難しいので現実に育てることはできないでしょう。でももし日本でも同性愛者が養子を育てることができたら? ここで似たような質問がありましたが、殆どの人が賛成でした。 私もできるならば子供が欲しいです。でも私はどうしても同性愛者が養子を育てることに対してハッキリと賛成だと言うことができません。 私は、もし子供ができたらその子に降りかかる害はなるべく払ってあげたいと思っています(過保護になるという意味ではなく。時に厳しさは必要だとわかっています)。同性愛は世の中ではまだ差別や偏見の残っています。それは当事者である自分も身にしみています。その中で子供を育てること。それは自分が嫌だと思っていること(子供になるべく害を与えたくない、自分が受けた差別を子供にも与えてしまう可能性を)を子供に与える行為にならないのか?子供が欲しいというは結局自分のエゴでしかなく、そのエゴのために子供にも差別を受けさせてしまっていいのか?それは高慢なんじゃないか?といつも悩んでしまうんです。 それに幼い子供には父性・母性の両方が必要だと聞きました。同性愛者ならばどちらかが一方しかないのに、子供を育てられるのだろうか?という気持ちもあります(母子、父子家庭を否定しているわけではありません)。 世の中には同性愛者が養子を育てて円満な家庭を築いているという本もありますし、同性愛者が養子を育てることは悪いことではないとわかっています。私もそうなれたら…と思っています。でも同時に自分の中で子供が欲しいというのはエゴではないの?といった矛盾を抱えているんです。 この気持ちを整理するにはどうしたらいいのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
賛成か反対かということを語るには、失礼ですが、差別的な目を持ってしまう部分があります。スミマセン。 同性愛、同性同士で夫婦のような生活をすること、養子を迎えること、その子を育てていくこと、みんな自由です。 法的にも問題がなければかまわないと思います。 身寄りのない子供を18歳まで育てるという「里親」というのもありますから不可能ではないでしょう。 ただ、子供を育てるというのは本当に大変だと思います。 現在2歳半の息子がいますが、我が子だけあって可愛くて仕方ないときもありますし、どうやってこの子に良いしつけをするか健やかな心を育ててあげるか悩みますし、母親である私でもイラついたり投げ出したくなるときもあります。 勢いに任せて怒鳴ってしまったとしても、息子にとって私以上の母はいません。ほんの数秒抱っこするだけですごく大きな安心感を得られるようです。でもそれも幼い時期だけ。 思春期になれば実の親子でも何かギクシャクするものだと思いますし・・・。私も今から不安はあります。 実の母でも育児には悩んで苦労しているのに、子育ての経験もない人が赤の他人の子供を引き取って育てるのは何倍も大変なことだと思います。 心の教育というか発育はどのようになるか少々不安な部分もあります。 両親そろって育つ子も片親で育つ子もいますが・・・「父親」「母親」の役割などを見て性を理解していく時期に、同性愛をどう理解させるのかが難しいと思います。 無理に教える必要もないけど、近くにいれば幼い子供でも何か気付くものだと思います。 「よそのおうちはパパとママがいるのに、うちはパパとパパ?(ママとママとか)どうして?」とか「パパには彼氏がいるの?」「ママには彼女がいるの?」 こう聞かれたらどう答えていいのか・・・。 小学校の低学年でも親(片親)に恋人がいるときというのはわかるようですし。 養子とか里親など、他人の子供を育てることについて何か調べたり学んでみてはどうですか? 自分の子育てが終わった夫婦、自分たちの子供ができない夫婦、一生独身の人、何らかの障害がある人、同性を愛する人・・・どんな人でもきちんと「親の役割」を果たせる人なら可能なのかもしれません。 賛成か反対かについては、私はわかりません。 賛成したい気持ちもありますが、実際に育児をしている身としては反対の姿勢をとりたいかも・・・。 今自分が思っていることをそのまま書きました。 失礼な言葉なども多かったと思います。お気を悪くしたら謝ります。
その他の回答 (6)
- shion0851
- ベストアンサー率48% (342/710)
30代の一児の父です。 同性愛者ではありません。 スタンスとしては、同性愛に差別・偏見はもちませんが、推進・擁護もしません。 敢えて言うなら、反対気味の中立派です。 質問者さんの子育てへのお考えはエゴでもないし、矛盾もありません。 ごく自然なものです。 どの人も多かれ少なかれ子育てに不安や心配があります。 その不安や心配というのは十人十色ですし、その中には物理的なハンディキャップもあります。 収入・職種・出身・年齢・人格・容姿・障害etc.etc... 質問者さんの場合、単にその一つだと思います。 厳しい言い方をすれば、質問者さんは難しく考え過ぎですし、悩み過ぎでもあります。 逆に、そこまで考えて悩める人(質問文から察するにきちんとした見識をお持ちの方とお見受けします)なので、人の親になるには十分なのではないでしょうか。 同性愛者が養子を育てる事の賛否ではなく、質問者さん(ciceroさん)が子供を育てる事に、私は自信を持って賛成します。 応援もしたいです。 最後に。 >単純に貴方は同性愛者が養子を育てることについて賛成ですか?反対ですか? この聞き方だと、反対をする人は差別的な考えを持つ人と受け取られるので、表立って反対意見を言う人はいないと思います。 せいぜい中立とか。 参考までに。
お礼
>質問者さんは難しく考え過ぎですし、悩み過ぎでもあります。 これは確かにあるかもしれません。考えすぎてネガティブ思考になってしまっているのかも…。また過去の経験から(ANo.6さんのお礼内容に書いてますが)過敏になりすぎてるのかもしれません…。 温かい回答ありがとうございます。もっと広い目で物事を見てみようと思います。参考に関してもありがとうございました。
- karinto21
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 私はゲイなのですが、賛成です。 理由といいますと、家庭を持ちたい人がいて、その準備もできているなら その人が家庭をもつのをとめる理由がないと思うからです。 たとえば、質問者さんは「両性が必要だと聞きました。」と書かれていますが、ご存知のように母子家庭・父子家庭の数はかなりのものです。 また血縁に関しても、海外では血のつながらない親子の例はたくさんありますし、日本でも統計が行われていないだけで、私はそこそこあると思います。 また、ゲイやビアンの親は普通ではないという回答もありましたが、それではなにが普通なんでしょうか?普通以上に貧乏だったら、子供を生むのに不適格なのでしょうか?障害のある人はどうなのでしょうか?不妊治療の結果、血縁のない養子をもらう方もいます。 私自身は、親になる意思があるかどうかが養子を育てる基準になるのが適切なのではないかなぁと思っています。ですから、子供を持ちたい、家族を築きたいという質問者さんの意思で養子をもらうことがエゴだとは思いません。幸せな家族を築きたいという意思は、だれもが持つ普遍的なものだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私の場合、子供が欲しい。きちんと愛情をもって育てられる(環境が整っている)、だから養子に賛成!という考えになれないんです。子供(養子)の立場を考えるとどうしてもネガティブになってしまいます(その理由は下記に書いてます)(karinto21さんの場合色々考えた結果賛成の立場であり、↑のような単純な思考ではないとわかっています。わかりやすく説明したかったので、簡単にまとめただめです。気分を害してしまったら申し訳ありません。) >普通以上に貧乏だったら、子供を生むのに不適格なのでしょうか? >障害のある人はどうなのでしょうか? 例えば貧乏ならば子供に十分な教育を与えることができない、といった考えがあるのではないでしょうか。私は貧乏な人が子供を産む資格はないと思ってませんので、これは1つの意見として思いついたので書いてみましたが。 障害に関してですが、私の母が障害者でした。幼い頃母の介護をしていましたが、それで理不尽な苛めや思いをしてきました。心が強ければよかったのでしょうが、私は心が弱く幼い頃は母のことが嫌いでいなくなればいいとさえ思ってしまったことがあります…(今はそうではありませんが…)。障害者に産む資格がないとは思いませんが、子供のことを考えると安易に産んでもいいじゃないと賛成側にたつことができません。今回のことも(障害者と同性愛者はちょっと違うかもしれませんが)過去の自分の経験を思い出してしまい、賛成することができないんです…。心の狭い自分が嫌で仕方ありません…。 考えすぎなのかもしれませんが…。
- patkichi
- ベストアンサー率40% (4/10)
こんにちは 私は賛成です。 あなたは子供がほしいのでしょう?なら、いいと思いますよ。 私は同性愛に何の抵抗もありません。 たまたま好きな人が同性だっただけです。何もおかしくありません。 あなたは同性愛者で恥ずかしいのですか? 両親がいるけど不幸せな子 同性の両親がいるけど幸せな子 私なら後者に生まれたかったと思います。 世間の目も気になりますが、堂々としていればいいのですよ。 いつも明るく堂々としている人になって下さい。 周りの人をうらやましがらせてあげましょう~ >私は、もし子供ができたらその子に降りかかる害はなるべく払ってあげたいと思っています。 その気持ちが大事だと思います。いい親御さんになれますよ。 >それに幼い子供には父性・母性の両方が必要だと聞きました。同性愛者ならばどちらかが一方しかないのに、子供を育てられるのだろうか?という気持ちもあります ・若すぎるから子を育てられるのか ・年を取っているから子を育てられるのか 言い出したらキリがありません。皆さんそれぞれに同じ気持ちですよ。 お子さんには、育ててくれてありがとう!子供にしてくれてありがとう!と言ってもらえるように頑張って下さいね。
お礼
>あなたは同性愛者で恥ずかしいのですか? 同性愛が恥ずかしいというよりも、そのことで子供に降りかかる苛め等を考えると辛いです。同性愛者であることを恥じない態度をとっていても、周りにはそれをわかってくれず差別する人も大勢います(もちろん差別せず協力してくれる人もいますが)。特に今の日本では奇異の目で見られてしまう可能性が高いでしょうし…。それを考えるとハッキリと賛成の立場にいることができません。 回答ありがとうございました。
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
賛成ですが、子ども自身が抱える問題が大きすぎる気がします。 実際に子どもを育てていますが、3歳まではいい。 でもそれ以降はやっぱりむつかしいと思う。 子どもはあくまでも同じ人間ですから。 5歳の子どもだって人間関係に悩むし、大人と同じことを感じます。 最初は抵抗がなくても、周りに色々と言われれば「恥ずかしいことなの?」と疑問を持ち悩むと思います。 ただ、父親でも母親でも、どちらかが遺伝上の親であれば違うと思うんですよ。 親子の強い絆があれば人に何と言われようと親の言葉を信じてくれます。 親との絆の深さで子どもの精神は安定するようです。 それだけに、その絆が10年かかって作り上げるようなのではダメなんです。 理屈ぬきに繋がっていることが必要だと思います。 日本は身近に養子の子どもがいる環境ではありませんよね。 親が同性愛者であることよりも、自分が血の繋がらない養子であるという問題の方が重要だと思います。 父親が女装していても、母親が男装していても、子どもは受け入れてくれますよ。 たとえば私の身近な例ですが。 母親が相撲取り並みに太っていても子どもは恥ずかしがったりしません。 父親の頭が脳天ハゲでも気にしません。 男かと思うくらい長身で化粧化のないママもいます。 (私はあやうく男性と間違えるところでした・・・) 子どもってそういう意味では寛容。 だけど、自分が本当の子どもではないことには悩むと思う。 それは私達大人が考えるよりもずっと重大な問題。 なので、 子どもを産んでもらうだけに形だけ女性と籍を入れて体外受精する。 あるいは、あなたが女性なら自分が体外受精で子どもを授かる。 そういう方法で子どもを持つことには賛成です。 実際にはかなり難しいことだとは思うんですが・・・
お礼
>子ども自身が抱える問題が大きすぎる気がします。 仰るように、私も子供が抱えてしまう問題を考えるとはっきりと賛成だといえないんです。中には円満な家庭を築きあげている同性愛者の家族もいます。彼等の子供に対する愛情は本物だと思います。それを否定する気持ちはありません。ですが養子で迎えられた子供が全て家族円満になるのか?と考えると中には受け入れられない子供だっているのでは?と思ってしまうのです。 話がそれてしまって申し訳ありません。意見が聞けて嬉しいです。回答ありがとうございました。
- hiko3323
- ベストアンサー率37% (226/595)
すみません、私は反対です、一つの意見として捉えて下さい。 >自分の中で子供が欲しいというのはエゴではないの? その通りだと思います、育てること、愛情をそそぐこと、それ自体は良いことだと思いますし、可能であると思います、もしかしたら、それによって救われる子供だって居るかもしれません。 しかし、当の子供にとっては、その環境が「普通」として成長してしまいます、 それが、世間では「普通ではない」と教えることも、なかなか酷な事ではないでしょうか? 貴方が子供を愛すれば愛するほど、子供が貴方を愛すれば愛するほど、世間一般的には「普通ではない」と言う事実に突き当たるんじゃないでしょうか?
お礼
反対の意見でも、回答して下さってとても感謝します。 >それが、世間では「普通ではない」と教えることも、なかなか酷な事ではないでしょうか? ヘテロ(異性愛)が「普通」という感覚が蔓延しているこの世の中で、確かに自分の家庭は「普通」ではないと幼少期に感じてしまうダメージは強いでしょうね…。これが精神的に強い子で跳ね返せるならばいいのですが、そうでない子供は辛いと思います。そういった理由からも自分は子供が欲しいと思っているのに養子に賛成できないとう矛盾した気持ちを抱えてしまっています…。
こんばんは。 別に同性愛者が円満な家庭を築いていてもおかしくないですし、築けなくてもおかしくないと思います。 これって別に男女の夫婦でも同じだと思います。 男女の夫婦だからといってうまくいく訳ではないですよね。 私はこの文章を読んで、子供を育てる自信がないのを全て同性愛者であるせいにしているのではないか?と思いました。 どちらにしてもciceroさんは子供を養子にして育てる自信がないのではないでしょうか? 私は同性愛者ではないので、その苦しみや差別がどういう事なのかは全く知りません。 ただ、子供(だけでなく犬や猫でも)は生きているものです。 最後まで自分が責任を持てると思えないのであれば、望まない事だと、私は思います。
お礼
>子供を育てる自信がないのを全て同性愛者であるせいにしているのではないか? 指摘されているとおり、この部分は確かにあります。ただ子育てに自信がないのは誰だって同じことなので、全て同性愛のせいにするつもりはありません。 今回の質問は、ただでさえ養子という差別でその上両親が同性愛者という環境で子供を育てるのはどうなのか?結局同性愛者のエゴでしかないのではないか?という気持ちからでした。 育てたいという気持ちはあります。でも自分が今まで受けてきた差別を子供にも受けさせてしまうような環境を与えてまで?と考えてしまうのです。 日本はアメリカと比べるとオープンではありません(アメリカはあの国なりに差別が強くもありますがその分当事者たちの動きも活発です)。今の日本で同性愛者が養子を育てることは男女夫婦で育てるよりもかなりリスクが高いことです(今の日本では無理、というのは除いて)。 それに世の中には同性愛を嫌悪する人は必ずいます。全員が同性愛を理解するというのは難しいでしょう。だからどこにいっても心休まらず、差別を受ける可能性はあります。 日本ではテレビをつけるとゲイの人が興味の対象として面白おかしく報道されています。暴力など直接的ではないにしろ、子供が精神的に差別を受けて苛められる可能性は高いと思います(「あの子は養子の上にホモ(レズ)に育てられてる…」という差別を子供が幼少期に受けしまう)。そういう差別は無視すればいい、という考えもありますが幼い子供それは難しいのではないか?と思うのです。 中には同性愛者に育てられた子供は両親に感謝をしている、受け入れているとあります。素晴らしいことですが、全員の子供が果たしてそうなるのか?幼いうちはよくても思春期になって嫌悪感を感じる可能性は? そういった疑問、不安な気持ちが強く、自分でも養子を望んでいるのに賛成できないという矛盾を抱えてしまっているんです。 長くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。
お礼
>どんな人でもきちんと「親の役割」を果たせる人なら可能なのかもしれません。 皆様の回答を読んでいると、自分は深く考えすぎだったのかなあと思い始めてきました。確かにどんな人でも愛情を持って育てることができるのならば、養子を育てる資格はありますね。 >賛成か反対かについては、私はわかりません。 私も似たような立場です。当事者でありながらハッキリと賛成側につくことができません…。 >失礼な言葉なども多かったと思います。お気を悪くしたら謝ります。 思うところをハッキリと書いて下さってとても嬉しかったです。ありがとうございます。