- ベストアンサー
危険物取扱者と消防設備士について
こんにちわ!! 僕は大学に行くつもり なのですがその間に 資格も取りたいと 思っています そこで質問なのですが 危険物取扱者の資格と 消防設備士の資格を 受験するにはなにか条件が あるのでしょうか?? また1種2種など種類が あるのはわかりましたが それがどんな内容なのかが あまりわかりませんでした.. よければそれについても 詳しく教えてください 面倒だと思いますが お願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
在学中に全て抑えておいた方がいいかもしれません。働き始めてからの資格取得は、困難を極めます。危険物ですが、アルバイトをされる際に、例えばガソリンスタンドであれば、ほぼ間違えなくアルバイトにありつけます。くれぐれも丙種ではなく、乙種第4類にチャレンジしてください。 ところで危険物ですが、間違えを訂正します。その後、5類、6類、3類が正解でした。私は4類のみ免状を取得しており、5類、6類は3類の試験に合格した後、免状の取得申請を考えています。社内のセミナー講師を任されたときに、せめて甲種だけは抑えておきたいからです。学生(予定)の貴殿であれば、1年も経てば甲種の受験資格を取得できるハズです。 指定学科(工業高校等)の単位を取得していれば、甲種の受験も可能となる場合があったりするので、ネットで確認してみることです。 わたしの場合、消防設備士は、配線とセキュリティ絡みの業務を遂行していく上で、第二種電気工事士を取得、消防設備甲種第4類、乙種第7類を取得したのですが、この資格取得を通じて学んだことで、何かと応用の幅が広がったものです。関連職種に就くことを検討していないのであれば、乙種第6類で様子を見てからで充分かもしれません。これをクリアできないようであれば、他の類を突破することはかなり難しいかと思われます。 わたしは専門家ではありませんが、原因不明の火事の大半は電気絡みと勝手に睨んでいます。 ちなみに、消防設備士の試験は、出題範囲の幅が広い上に、鑑別、実技に関しては出題傾向がなかなか掴めません。わたしは乙種第4類で一度つまづきました。第二種電気工事士に合格した後、晴れて甲種第4類を取得した次第です。 特に消防設備士ともなれば、学生の貴殿には金銭的に続くかが問題(特に書籍代)ですね。ネットの情報は極めて少ないですから。ただし、危険物に関しては、お若い貴殿であれば、またネットに接続できる環境にあれば、あとは受験料、写真代、申請費用、切手代、交通費だけで願いが叶うハズです。 資格は持っていて損はありません。己は現場に手を染めず、無資格者を使いこなして下さい。仕事が長続きせず、転職を繰り返すことがあったとしても、多いにアピール材料となります…(経験者談)
その他の回答 (4)
- boyz3men
- ベストアンサー率22% (242/1065)
どっちも取得者です。 ですが、「消防設備士」は、5年ごとに有料の講習会に参加していないと、 最終的には免許取り消しですよ。 独占業務の資格なので、技術も知識も増えますが、「プロ」として働くならまだしも、 資格だけで就職したら、「えらい目に合うと思います」 (いきなり現場で「資格持っているのだから、処理しろ!」とか・・・) 就職してから、力をつけて試験に挑むのをオススメします。 まぁ「危険物乙4」ならガソリンスタンドでバイトできるでしょうから 持っていても損はないでしょう。
お礼
ありがとうございます!! 大事なことが聞けて ためになりました!!
- skbler
- ベストアンサー率9% (69/691)
乙種に関しては、危険物、消防設備士共に特に資格は必要ではありません。 危険物は、まずは第4類にチャレンジしてみてください。その後、5類、6類、1類を取得して、甲種にチャレンジするのです。 消防設備士ですが、甲種の受験資格を得るために、電気工事士を取得した方が良いかもしれません。 まずは、乙種のみで第6類にチャレンジするのです。電気工事士を取得してから、甲種第4類と5類にチャレンジして、乙種第7類も取得すればいいでしょう。
お礼
ありがとうございます!! 頑張ってみます!!
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
どんな大学かわかりませんが、なんでまたこの資格を選んだのでしょうか。 入学前に、進路が決まっているっていうことなんでしょうか、それなら、大学に在籍中でもいくらでもヒマがあります。その時でも受験勉強ができます。なにもあわてなくても。 >それがどんな内容なのかがあまりわかりませんでした.. わからないの・・・・
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
消防設備士は 試験を行う団体が「くわしく」ネットで受験資格や区分を掲示してるので見るだけです。 見ても理解できないほどの方なら、受験以前の問題です http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/guide.html
お礼
詳しく教えてくださり ありがとうございます!! 本当にわかりやすくて ためになりました