- ベストアンサー
結婚生活の価値観の問題
- 結婚生活の価値観の問題について、パート勤務の妻との関係に悩んでいます。妻は家族関係を拒絶し、食事や家事にも協力してくれません。一方、私は家族みんなで食事をすることや妻と団欒を楽しむことを大切に考えています。
- 妻は仕事終わりには自分の部屋にこもり、自分の時間を過ごすことが多く、家族との食事を放棄することもあります。また、家事は洗濯や布団干し、夕食作りだけを担当し、昼食や掃除、ゴミ出しなどはしないため、家族全員での食事や家事の分担を望んでいます。
- 最近、妻との価値観の違いについて感じることが増え、離婚を考えるようになりました。妻は母親との同居がストレスになっているようで、家を出ることを希望していますが、私は経済的な面や母親への責任を考えて離婚に応じられません。このような状況で、離婚理由に当てはまるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚、ニ児の母です。 数年前、私の知り合いの方が、あなたと同じようなことで悩まれていました。 私の知り合いというのは、あなたのご家庭に当てはめると、あなたのお母様の立場に当てはまる方でした。 つまり、息子夫婦と同居しており、嫁の態度に悩まれていたのです。 そのお嫁さんも、家族としての日常の普通の交流を避け、仲良くしていこうという気持ちや努力すらない状態だったようです。 息子さん自身も、完全にお嫁さんの味方で「あいつは、一生懸命頑張ってる。」などかばうだけ・・・。 お母様は、ひたすら我慢して、「息子の選んだ女性だからしかたない。息子の幸せのために・・」と諦めながらも、親心として息子夫婦をあらゆる面で援助しながら、毎日を過ごしていたようです。 しかし、今度は、お嫁さんが「お母さんと一緒にいたら気を使うし、話すこともないし、沈黙にも耐えられない。」と言い出し、最終的に別居を希望してきたそうです。 息子さんは、「こいつは、精神的に弱いから仕方ない。無理させたくない。」と言って、別居されました。 そして、今・・・。 まだ夫婦関係は続いていますが、息子さんは奥様にないがしろに扱われ、食事の準備もめんどくさいから実家で食べてきてと言われたり、光熱費の節約のために実家でお風呂に入ってきてと言われたりしているようです。 そして、子供と出かけるときも、息子さんは除外されているようですし、奥様は、常に自分の実家に入り浸り・・・。 あれだけ同居を嫌がって、毛嫌いしていた姑からの援助や子供たちへのプレゼントなどだけは受け取っているようですが、礼もなければ、姑さんのところへ顔を出すこともないようです。 お子さんもいますし、息子さんは、離婚をするつもりはないようですが、夫婦としてはもうお互いに何も期待しないと言っているようですし、家庭に帰ることが苦痛で、実家にいるときが一番ほっとするそうです。 あなたの奥様のことは、あなたが一番ご存知でしょうが、こういう反抗的な態度を取って、しっかりと相手と向き合って、1つ1つ解決して前に進んでいこうと努力しない人間は、家庭を築いたり、守っていくことはできないと思います。 子供です。 そして、環境が変わっても、またそこで、なんの努力もせずに文句や不満ばかり言うはずです。 奥様にとって、同居は、それは大変なことだと思いますよ。 どんなに優しくて、良いお姑さんでも、他人は他人なんですから。 でも、それなりの覚悟と責任を持って結婚を決意し、夫を大切に思い、家庭を守っていきたいと思ったら、何とかうまくやっていこうと必死になって夫や姑さんと向き合っていくはずです。 早いうちに離婚してもいいと思います。 高齢のお母様だって、奥様との同居は気を使いますし、しんどいと思います。 まして、こんな奥様の態度では、余計に心を擦り減らしておられることでしょう。 バツ2になっても、これからのあなたとお母様にとっては、そのほうが幸せだと思います。
その他の回答 (3)
お礼文へ >あと、母親を取るか、妻を取るかの二極の道しかないのかが、私には理解できません。 妻も、私を選んで結婚してくれたわけで、他人とは言え、これからの人生を共に歩んでいこうと決めた人ですので、当然ないがしろにするつもりもなく、又、母は母で女手一つでここまで育ててくれたことに とても強い感謝を感じています。 それは質問者さんの主観です、奥さんはアカの他人です、価値観が違うです。 奥さんサイドのコメントなら、親、私どちらなのと聴きたいが本音です。 所帯を持つ事は親とは一度関係を切る、通過儀礼が出来ないとも言えませんか? 奥さんとしんみりした時期、期間を持つ意味の時間が必要と言う事です、出来たら一度親元を離れ、新婚時期を堪能させて上げると言う事です。 何時までも親を引きずるでは無く、所帯を持つと言うイニシェーションと言う別れをすると言う(通過儀礼)が出来ないだけではないですか? その後、介護必要ならその時はその時で現実を受け入れて貰うと言う事です。 今は新婚時期を楽しむ時期ではないですか?
この奥さん、仕事をしたい方です、奥さんタイプを期待した相手なら大間違いかも・・・・・ 親の介護を期待した再婚なら、とんでもない相手です。 母親優先ならこの奥さんでは無理です、だから何故再婚をされたのか、ハテナしか来ません・・・・・ 母親を背負う意味は何? 後家さんの女性なら(シングルですから)いずれは単身で生活をする覚悟は居る筈です、高齢者の単身者が多いのも社会背景です。 それを奥さんに期待する意味は何処を押し付ける意味、何処まで話し会い出来て居たかです。 核家族で生活をする、自分が結婚する時代から「家付き・カー付き・ババ抜き」と言う古葉が一斉を風靡していました・・・・・・ こんな言葉も私語です、核家族で暮らす事は原則論ではないですか? 介護保険とか、有料老人ホームに入る準備をするなど、年齢相当で多くの単身者なら心する構えです。 >「特に母親に問題があるわではないが、気を使うからストレスを感じる」というのが本音らしく、「家を出よう」と事あるごとに言います。 それは普通の考えです、親の為と言う理由は違和感になる・・・・・ 誰と結婚したかです、家と結婚なら家督を継ぐと言う家族法時代の考え、嫁と言う言葉になるだけです。 ○○家の嫁さんですか、○○の妻では無いですか? 戸籍を見てください、一族郎党戸籍に記載されて居ますか? これは昔の戸籍です、原戸籍と言う昔の家督を継いだ方主体で系図させた戸籍時代ならいざ知らず、今は一夫一妻で戸籍は構成されて居ます。 婚姻を出せば、親元戸籍から出て新戸籍を作成される、婚姻とは一夫婦が出来たとも言えます。 奥さんが言う、家を出たい、アンチウプ主さんが言う家族とは家督を継ぐと言う刷り込みで来た主観では無いですか? 違う事が理解出来ないなら離婚しかないでは、妻に面倒を見させる意味は何処にもないとも言えませんか? 資産家なら妻と旦那の親と縁組みする事例はあります、資産を貰える様にして介護も同等で担いと言う趣旨でするなら奥さんも理解され介護も同等に動いてもくれなす。 何もない親とは悲惨とも言えますけど、無い袖は振れないと言う意味です。 >、80の母親一人(私には兄弟もいません)、残すこと、経済的な面を考えると、やっていけないことなどで出るわけにはいかないことを言うと「私よりお母さんの方が大事なんだ・・・」 と言ってきます。そこから家事や家族としての団欒を拒絶したいという気持ちになっているようです。 誰を取るかです、妻なの母なの・・・・・・ 最後はその事に話は出そろうではないですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 ですが、いくつか誤解されているようですので、再度詳細を書かせて頂きます。 彼女は仕事がしたいわけではありません。専業主婦がしたいそうですが、同居の状態で家にいるのは苦痛らしいです。 それと 母親の面倒を見てもらうつもりは現段階では、全くありません。 まだ母親も自分のことは自分でできますし、もしそうなったとしても「妻に全部任せて・・・」なんて思ってもいません。 ただ、家族の一員として、それぞれの役割分担は担ってもらいたいと思っています。 トイレ掃除をしろとか 廊下の掃除をしろ。家族全員の洗濯物をしろなどと言っているのではなく、 食事ぐらいは一緒に食べよう。休みの日の昼食ぐらいはお願いできないかと言っているんです。 その点だけ誤解がないようにお伝えしたかったので、書かせてもらいました。 あと、母親を取るか、妻を取るかの二極の道しかないのかが、私には理解できません。 妻も、私を選んで結婚してくれたわけで、他人とは言え、これからの人生を共に歩んでいこうと決めた人ですので、当然ないがしろにするつもりもなく、又、母は母で女手一つでここまで育ててくれたことに とても強い感謝を感じています。 どちらかを取ってどちらかを捨てるという選択肢はとりたくはないです。 明らかに母に落ち度や問題があって、それで家を出たいと妻がいうなら、私も話し合いには応じますが、 たいした理由もなく、ただ気を使うからという理由だけで、年老いた母を残して出て行くのは 人として息子としてできないのが私の本音です。 その2点、ご理解頂ければと思います。
33歳既婚者です。 おそらくそもそもの問題は、あなたが結婚する相手に親の面倒も見てもらいたいということを 隠してきたからではないでしょうか?それを初めに嫁さんに言っていればこうはならなかったと 思いますし、それでも結婚と嫁さんが言ったのであれば十分それを理由にできます。 どちらにせよ、日本には変な習慣があり、言いだしっぺが損を食らう、というものがありますので 半年間で稼いだ額と慰謝料を嫁さんに支払い、離婚するのが妥当かと。 弁護士を間に入れた方がよろしいかと。 普通の家庭はあなたがおっしゃるように、時間が合えば全員で食事を取るものです。 しかし、時間とともにそうはならなくなってくる家庭も多くあります。 うちの実家も結婚前は母(+子供)、父親、父親の母は完全に別々で食事をしてました。 というのは、父親が不倫し、父親の母は父親をかばうことで完全に別々でした。 >「私よりお母さんの方が大事なんだ・・・」 当たり前じゃん、そう思います。 こういうタイプの人は「仕事と私とどっちが大事なの?」と言い出しかねないです。 嫁さんや恋人は所詮他人ですが、父母や子供は血のつながった家族です。 血のつながった家族を大事にするのが一番大事だし、かといって嫁さんや恋人を ないがしろにするわけではないのですから、どちらだけが大事という考えをする 嫁さんはちょっとどこかおかしいのでは?と思わざるを得ません。 バツ2になろうと気に病む必要はありませんよ。 転職2回と同じで、いかに前の女が豹変したかを話せば次の人も納得してくれます。 ただし、次の人には母親が大事というのをマザコンというくらいにおおげさに 話しておいた方がよいかもしれません。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 結婚前に 母親と同居することや、歳が歳なので出来る範囲でいいので面倒はお願いしていて、 本人も最初はやる気だったらしいのですが、 今は気が変わったと言います。 親に原因があるなら 直させるとも言ったのですが、 「はっきりした原因はないけど、気を使う。ストレスだ」の一点張りです。 アドバイスありがとうございます。 特に >バツ2になろうと気に病む必要はありませんよ。 この言葉に少し気が楽になりました。 本当にありがとうございます
お礼
ご回答ありがとうございます。 読ませて頂いていて、涙が出るほどに感動しました。 私もその部分が気になっていまして、家事もほとんどやらない状況の今の妻を見ていて 別居したからといっても あーだこーだ理由をつけて、非協力な行動をとり続けるのではないかと思うんです。 その可能性が高く感じられるんです。 実は母親の方が、妻の態度に 疲れてしまい、「私が原因なら出て行ってもいいよ」と言ってくれてます。 私が見る限り母親の原因があるようにも思えず、また妻自身も「問題があるわけではない」と言うので 単なるズルだと思えてならないんです。 夜中の遅くまでテレビやパソコン見て眠いからって理由で会社を休み、私が帰宅しても何一つ家事をしているわけではない妻。 休みの日は昼の2時ぐらいまで寝続けて起きてきたら、テレビを見てお菓子を食べてまた、そのまま昼寝に突入する妻。それを、少しどうにかならないか?というと「ストレスだから仕方ない」と言い張る妻。 そういった部分を見ている限りでも、別居したら、この人はもっと酷くなると思えてならない部分が強く感じられます。 元夫に別れを告げられた理由は、夫の浮気を理由にしていましたが、 もともと、元夫に浮気をさせるような環境下だったんじゃないのかと思えてならない部分が強くあります。 本当に自分でわかりきっていたことだったのかもしれませんが、改めてrapisupyon さんの言葉で再認識できたような気がします。 離婚を持ち出しても 断固たる拒否の姿勢を見せる妻ですが、 法的な手続きの準備にも入っていこうかと思います。 本当にありがとうございましたm(_ _)m