質問文の
>家を手放した人にはいくらお金が入って、中古住宅業者にはどれだけのお金がはいるのでしょうか
この意味は、家の売主と広告を入れてる業者、という意味ですか?
そうであれば、家を手放した人にいくら入って、業者にいくら入る、というような考え方ではなくて、基本的には売却代金は全て売主のものです。そして普通はそこから業者に仲介手数料を払います。仲介手数料は売買代金の3%+6万円に消費税です。
ただし住宅ローンで買った家でローンの残高が残っている場合は、そのローン残高を返済しなければなりませんので、その分は差し引かれます。時には値下がりによって住宅ローンの残高より低くしか売れない場合もあり、その場合は売却代以上の足りない金額を売主が用意しなければ売れません。
上記の質問文の意味が、家を売る一般の人と中古住宅を買い取って販売する業者の違い、という意味であれば。
中古住宅を買い取って販売する場合、買って売るだけでも手数料、登記費用、不動産取得税、金利など様々な費用がかかりますし、利益も見込まなければならないし、利益が出れば税金もかかるし。
2000万程度で売っている家ならば1500か1600万くらいで仕入れて、200か300万くらいの利益を上げているのではないかと思いますが、もっと安く買ってリフォームの費用がかかってるかもしれないし、もっと費用がかかったけど売れないので損してる場合もあります。
お礼
大変詳しい説明、ありがとうございます。