• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科等に通院されている方に質問させて下さい。)

心療内科・精神科に通院する理由と家族への相談

このQ&Aのポイント
  • 心療内科や精神科に通院する理由や家族への相談について質問です。
  • 自己判断で心療内科に通院した経験や家族への反応についてお聞きします。
  • 家族に相談できない人も多くいるのかについても気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128261
noname#128261
回答No.2

こんにちは。 自分で心療内科へ行ってみようって思うのはなかなか勇気がいることだと思います。 私は、自分自身ではありませんが、姑が長い間精神的に不安定で、体調が悪く、家族みんな彼女が神経の病だと分かっていたのですが、本人がなかなか納得せずに、大変でした。 とりあえず、本人が思い込んでいた病気(心臓病、脳梗塞、パーキンソン病など)をすべて調べて、異常なしと診断をうけ、「軽く話をしに行くつもりで一度いってみよう」と気を使いながら、姑を心療内科へ連れて行きました。 お薬はもちろんですが、先生とお話をすることで、ゆっくりといい方向へ向かっていると思います。 姑はうつ病と、不安障害。 強迫性障害も少しあるようです。 本人には病名は言っていませんが、最近ラジオやテレビでそういった病気の症状を聞き、自分がそれだと気が付いてきたようです。 病気を受け入れることで、治癒が始まるんだと思いますよ。 ただ、世間では誤解をしている人がとても多いのです。 姑も、親戚の人たちから、「うつ病の薬、精神安定剤は覚せい剤と同じで、中毒症状がおきる」とか、「そんな薬を飲んでいたら、よけいに悪くなる」と根拠のない言葉を言われ、そのたびにぐらついて、通院をやめようとしたり、薬を無理に飲まないようにしたり、大変でした。 そのたびに、嫁の私が、「薬は、回復のために大切」「麻薬とちがって中毒はならないから」と説得しています。 こういう病気は薬だけでなく、精神的なささえも必要だと思いますよ。 家族の理解はとても大切です。 一度、一緒に病院へ行って、話を聞いてもらってはいかがでしょうか。 話は少し変わりますが、私の長男は重度の自閉症と知的な遅れをもっています。 2歳半で診断を受けたときは、夫も義父母も、さっぱり理解していませんでした。 特に義父母からは「育て方が悪いから、こうなってしまった」とよく言われました。 だから、一緒に病院へ行き、説明を聞いてもらいました。  障害を説明してある冊子や本を渡してもなかなか読んでくれようとしませんでしたが、医者のいうことは信じられるようで、すこしずつわかってもらえました。 協力をしてほしいわけではなく、わかってほしい、それだけの気持ちでした。 今では、ゆっくりの成長を一緒に喜んでくれています。 質問者さまのご家族も、病気について知らないだけですよ。 きっと分かってもらえると思います。 私は母親だから、分かります。 子供が苦しんでいると、親も同じくらいか、それ以上つらいです。 わが子の病気を受け入れるのに時間はかかるかもしれませんが・・。 きっとわかってくれますよ。 私からのおすすめは、一緒に病院へいって説明をきいてもらう、ということです。  それと、同じ病気の人は大勢います。 「共感する、共感される」ことはとても励みになります。 ネットで、そういう窓口はあるはずですから、いろいろな人と話してみてください。 あなたがこころから笑顔になることを願っています。

noname#198222
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 そうですか…、やはり周りの理解が無いと辛いですね。 >協力をしてほしいわけではなく、わかってほしい 私も正にこんな気持ちでいます。本当にその通りだと思います。 確かに、うちの両親は精神的な病気についてはあまり詳しくないのだと思います。 と言いますか、大体何を訴えてもあまり本気で取り合ってくれないというか・・ それで、私自身も親には別にちゃんと言わなくてもいいかなと思ってましたが、 やはり少し様子を見て、機会があれば話してみようと思います。 病院へも一緒に行けそうなら行こうと思います。 流石に医者からの説明を聞けば、うちの親も少しは納得してくれるかもしれません…。 それでは、色々と暖かい言葉をどうも有難う御座いました。 励みになりました。 tainao7様もご家族様もどうぞお大事になさって下さい。 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 あははははー! わたしと一緒ですね! 実母に「大げさ」って言われました、私も。 まったくうつにならない性格/体質の人なので、さっぱり分からなかったみたいです。 私がうつで倒れたのは2回目だったのにも関わらず。 私は自分でこれはうつだろうな、とあたりをつけて、自分で心療内科に行きました。 歌手/作家の大槻ケンヂさんも自分で本をみて、「これだろうな」っておもって自分から病院に行ったそうですので、そういう人も多いと思いますよ。 >正直、話せば多少は分かってくれるかと思っていたので少しショックでした。 親でも分からない人は分からないですよ。 その期待をしなくなることも、ひとつの成長かもしれません。 私は「大げさ」「医者は適当なことを言うんだ」「気のせいだ」って言われたので、「少しは自分が知らないことを学ぶってことをしろ!」といって、『うつ病とは』みたいな一般書を投げつけて怒り、その怒りのせいで何日か熱を出して寝込みました(笑 結局そのまま何週間も寝込む私を見て(起きて普通に動けるようになったのは3ヶ月~半年後くらいだったかな)、うちの母はなんとなく、少し、わかったみたいでしたけど、分からない/認めたくない人は、最後までそのままの姿勢の場合があります。 期待すると答えてもらえないときに悪化したりしますので、人との距離感ははかったほうがいいかもです。

noname#198222
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 なるほど、自分から行く人も結構いらっしゃるんですね。 私の親(特に母なのですが)も、大体何を訴えてもあまり本気にしてくれないというか、 すぐに「おおげさ」だとか「気のせい」だとか言われます…。 でも理解が無いのはやっぱり辛いので、今度一応話してみようかなぁと思っていますが、 それでもダメだったらもう、諦めるしかなさそうですね・・(笑) wakowell様が仰るように、期待はあまりしない方が良さそうです…。 それでは、色々と参考になりました。 wakowell様もお大事になさって下さいね。 どうも有難う御座いました。

関連するQ&A