- ベストアンサー
日本史の基礎固めのしかた
- 日本史の基礎固めについての質問です。
- 日本史の勉強を始めたい高校生が、基礎からしっかりと学ぶ方法についてアドバイスを求めています。
- 教科書を読むだけではつまらなく感じるため、具体的なアイデアを求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早稲田商学部に日本史受験で入ったものです。 最初は教科書を読んでもつまらなくて読む気にもなりませんよね、よく分かります。 以下は私が実践した勉強方法です。 日本史受験をする受験生であるならば一度は聞いたことがあるであろう参考書 「石川日本史B講義の実況中継」 を私は使っていました。 質問者様は高2でありますが、もう次の春休みからは本格的に日本史も勉強しなくてはならない時期でしょう。 ですので初級の日本史だとかそういう類の参考書ではなくて、本番まで繰り返し使えるこの参考書を強くオススメします。実際、私も入試の日までこの参考書で勉強し続けてきました。 この参考書は基礎固めから応用まで全ての範囲に対応しています。 最終的には全てを完璧に覚えるようにするのですが、最初の時期は流れを掴むために一通り読む、そしてそれを何回も繰り返して読みます。人間一発で覚えられません。 量は膨大ですが、繰り返し読んでいくうちに覚えてきます。覚え方はひとそれぞれですので読みながら覚えるもよし、書きながら覚えてくもよしです。私は後者でした。 最初の数ヶ月はとにかく量が多いので何回も読むのは苦痛に感じるかもしれません、私はものすごく苦痛でした。ですが、覚えてくると苦痛という感覚がなくなっていき記憶の定着力も驚くほど向上しています。 一冊あたりの値段が少し高いので先輩にもらうか誰かに譲ってもらうなどするのもいいかもしれません、でもその値段相応の役割は果たしてくれます。 また全てを覚えてから教科書を読んでみると、なんと分かりやすく簡潔に書いてあるんだと、教科書のすばらしさに感動しますよ。 高3の後半あたりから注釈なども覚えていけばほぼ間違いなくマーチの日本史は満点が取れます、早慶の日本史でも8割は取れます。 自慢にも何にもなりませんが、私はこの参考書を(1)~(4)((5)は文化史)まで通して最低でも10回は繰り返し読みました。個別の講義回で考えると40回以上繰り返したところもあります。 何が言いたいかというとほんとに繰り返し読んで、最終的には「完璧」に覚えてもらいたいのです。 そうすれば自ずと偏差値も軽く70はいきます。 大学受験応援しています!
その他の回答 (4)
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
NHK高校講座 日本史 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/ 30分×40回=20時間で、1年分の授業を視聴することができます。 NHK大河ドラマを見ていますか?「坂の上の雲」見ていますか? 中学校の歴史の参考書を読んでみてください。 文英堂の「人物で知る日本史」?漫画ほどではありませんが、興味を もてるかもしれません。 ジャンプコミック「花の慶次・・・雲のかなたに」全18巻を読んでみてください。 NHKそのとき歴史が動いた http://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_list.html 歴史上の人物も、人の子です。いろんな苦労をしています。 一人の人物について、深く知ると、その時代の30年くらいが、 自分も生きていたような、時代の空気を知ることができます。 歴史には、平和で安定した時代と、歴史の舞台が変わる、変化、激動の時期が あります。 歴史とは、ただ過去におきた事実だけではありません。そこには、生きた人間の 生活、労働、楽しみ、悩み、いろんなものが、いっぱいつまっているのです。 中公新書「日本の米」富山和子著、この本も読んでみてください。 受験勉強といえども、学問として、日本の歴史にお励みください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やっぱり興味が持てると意欲もわきますよね。しかしながら、部活が忙しいのでテレビや本を読む時間はなかなかもてません・・・。しかし少しでも、そういった「楽しみ」を見出せるようにしたいです。
- kenjaki
- ベストアンサー率0% (0/1)
僕も同じく高2です。日本史は大好きです。 といっても夏までは嫌いでした。 日本史が好きになった理由は、ある本に出会ったからです。 学研「石川晶康の超基礎日本史塾 ゼロから始める日本史」というやつなのですが、これは読むだけで歴史の流れがすぅっと頭に入ってきます。何度も繰り返しよめばより一層効果は上がります。時々別の問題集をやって確認します。ぼくはこの方法でやっていますが、断然覚えやすく、効率がとてもよいです。騙されたと思ってやってみると良いと思います。 ただ文化史についてはほとんど載っていないので、べつの文化史のテキストをやる必要があります。僕は、「前田の日本文化史一問一答」というものを使っています。赤シート式で、繰り返しやればしっかり覚えられます。 あくまで僕の勉強方法を綴っただけですが、まだ日本史に手を付けていない方にはおすすめの方法です。よければやってみてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 参考書、今度本屋で探してみます。単語は覚えられるものの、流れを頭に入れるのがどうも苦手なので・・・日本史大好き、いつか言ってみたいです。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 社会科を得意になりたいなら、ズバリ、これです。 http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link (マウスでページをめくって中身が閲覧できます。) 「東大」の2文字にビビる必要なし。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。
お礼
見てみましたが、とても参考になりそうな本ですね。今度本屋に行ったら探してみたいと思います。やはりノートづくりというのは大切ですね・・・ アドバイスありがとうございました。
- yuukiyuuki
- ベストアンサー率35% (118/328)
全部今から覚えるのですか? マンガ日本史を読破してからの方がいいのではないでしょうか。 マンガなので歴史上の人物の顔で性格が分かります。 社会制度の典型的な欠点も物語として理解できます。 山川だけだと全部字で覚えることになります。
お礼
英単語などもやりたいので、なかなか漫画を読む時間はつくれません。一年のときに読んでおけばよかったと後悔しています・・・。アドバイスありがとうございました。
お礼
「実況中継」、山川の参考書と同じく非常に気になっている参考書でした。なんだかすごくいいらしいですね・・・やっぱり山川の日本史ノートはやめて、私もコレを買ってみようと思います。参考になりました、本当に有難うございました。