うどんの麺について聞いてみたいんです。
関西出身、仕事で東京ぐらしも10年以上です。
先日、そこそこ美味しいといわれていて、雑誌にも載っていたりする「京うどん」の店に初めて入ったのですが、おつゆは関西風でしたが、麺が、正直、この麺はなに?と思わずにはいられないものだったんです。
まるで、練った小麦粉を太く切ったもの(まあ、まさしくそうなんでしょうけど。うどんって。…うまくいえませんが)と言う感じで、私にはどうにも納得できないもの。
一緒に行った友人に遠慮がちに
「ここのうどんはどこ風なの?」と聞くと、
「京風でしょ」というし。。。。。
(でも京都でこういうの食べたことはないです)
結構お客さんも入ってるんです。
じゃあ、東京のひとはこういう麺が良いのか?と、疑問に思いはじめてしまったんです。
ああ。はっきり、あの店のうどんって美味しいんですか~?って聞きたい(^^;)でも聞けない。
最近は、讃岐うどんも全国に随分普及してきたし、
うどん文化も進化中かと思いますが、
うどんの麺に求めるものは何か?
うどんが美味しいと思う基準は何か?
逆に許せないうどんはどういうのか?
お聞かせいただけると嬉しいです。