• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税理士の仕事ぶりに不満があります。)

税理士の仕事ぶりに不満があります。どうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 税理士の仕事ぶりに不満があります。個人では処理できない事案があり、現在税理士さんに依頼しています。しかし、納品の予定についての連絡がなく、不安を感じています。
  • 税理士事務所所属の若い税理士さんが担当していますが、全く連絡がないのは問題ではないかと感じています。また、他の不満もあり、担当者の変更を希望しています。
  • 税理士の仕事ぶりに不満がありますが、クレームを入れるべきか迷っています。また、担当者の変更を希望することは適切かどうかも悩んでいます。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189285
noname#189285
回答No.1

39歳フリーの設計業です。今のところ、税務も全て自分で処理していますので、税理士への委託の経験はありません。 従って、サラリーマン時代に、設計業務を下請けに委託していた時の経験で書きます。委託先の規模は、5~10人でやっている有限会社か、2~3人でやっている個人事務所です。 >不満と感じたことはどんどん伝えてもいいのか、ある程度我慢するべきなのか 私の場合は、委託している内容が「技術的に自分で処理できるけど繁忙の為委託している」のか、「技術的に自分では処理が困難なので委託している」のかで対応を分けてました。 すなわち、前者の場合は最悪、相手がケツを割った場合でも自分が寝ないで処理すれば良いので、ぎりぎりまで我慢しても尚、あまりに相手の対応が悪い場合は文句も言ったりしましたが、後者の場合は途中でケツを割られたら一大事なので(特に期日が迫っている案件)、懇願したりおだてたり色々しながら期日に間に合うようにやって貰ってました。当たり前ながら次からは頼みませんが・・・。 >事務所のほうに直接担当者を変えてほしい旨伝えるのは無茶なのかどうか こういう指摘も、上記の後者の場合は、可能な限り控えるのが安全と思います。今回の仕事が終わってから、不満点と共に、担当者変更を伝えるのが良いと思います。 以上が基本ですが、書かれている『1月半ば』に間に合わなければ元も子も無いので、そういう段階なのであれば、事務所の責任者に相談するのが良いと思います。 担当者に直接何かを言ってもあまり効果は無いと思います。顧客に対してまともな連絡さえ出来ない人に何かを注文しても、社内の上司等に報告、連絡、相談を的確にするハズが無いと思われる為です。 まだ少しでも時間に余裕があると思われるのであれば、『年内の一部納品の件、どんな感じですか』と直接担当者に聞くのはアリだと思いますが、上記後者の場合は、出来るだけ穏便な雰囲気で伝えるのが良いと思います。 全てをブチまけるのは、『1月半ば』の処理の後(その後に修正等の可能性がある場合はそういう処理が全て終わった後)に、事務所の責任者に全て伝えるか、事務所自体を次からは変えれば良いと思います。 >全く連絡がないというのは「客商売」としておかしいのではないかと感じています 恐らく質問者様は何かの業種で独立自営されているハズなので、その業種での「自分」と比べると、相手が未熟に見えることは往々にしてあると思います(私もその経験者です)。 しかし、考えて見れば、ご自身は独立自営の段階まで達した熟練者、相手はまだ雇われの身の未熟者である訳なので、業種特有の事情に限らず、一般的な事項(例えば報告連絡相談がきちんとしているか)に関しても「イマイチだな」と感じることが多いのは、ある意味当たり前だと思います。 私は今は下請業なので孫請けに出すことは稀にしかありませんが(あっても旧知の人にしか出さない)、例えばクルマを買うときは営業マンの上記が私の仕事上でのそれより劣っているとか、パソコンを買うときの電気店の店員の知識が素人の私より浅く私の仕事上の知識と比べたらどうなの?とか考え出したらキリがありませんが、それを求めても意味が無いと割り切っています。変な言い方ですが、世間の皆がプロレベルまで上がってしまうと自分の食い口が無くなるという考えもどこかにあります。 何度か税務処理を委託していれば、その内に気の合う税理士さんが見つかると思います。一人見つけたら、その方にずっとお願いすれば良い話だし、旧知の仲になってくれば、担当者として若い人を付けられて適切でない何かがあった場合でも「その人の部下だから」などと考えればあまり腹は立たないもののように思います。 以上、参考になれば幸いです。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

年末までに納品するというのですから、年末まで待たれたらどうでしょうか。 年末というのが言葉通り大晦日をさしてるのか、12月30日ぐらいをさしてるかを確認されてもよいのかなと思います。 どんな業種でも「今作業をしてる」状態で、中間報告をすることは、よほど必要がないとしないと存じます。 ラーメン屋だとして 「今、麺が茹で上がりました」 「今、スープに入れました」 「今、具を入れてます」 と報告しなくても目の前で見てるので判ります。 出前だとわかりませんけどね。 今回の場合は出前と同じです。 年末までと約束してあるのに、 「今、どんな状態ですか」 「本当に作業してますか」 「間に合いますか」 という問合せが来ると、それへの対応だけで時間を取られます。 ほんの数分のことですが、作業中断しなくてはいけませんので、効率は下がります。 「早くして欲しいなら、問合せそのものをやめてくれんかな。ちゃんとやってるから」 というのが作業をしてる人の本音だと言う点もあり、ご質問者はそれを充分承知なのでしょう。 「不満と感じたことはどんどん伝えてもいいのか、ある程度我慢するべきなのか」 >報酬を払ってるのですから、不満点はどんどん伝えましょう。 「事務所のほうに直接担当者を変えてほしい旨伝えるのは無茶なのかどうか」 >無茶ではありませんが、事務所の構成メンバーに依存せざるをえないような気がします。 税理士と事務員の総勢2名でしたら 「事務員は話にならない、先生が直接処理してください」と頼めばいいでしょう。 事務所内に二人税理士がいるなら、どちらかが所長になってるので 「かたっぽの先生はだめだ。もう一人の先生に頼みたい」と正直にいうと良いでしょう。 「放置されるのが普通」なのか「マメに連絡をもらえるのが普通」なのかは、どちらも普通ではありません。 放置とは、約束の期限がきても連絡も何もない状態でしょうし、マメに連絡をするといっても、それこそ「今麺をゆでました」という状況の連絡が欲しいのか「いかがでしょうか、どんな様子ですか」という様子連絡が欲しいのかです。 一般的に税理士業務で中間報告をすることはないでしょう。 書類の何処まで進んでるという連絡などしても、どうなるものではないからです。 けん制として「もうできてますか?近くを通るので、受取によりましょうか」と尋ねる手もあります。 年末というのを大晦日の紅白が終わるまでという意味でとったらどうでしょうか。

回答No.2

もう、忙しいの真っ最中でしょうからね・・・。 いまでも1月中旬でも、正直忙しさはあまり変わらないかと。 申告ですか? とりあえず、その1部は年内にと言われていたのなら、年明けすぐでも 進捗状況ぐらい聞いても良いのではないですか? 「その1部はどうなりましたか?」ぐらいなら良いですよね? のんびりしている人なら慌てるでしょうし、 できないならその人が他の人に頼むかもですし。 忘れられていたら困ったことですしね。 多分、明日ぐらいまででお休みに入るのでは? 年内は年末調整関連の雑務で追われ、年明けも一部それの延長。 その後は、個人の確定申告の準備と、小規模事務所ならずっと忙しいです。 3月まではバタバタですよ。

関連するQ&A