※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:納得できません。)
トライアル雇用中の勤務態度と評判がいいにも関わらず正社員になれなかった理由について
このQ&Aのポイント
トライアル雇用中に勤務態度や仕事ぶりが評価され、正社員になれると期待していたが、形式上の面接と筆記試験で不採用となった。
会社や公共職業機関がすでに正月休みのため問い合わせができず、納得できない状況である。
不採用通知を受け取ったことで落ち込み、怒りや疑問を抱えている。
お世話になります。
少し長くなります。
私は今月初頭に公共職業機関より紹介を受けた会社に、いわゆるトライアル雇用のような形で2週間勤務していました。
その会社は大手部品メーカーの子会社ですが、トライアル雇用に際しての面接の日程を2度にわたって、当日変更され、少し横柄な会社なのかな…とは思っていました。
しかしこのご時世ですしチャンスを与えて頂けるのは有難いと思い2週間の勤務を終了しました。
その間、所属部門の上長より、「勤務態度もいいし、仕事ぶりもいい。チームのメンバーの評判もいいから、君さえよければ正社員として来てほしい」といわれ、私も快諾しました。
しかし正式に正社員にする場合に形式上面接をもう一回しなければならない(社長+上長)とことと、筆記試験をうけなければならないことを言われました。
その二つの試験ですが、あくまで「形式上」であり、よっぽどのことがない限りそれで落とされることはない、と言われました。
そして選考日の案内が届き、準備をしているとまた直前になって、「社長の都合の関係で少し時間を早めてほしい」、と連絡があり、正直「またか」と思いましたが、応諾して選考に臨みました。
選考終了後、総務の人から「採用通知は年内に発送出来ればいいですね」といわれました。
本日、メール便が来て、驚きました。なんと、「不採用通知」でした。
あれほど期待を持たせ(私にとっては半分確約に近い印象でした)、正社員面接も一応形だけのものといいながらなぜ不採用に至ったのかわかりません。
筆記試験は満点ではないと思いますが、そこそこは出来た自信があります。
社長面接は正直緊張はしましたが、しっかり受け答えは出来たと思っています。
全く納得できません。会社、公共職業機関ともにすでに正月休みに入っているようで、問い合わせるにもできません。
今日、不採用通知を受け取ってから気持ちが落ち込み、行き場のない怒りや疑問にうずもれています。
皆様、このような件についてどう思われますか?