- ベストアンサー
子供の寝かしつけ
1歳になる娘がいます 夜の寝る時間が遅くて困ってます 夕方遅くに昼寝もさせてません ママ友は8-9時には眠くなって寝るよといわれてしまいびっくりです ウチの子は12時になってもおきてます オッパイを飲ませて飲ませて やっと寝せています おまけに夜泣きもひどくて私は寝不足でふらふらです 規則正しい生活を。。。と思い食事やお風呂の時間は決めて生活させてます みなさんはどうやって夜ねせてますか? 夜泣きの解消方法はありますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ママが睡眠不足でふらふら…という状況はつらいですね。 我が家の子供達が小さい頃は、寝る時間を20時と決めて、お布団に入るのは19時半。 夏場は夕食前にお風呂に入れていましたが、夕食は18時と決めていました。 たまに疲れすぎて眠れない日もありましたが、このペースを絶対!と言うほど意識して生活していました。 一番大切なのは、朝きちんと起こすことです。 つい寝ていると静かで家事がはかどるので、そのままそーっと寝かしてしまいたくなりますが、子供の生活リズム確立のため!と思って思い切って起こしてください。 まだこれからリズムができる時期ですし、あせらずに頑張ってみてください。 夜泣きが長時間にわたるようなら、お昼寝で解消するようにしてみるといいです。それでも1時間か2時間に収めるのが良いです。 そして夜泣きの解消方法はこれと言ったものがないですよね。 時期が来るのを待つしかないようです。 大変な時期だと思いますが頑張ってみて下さい。 お風呂に入って体温が下がってくる時に、人間は眠くなるそうなので お風呂→食事→就寝がベストかもしれませんね。
その他の回答 (6)
- uni816464
- ベストアンサー率28% (88/311)
やはり生活リズムが大切なように感じます。文を読んでいるともしかして午前中は昼寝をさせていますか? 夜寝ないのを考えるともう 一切昼寝をやめる。朝は大人と同じ7時には起きる 疲れて眠たそうなら1時間だけ昼寝をさせる というペースにしたら早く寝るようになりますよ。 もちろんお天気が良い日は公園に行って遊ばせるなどもお勧めです。 うちは二人いますが 二人目は 2歳前から昼寝はしなくなりました。 そうすると夜7時には寝てくれます。 私の知っている子でも夜更かしの子がいますけど やはり 朝が遅いです。ママも疲れているから朝がどうしても 遅くなると言っていました。 そのこの家とは幼稚園が違うので朝バスのお迎えが1時間違います。 やはり起きる時間は1時間違います。もちろん寝る時間は1時間遅いです。やはり どんなに疲れていても朝は早く起こしてください。そして規則正しい生活を心がけるですね。 幼稚園に入れば やはり疲れるせいか早く寝てくれるようになります。 すこし運動量も増やすと良いですよ。
お礼
朝は7時におきてますが午前に1回午後に1回昼寝してました どちらか1回にしてみます 運動量。。。たしかに少ないかも 最近やっと歩きだしたんで もうすこし運動させてみます でも どうやって運動させていいのか正直わからないかも・・・
- visualize
- ベストアンサー率50% (6/12)
2歳の娘がいます。 子供がぐっすり寝てくれないと、お母さんも疲れますよね。 すっごく気持ちが分かります。 娘は2歳ですが、まだ昼寝もさせています。 (お昼2時半から4時頃まで寝ています。) その後、5時頃ご飯を食べて、7時半頃にお風呂入れて 夜8時半に寝かせます。朝は大体7時半に起きます。 毎晩同じパターンにしています。 多少事情により変わることがありますが できるだけ毎日同じ時間に同じことをしています。 主人と工夫をして、お風呂を入れた後は 家の電気を少し暗めにして、付いていたTVも消しています。 ガヤガヤしてると子供も眠たい気分になれないかな?と思って。 おっぱいを飲ませて添い寝をしていらっしゃるのかな? 私は一歳を機に、別々に寝るようにしました。 最初の二日くらいは寝かせる時、泣いて泣いて大変でしたが その後、娘も慣れて今は自分のベッドで一人で寝ています。 泣いて泣いて泣きじゃくられた時は気が狂いそうになりましたが(笑) 根気よく同じことを続けていたら娘もそのリズムになれたようです。 娘さんは朝何時ごろ起きますか? 娘さんが夜泣きをして起きた時はどう対処されているのですか? 早くぐっすり寝てくれるようになるといいですね。 根気よく頑張って下さい。
お礼
朝は7時頃に起こしいます 夜はオッパイで寝せてて夜泣きするたびにトントンとたたいて駄目 だったらオッパイにしています でも ここ数日夜寝るときのおっぱいをやめてみています 泣きますが抱っこでゆらゆらして寝せています でも 相変わらずの夜泣きのひどさです・・・ 夜泣きのときほっておいたらまた寝ますかね。。。 早く1人の部屋で寝てほしいです ベットは別ですが寝室は一緒なんですよ。
- Shi-i
- ベストアンサー率22% (10/44)
私の娘は14歳なので、もう育児からは遠のいてしまってるけど書いてもいいですか(*^ー^*)!? myuさんの話し、13年前の娘を思い出します-笑- myuさんにとっては笑い事じゃないですよね。 ごめんなさい。 でも懐かしいなァ、なんて思ってしまいました。 1歳なんて可愛いでしょ♪ 回答ですが。 寝付く時にお腹が満たされてないのでは!? 文章にして書くのは難しくて うまく伝えられるかわからないんだけど、女の子の「ちょこ飲み型」とかって聞いたことあります!? 私も当時myuさんと同じ悩みで「なんで!?」「どうして!?」「もォ!」なんていう毎日を過ごしてて。 当時仲良くしていた年上の看護婦さんに相談したことがあるんです。 そしたら 「○○○ちゃん(娘)は、ちょこ飲み型かもね」と言われました。 確かに1歳の月齢で 飲むと言われている平均のミルクの量は飲まなかったんです。食事もそんなに量が 多かったわけではないし、母乳とミルクの混合で、夜中は面倒だから母乳だけだったし。 今思うとその母乳もおしゃぶりに近い感じで。 それで試行錯誤色々やってみました。 ダラダラと長文にならないように成功例だけ書きますね。 まずは断乳しておしゃぶりを慣れさせる。寝る時&夜中の為だけのおしゃぶりです。 朝は時間を決めて起きる。午前中は外に出るように心がけてみる。 午後は1、2時間昼寝させて構わないと思います。 でも3時には起きてるように。 早夕飯をして、少ししたらお風呂に入れる。 寝る(歯磨き)直前にパンなどの軽食を与えてみる。 食べれば食べさせればいいし、食べなければ一口でもOKだと思います。 その後にミルク。本人が満足して乳首を離したらあとは捨てます。 あとは慣れさせたおしゃぶりで添い寝をして根気で寝かし付けます。 おしゃぶり反対の方もいると思うけど、へたに指しゃぶりを覚えさせてしまうと 幼稚園などに通い始めた時に無意識に砂場でしゃぶってしまって衛生的に良くないそうです。 昼間、機嫌の良い時でもおしゃぶりをさせるのはどうかと思うけど、夜だけと決めれば なかなか活用出来る物ですよ♪ 検討してみて下さい☆★☆
お礼
あるがとうございます まさにウチの子です 母乳だけでなるべく時間を決めてますがでも「チョコのみ型」だと思います! 離乳食もあまりたべてくれず困ってます キット空腹なのかもしれませんね 寝る前に何か食べると胃が動くから駄目かな~と勝手に思ってました 少し変えてみます 参考になりました!
- vine6969
- ベストアンサー率33% (17/51)
我が家には現在1歳10ヶ月の双子の女の子がいます。 子供が朝まで寝るようになってから(7ヶ月くらいですかね)、私は周りの家族が引くくらい、寝かしつけには厳しかったです。双子は、二人の生活リズムが会わないと2倍の手間になるので。 たとえば、子供が昼寝が足りなくて夕方ウトウトしても、何があっても無理無理起こして寝させませんでしたし、昼寝も15時を過ぎれば無理に起こしていました。 可哀想と思うかもしれませんが、1歳10ヶ月の今、それを恨んでいる様子はありません(笑) その甲斐あって、夜は8時になったら寝てしまいます。そこからはママは天国です!!! とにかく大切なのは毎日毎日同じリズムを作ることです。食事やお風呂は決めている…とのことですが、何時くらいにしていますか? 寝付く時間を20時と決めたら逆算して食事・お風呂の時間を決めましょう。 我が家では、17時半にお風呂、18時にご飯、19時にはお布団に入って20時に就寝が我が家の時間割です。 まずは、朝早く起こして、朝のおでかけなどは10時までには出発しましょう。これだけでだいぶ違うと思います。 「寝かしつけ」は「しつけ」だといいます。いくら疲れたからといって、放っておいてコロっと眠る子供はいません。 月齢が進んで運動量が増えたから疲れて寝る、そういうこともありません。 ママが根気よくしつけてゆく、コレしか方法はありません。 大変なことですが、子供が毎日8時に寝てしまう天国を想像しながら、がんばってください!!!
お礼
ありがとうございます うちは7時に起こしています 夕飯は6時からでお風呂が7時からです 夕飯をお風呂の後にしたほうがいいのかしら? でも ご飯食べてベトベトなので最後にスッキリ!と思い後にしていました 午前中のお出かけっていいのかもしれませんね なんとなくだら~っとしてお昼してお出かけってなってました ちなみにおでかけしてベビーカーで寝たらどうしてますか?
- hanahanamama
- ベストアンサー率24% (61/250)
朝は何時頃に起きていますか? 朝が遅いと夜も遅くなってしまいます。 あとは昼寝はどのくらいしているのでしょうか? うちには3歳と2歳の娘がいますが、昼寝をしていた頃は夜が遅くなったりすることが多かったです。当然朝も遅くなってしまい悪循環になっていました。「うちの子は9時には寝るよ」なんて聞くとうらやましくて・・・。今は、夜は8時前には寝ています。朝は6時半起床。ちょっと早すぎてこれはこれできついですが、私自身も早寝早起きになりなんとなく毎日スッキリしてます。 今は大変かもしれませんが、昼寝がなくなってくると生活リズムも整ってくると思いますよ。 夜泣きは、夜泣いたときに添い乳することが定着していると多くなるって聞いたことがあります。うちの子たちも添い乳していたせいか(?)断乳するまで、夜2時間おきくらいに泣いてました。でも、断乳してからはうそみたいに朝まで熟睡です。
添い寝をしているとしたら 親が本気で寝るぐらいじゃないと難しいかもしれないです 早く寝かせて・・・とか思っていると伝わるみたいです(笑 添い寝のときはこどもの呼吸とあわせて同じリズムで呼吸すると結構いいみたいです 1歳にもなっているんだったら 夜、多少泣いていてもほっといてもいいかもしれませんよ あまりにも激しくなく場合は、見てあげないとダメですが
お礼
ありがとうございます お風呂→ご飯っていいのかもしれませんね ウチは逆でしたから 頑張ってみます