- 締切済み
やる気がないだけなのでしょうか?
入社して2年目の新人(短大卒)を教育中です。 仕事上のコチラの質問に対しては、ものすごく理解しているとしか思えない答えをします。 なのに、業務をさせると出来ないのです。 たとえば書類の並びを3→1→2だと教えました。その書類のリストを作らせたところ1→2→3と書いてきました。指摘をして、本人に確認をすると3→1→2だということは理解しているといいます。 本人もマニュアルに追記して、1ヶ月後同じことを依頼しました。 今度は3→2→1と書いてきました。 他に書類の原本を管理するためのフォルダが1冊なかったので、考えさせるために「あるべきフォルダが1冊ないのでそれを自分で見つけて、作成してください」と依頼しました。 すると・・・フォルダを持ってきて、「この中の書類の並びが違うことでしょうか?」と言ってきました。 もう一度、依頼内容を言いました。 また、別のフォルダを持ってきて「このフォルダの並びがおかしいのでしょうか?」ときました。 もう一度、依頼内容を言いました。 依頼をして5時間後、お願いした内容の答えが返ってきました。 やる気がないにしてはひどいので、病気なのではと疑ってしまっています。 上司は彼女に興味がないらしく、相談してもアドバイスもくれません。 同僚は愚痴は聞いてくれますが、結局のところ自分たちには被害が少ないので根気よく教えるしかないといいますが、、、 会社の産業医にも相談しましたが、本人が困って相談に来なければどうにも出来ないといわれ 私のメンタルのほうが先に折れてしまいそうです。 仕事を出来ない人にはどのように教えていけばいいのでしょうか? 体験談などお聞かせいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
私もそのような社員を部下に持ったことがあります。この時はある会社からの派遣社員したが、最初は人手不足が解消すると喜んでいたのですが、そのうちに正社員の女性からクレームが出始めました。仕事は売上の処理ですが、どうも彼女は小数の意味が判っていないようだということになったのです。私は最初はその話を信用できなかったのですが、色々なトラブルがあり本当だということがわかりました。 私はマネージャーの立場で、これでは業務に差し支えるという危険を感じ、派遣会社を訪問してその責任者に実情を訴えました。始めは向こうも信じなかったのですが、社員の日報等を見せると理解してくれ、差し替えるということになりました。 この時の経験で言うと、業務が滞ると困るのはマネージャーのはずです。あなたが指導役だとしても普通の指導をしてできなければあなたの責任ではないのです。 従ってある程度丁寧に教えたら、後は本人にさせたらよいのです。そしてそのエラーを直接上司にも見せなければいけません。それで困らなければそういう上司なのですから放置しておけば良いのです。普通の上司なら何とかしようとするはずです。 あくまであなたの責任範囲と職場全体の責任を分けて考えて、あなたの責任は十分に果たすが、他人の失敗はその人の責任という割りきりが必要です。もしそれで上司から批判が出たら本人に直接言うように反論したら良いと思うのですが。
身も蓋も無い回答ですが、経験談を書きます。 >仕事を出来ない人にはどのように教えていけばいいのでしょうか? これは、究極的には諦めるしか無いと思います。 質問者様のように、最初のうちは根気良く教えるのが良いと思うし私もそうしました。それで最初は全然ダメだった新人がみるみる内に成長したことも多いし、それは質問者様も経験がおありと思います。 しかし、逆にどれだけ教えても無理、という人が一定数存在するのも事実です(と思います)。 そもそも、例えば質問の事例の場合、ファイリングなどいわゆる「整理整頓」の内容ですが、こんなもの、会社に入って覚えるものではなく、小学校~短大の間に身に付けておくべき事項です。会社で教えるのは「1、2、3とは何か?」とか「1、2、3はどこにあるか」とか、それをどう並べておくかを教えるのであって、それを記憶し実行する能力自体は入社前に身に付けておくべき事項という意味です。 まあ、いきなり原則論を言ってさじを投げるのは得策ではありませんし、質問者様もそういう部分も含めて指導している状況はうかがえます。しかし、そんな事項に三ヶ月とか半年とか手間を取られていたら、会社全体で見れば逆に非効率だと思います。 私の経験では、設計業のサラリーマンをしてましたが、入社してくる新人に、中学生の数学や場合によっては小学生の算数まで完全に理解していない人間と言うのが珍しくありませんでした。「これは本来会社で教えることでは無いぞ」と言いながら教えると、大抵の人は実用レベルでは問題が無いようになりますが、「どうやっても無理」という人が一定数居るのも事実です。22~24歳でこのレベルの人に数学を一から教えるのに、どれだけの費用と時間を費やすのか、という話です。当たり前ながらそんな余力は私にも会社にもありませんでした。 それが、「根本的なスキルが無いのにその業種に就職する本人」が悪いのか、それを見極めて入社前に落とさない会社が悪いのかは私には分かりかねますが、どちらにしても「私にはどうしようも無い」ということは間違いありません。 なので、その事実を、「私の下で働かせるのなら、雑用しかさせられません。技術職員に高い給料を払って雑用だけなんてとんでも無いとか、私に言われてもどうしようもありません。別に他の方の下に移して頂いても結構です」というような感じで上司に伝えることしか出来ませんでした。 当たり前ながら、そういう人は色んな人の下を転々としながら最後は辞めていきます。もっと若いうちに辞めて第二の人生を探すほうが本人にとってもプラスなのに、という思いはありましたが、自分がそういう役職には付いていないので、どうすることも出来ません。 以上のような意味で「諦めるしか無い」と書きました。 >病気なのではと疑ってしまっています こういう状況が本当であるのなら尚のこと、質問者様の責任の範囲を超えた話だと思います。上司に善処をお願いするしか無いように思います。 以上ですが、では自分が「上司の立場だったら」と思うとゾッとします。自分の性格にはやはり一定以上大きな会社は向いていないだろうと言う事で、私はサラリーマンを辞めて独立しました。 が、やはりサラリーマンなどを続ける以上は、「自分の責任を超えた部分は、責任ある人に預ける」ということ、及び直接の上司が動かない場合(=まともに話し合う価値も無いと思える人間の場合)は公式、非公式にその上の上司に訴える、というような事が大事だと思います。 私が「その上の上司」と話して言われたのは、会社なんて、半分ぐらいの人間は使いものにならないレベルで、残りの人間が倍働いて出来ない人間も含めて食わせていっているのが実情だ、と言われました。若い時に聞いたのでその時は半信半疑でしたが、約10年続けた結果、「その通り」と感じた次第です。 以上、参考になれば幸いです。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 確かに今までの経験上、仕事が出来ない人はいつまで経っても変わらないことは 散々体験してきたのですが、若いから何とかなるかも・・・と淡い期待もありました。 今回ご回答いただいたことで、少し自分の気持ちを方向を変えようと決心がつきました。 もうすぐ会社が子会社化するので、人事評価もだいぶ変わると思います。 そのときに自分が、必要のない人間と評価されないように気持ちをそちらに注力して 行こうと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今日、部長に相談してみました。もう少し時間を置いて本人と直接お話をしてくださるそうです。 少し気が楽になりました。